京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2014年12月06日

京都検定講習会(2014.12)

本日も月に一回の京都検定講習会に参加して参りましたface02

ICON118第1部・・・堤先生
名前に学ぶ都の教養 『庭名 ほか』

ICON118第2部・・・八柏先生
〝土一揆〟の発生と東山文化の隆盛とは?『応仁記』と足利義政の東山造営
~「汝ヤシル都ハ野辺ノ夕雲雀 アガルヲ見テモ落ルナミダハ」~


京都検定まであと8日icon10
試験を一週間後に控え・・・
(本当は講習会に参加するどころではない心境なのですが(^_^;))
でも皆さんから沢山の刺激を頂いて参りました。
ありがとうございます。

そして楽しみなお茶TimeICON152



ICON118鼓月さんの「栗づくし」

二層の栗餡の中には栗丸ごと一個ICON35
とってもおいしゅうございましたICON60

その他に蕪村庵さんの京チョコあられ「花こいと」、西尾八ッ橋さんの「抹茶」生八つ橋。
皆様ありがとうございました。

今回私がお持ちしたお菓子は、俵屋吉富さんの干支まんじゅう「ひつじ」

結構くっきりと輪郭のあるひつじのお饅頭でしたICON88

京都検定受験の方々とは来週の日曜日。
試験会場にてお会いいたしましょ〜。
皆様お風邪などお召しになりませんように。お元気でICON66  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:00京都講座

2014年11月01日

京都検定講習会(2014.11)

今月も京都検定講習会に参加して参りました。

ICON118第1部・・・塩原先生
今年一年の京都の話題・時事を振り返る

ICON118第2部・・・八柏先生
〝摂関政治〟と浄土への希求とは?「安和の変」と『往生要集』の出現
~「それ往生極楽の教行は、濁世末代の目足なり」~

塩原先生の「今年一年の・・・」
もうこの季節になってしまったのかと、一年の早さをしみじみと感じますICON46

気付けば、第11回京都検定まであと43日ICON35

大丈夫なのかぁ〜わたしっICON62
まだ1ページも検定本をめくっておらず、限りなく不安ですface07


本日の講習会のお供はこちらICON32



ICON118寛永堂さんの「黒豆茶羊羹」

うう〜ん、まさしく“黒豆茶”
美味でございました〜face05

今日もお菓子盛り沢山でにんまりの一日でしたICON60
皆様ありがとうございました。


講習会の後はお手伝いに伺っている楽団の練習に参加する予定だったのですが
さすがに疲れていてダウンicon15
今日こそほんとにほんとに“早目の就寝”icon21  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:00京都講座

2014年10月04日

京都検定講習会(2014.10)

先月お休みしてしまったので、久しぶりに京都検定講習会に参加して参りました。

ICON118第1部・・・堤先生
地名に潜む京都の秘密 『地名:府内編』

ICON118第2部・・・八柏先生
〝平安遷都〟と嵯峨天皇の「文章経国(もんじようけいこく)」とは?
「薬子の変」と「三筆」の出現
~「此の国山河襟帯自然に城を作(な)す」~


今回お持ちした京都のお菓子は
ICON118とらやさんの「こがねぎく」三種(白餡・抹茶餡・黒糖餡)





頂いたおやつ(高尾山の“マロンリーフパイ”と京都宇治式部郷の“さくら紅葉”)


さくら紅葉(もみじ)アップ

いつも美味しいお菓子ありがとうございますICON60


先月発売されたばかりの「美山ミルク」も頂きました。





ミルクたっぷりの優しいお味でしたICON165

他にも頂いたお菓子があるのですが、後日UPすることとして。
最近講習会もさることながら、「お菓子交換会」も楽しみにしている私達ですface02  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:00京都講座

2014年08月02日

京都検定講習会(2014.8)

本日も月に一度の京都検定講習会に参加して参りました。

ICON118第1部・・・塩原先生
琵琶湖から届く水景色、涼を求めて岡崎界隈へ

ICON118第2部・・・八柏先生
『洛中洛外図屏風』と『松林図屏風』〝狩野永徳〟と〝長谷川等伯〟の世界
~「華麗」と「閑寂」が織りなす物語~


私が今回おやつにお持ちしましたのは、清閑院さんの「立秋」

兎にススキ・・・「立秋」という名前だけに、もうすっかり秋のイメージですICON84



ICON118皆様から頂いたおやつ

ICON120京煎堂さんの「玉露入り 茶の葉煎餅」
ICON120ジュヴァンセルさんの「抹茶コルネッタ」
ICON120アルフィーの御煎餅などなど・・・


ICON118高知の「はちきんサブレ」

ICON120万次郎かぼちゃ
ICON120仁淀の山椒
ICON120柚子胡椒
ICON120四万十青さのり


ICON118Yちゃんの旅行のお土産

今日もやっぱりお菓子がいっぱいface02

2コマ受講すると頭がふにゃふにゃになるので、甘いもの&辛いもののお菓子は
脳の活性に役立ちますicon21

皆様、いつもお気遣いありがとうございます。

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 18:00京都講座

2014年07月05日

京都検定講習会(2014.7)

毎月月一回、(4月・1月以外は)第一週目が定例となっている京都検定講習会。
前回6月が第3週目開催とイレギュラーでしたので、
今回はとても早くまわってきたように思いました。

ICON118第1部・・・堤先生
地名に潜む京都の秘密 『地名:市内 編』

ICON118第2部・・・八柏先生
茶の道「侘び」と「無常」の世界〝村田珠光〟と〝武野紹鷗〟
~〝茶の道〟が造作する物語~


(全然京都話ではないのですがicon10)
堤先生の講義の中で円町のお話の時に「円」繋がりで
日本銀行本店を上空から見た画像が紹介されていました。

以前何かのTV番組で見た事があり知ってはいたのだけど、改めて納得ICON35
「円」の形に見える建物。
「銀行=お金=円」という発想。
こういうのなんだか素敵だな〜と思ってしまう私ですface02


その関連でふと思い出したこと。
私の出身の福岡県。
県庁施設が当時の県知事の名前に因んで建てられたのではという一説があります。

当時の県知事は「亀井光」氏。
在職中に新築された県庁施設は、上空から見れば”亀井光”と読めるとか。
議会棟は”亀”の甲羅の形(六角形)をしていて、
県庁本部棟は”井”の形、
そして県警本部棟にはソーラーパネル(すなわち”光”)が設置。

気になった方。是非Google航空写真でご検証下さい。

このことを初めて耳にした時は“なんだそりゃ〜face08”という心境でした。
個人名を模した話なので、日本銀行の話のように
「なんだか素敵だなぁ〜」とは素直に思えませんがicon10
でも本当にそうだったら面白い話ではあるなっと今は思っています。



本日のおやつはこちらICON32

ICON118FLOさんの「アーモンドキャラメルTaretlette」
ICON118大極殿本舗さんの「若あゆ」
私からは俵屋吉富さんの「調布」

皆様からの甘いものに癒されました〜ICON60
ありがとうございました。
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 23:30京都講座

2014年06月21日

京都検定講習会(2014.6)

本日もいつものように月一回の京都検定講習会に伺って参りました。

ICON118第1部・・・堤先生
名前に学ぶ都の教養 『茶銘・菓銘 ほか』

ICON118第2部・・・八柏先生
『山家集』と『十六夜日記』の世界〝西行〟と〝阿仏尼〟
~〝花〟と〝旅情〟が織りなす物語~


第1部はお茶に関する内容でしたので、いつもより尚一層興味深く拝聴致しました。
堤先生のお話に出てきていた高松・三友堂さんの「木守(きまもり)」

三友堂の名物と言えば「木守」。かつて千利休が愛玩した赤楽茶碗の「木守」と高松藩との故事にちなんで、この菓子が生まれました。柿の木に最後まで残った実を「木守」と呼ぶことから、菓子にも干し柿からつくった柿餡が使われています。

以前Nさんから頂戴したことがあり、大変美味しかったお菓子です。

この木守にとても似たお菓子が京都にもあるそう。

それが京華堂利保さんの「濤々(とうとう)」ICON32


(画像はコトログ京都さんより拝借)
武者小路千家官休庵お好みのお菓子なのですね。

こちらの餡の中には柿ではなく、大徳寺納豆が入っているそうです。
京都らしいface02

今度京都にお邪魔したときは是非入手したいお菓子です。


本日も講習会の合間にお菓子で和みタイム。

色々なお味の海老せんべいとふなっしーのサプレ。

私からは清閑院さんの「紫陽花しぐれ」をお渡ししました。



Oさんに頂いた水無月







お近くのお菓子屋さんのものを買ってきて下さったようです。
こちらは帰宅してから頂戴しました。
先月に引き続き研修会の為一泊二日で東京に来ている九州の楽団の時の後輩T。
今夜は我が家にお泊まりでしたので、主人と三人で食後に感謝しながら頂きました。

いつも御気遣いありがとうございますICON60

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:30京都講座

2014年05月10日

京都検定講習会(2014.5)

本日も月一回の京都検定講習会に伺って参りました。

ICON118第1部・・・塩原先生
初夏の風吹く「葵祭」上賀茂神社~下鴨神社・相国寺界隈へ

ICON118第2部・・・八柏先生
『鳥獣戯画』と『信貴山縁起絵巻』〝哄笑〟と〝風刺〟、そして〝因果応報〟の世界
~「活写」と「動画」が躍動する物語~

今日もいっぱいのお菓子を頂戴致しました。
皆様ありがとうございますICON60

左からよーじやさんの「よーじや製クッキー(豆腐味と抹茶味)」、
名古屋コーチンぴよりんのサブレ

このぴよりん。名古屋では今ちょっとしたブームらしいです。

今度名古屋に行ったら、頂かなくてはICON35

そして土佐名菓・藤家さんの「泰作さん」
どれもとっても美味しかったですICON60


そして真中手前の袋に入っているのが、おうじちゃまの飴



2014年4月26日にオープンしたばかりの「加加阿365」の飴ちょこ



袋はなんと平等院のもので、雲中供養菩薩の絵入りicon12face08icon12

レアものです。


おうじちゃまのグッズも特別に頂きました。



鼓月さんの姫千寿せんべい「黒糖りんご」

今日も幸せなお時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:00京都講座

2014年04月12日

京都検定講習会(2014.4)

本日も京都検定講習会に参加して参りました。
今回は
ICON118堤先生・・・地名に潜む京都の秘密 『地名:南山城 編』
ICON118八柏先生・・・『竹取物語』と『伊勢物語』の世界
〝かぐや姫〟と〝在原業平〟~「罪」と「流離」の物語~


おやつTimeにてKさんから頂いた
ICON118パティスリーカランさんの「オレンジケーキ」

大好きなケーキ屋さんのひとつですface02
オレンジケーキ、初めて頂きました。とってもおいしゅうございましたICON60

平成26年度の講習会もいよいよスタートですICON35
今年も頑張らなくてはっicon21
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 23:30京都講座

2014年03月01日

京都検定講習会(2014.3)

一ヶ月は早いものです。本日も京都検定講習会に参加して参りました。

ICON118塩原先生・・・桜を待ちかねて 嵐山
ICON118八柏先生・・・「蛤御門の変」と志士たちの青春
「おもしろき こともなき世を おもしろく」~隠蔽された災厄と陰謀。そして〝御一新〟~


平成25年度の講習会も今回で締めくくり。
来年度も変わらず、堤先生・塩原先生・八柏先生の三名の講師陣での講習会。
引き続き楽しみですねface02


今回も皆様から頂きましたおやつの紹介ICON32



ICON118柿山さんの「プチハートICON61



ICON118私からの差し入れは清閑院さんの「桃かさね」



Oさんからはホワイトデーということで「鶴屋吉信」さんのお菓子を。

美味しいお菓子で気持ちもお腹もほんわりにんまりICON60
ご馳走さまでした。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:30京都講座

2014年02月01日

京都検定講習会(2014.2)

本日は定例月一回の京都検定講習会に参加して参りました。

今回の内容は
ICON118堤先生・・・・京都、もう一つの名景
ICON118八柏先生・・・・「尊号一件」と国学の興隆「敷島のやまと心を人問わば」
         ~尊皇か覇権か? 幕府支配の重圧と本居宣長~

堤先生からいろんな名庭園を御紹介して頂き、伺ってみたいところがまた増えてしまいましたっface02


本日のおやつTimeのお時間には「おひなまつり」というお菓子を頂戴しました。

グラデーションが凄く綺麗で美しいお菓子ICON60
パッケージの色と合ってますよねicon12素敵なお菓子をありがとうございました。


そしてバレンタインも近いので、Oさんには感謝のチョコレートをお渡しicon06
先日伊勢丹新宿店で開催されていた「サロンデュショコラ2014」で購入したカカオマジックのチョコレート。

【 RAW CHOCOLATE/ローチョコレート "麻炭仏陀" 】

EM配合の麻炭が入ったダークチョコレート。
古代から『神々の食べ物』と言われて来た"カカオ"と 日本の古代より聖なる植物とされてきた麻から作られる "麻炭 " の出逢い。
ベーシックなダークチョコレートがより深い味わいになりました。


Buddha の形をした麻炭チョコレートです。
“おもしろ〜い”と思って購入しましたが、有り難い仏陀さまのお顔を・・・
食べちゃうことになるんですねぇ〜これがicon10
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:00京都講座

2014年01月11日

京都検定講習会(2014.1)

本日も月一回のお楽しみである京都検定講習会に参加して参りました。

今回の内容は
ICON118塩原先生・・・・新酒で乾杯 伏見・深草
ICON118八柏先生・・・・「応仁・文明の乱」と禅味、そして幽玄
        「天下ハ破レバ破ヨ 世間ハ滅バ滅ヨ」
         ~混迷の戦乱、浄化する文化。変革期の中世~

お酒が飲めない私も、飲んでみちゃおうかしらICON60
と思わず思ってしまいそうなほど楽しい内容でしたface02


毎回恒例になりましたおやつTimeICON152
ICON118本日私がお持ちしたのは福岡限定・冬限定「苺ひよこ」

“ひよこ”は東京の名菓なのか?福岡の名菓なのか?
賛否両論あるかと思いますが(^_^;)
とりあえず福岡限定新商品ってことで、帰省土産はこれにしました。


ICON118皆様から頂いたお菓子の数々・・・





いっぱいあるので商品名は割愛icon10


こちらは京都のOさんからまで頂いたお菓子

(抹茶・ほうじ茶松露、ひとつずつつまんでその場でぱくり)

最近お菓子のやりあいこ大会になってますface02
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 18:10京都講座

2013年12月21日

京都講習会(2013.12)

本日も月に一回の京都検定講習会に参加して参りました。

ICON118第1部・・・堤先生
京都、甘味天国

ICON118第2部・・・八柏先生
「承久の変」と『新古今和歌集』「春の夜の夢の浮き橋とだえして」
~後鳥羽院、北条義時追討を宣す!~


堤先生の甘味天国のお話。
食べてみたいなと思うお菓子がいっぱい紹介されていて、今度京都にお邪魔した際はどれを優先するか・・・
とっても悩ましい気持ちになりましたicon10

甘味天国のお話もあってなのか?
本日の私達の回りにはいつも以上に“甘味”に包まれておりましたface02


ICON118Oさんから頂いた有名なわかばさんの「たいやき」

薄皮の生地にあんこがびっしり。
男性は頭から、女性はしっぽから食べるのがいいそうですよ。


ICON118Nさんから頂いた中村藤吉本店の「くっきぃとうきち」

さくさくっとした食感の美味しい抹茶クッキーでした。



ICON118Kさんから「俳風お好焼」と私からの「しょこらみかさ」

俳風お好焼・・・・
まずは袋のまま小さく割って頂きます。
香ばしい香りがお口いっぱいに広がりました。


その他にもNさんから宗禅さんの「紅白亀甲餅」とKさんから小ざささんの「羊羹」を頂戴いたしました。

以前このブログでも御紹介した宗禅さんの「紅白亀甲餅」
昨年気付いた折りはもう既に売り切れでしたので、今年こそは是非getするぞぉ〜と密かに?狙っていたもの。
思いがけず念願のものを頂戴し、大大大感激でしたICON60
ありがとうございます。

そして小ざさの「羊羹」
吉祥寺のとっても有名な和菓子屋さんの究極の羊羹ですicon12
最中は何度か頂いたこと、購入したことがありますが、羊羹は一度も食したことがありません。
朝4時とか5時から並ばないと買えないという噂のある羊羹ICON35
(実際並んだことがないので、“噂”でしか知らない(^_^;))
今はお一人様3個までという決まりもあるので、更に更に希少な羊羹となっているそうです。
もぉ〜こちらも大大大感激ICON60
本当にありがとうございました。

後日楽しみに頂きたいと思いますface02


講習会の後はSさん&Oさんのお食事会に私も乱入致しまして、そしてOさんの奥様も急遽参加。
Oさん行きつけの清澄白河のお魚屋さんにお邪魔しました。

全国各地のお魚料理が集まっていましたが、やはり京都の食材を中心に注文face02
ICON118湯葉の茶巾揚げ

この形状を見て、思わず
「おっ、清浄歓喜団に似てる〜ICON35
と本日の講義に出てきたお菓子を当てはめたりしました。


ICON118舞鶴のアジを主に旬のお刺身盛りICON164



ICON118湯葉のかぶら蒸し

かぶら蒸しと聞くと摺り下ろしたものを想像していましたが、こちらのお店のかぶらは千切りのものでした。
どのお料理も拘りが感じられ、とても上品なお味で美味しかったです。

京都検定試験の後の講習会。
今日も一日、京都のこと、検定のことで話が盛り上がりました。
皆様、楽しいお時間をありがとうございましたICON60
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 23:00京都講座

2013年11月02日

京都検定講習会(2013.11)

本日は月に一度の楽しみ、京都検定講習会に参加して参りました。

ICON118第1部・・・塩原先生
この一年の話題・時事を振り返る講演会


ICON118第2部・・・八柏先生
「保元・平治の乱」と今様・田楽の大流行「遊びをせんとや生まれけむ」
~武士の勃興と後白河院の『梁塵秘抄』~


昨年より始まった塩原先生による「この一年の・・・・」
京都検定を間近に控える身としましては、とてもとても参考になる講習会です。
本当にありがとうございました。
帰ってからまた資料じっくり読み返したいと思います。


講義の中で私が気になったもの
ICON118ヌートリア

えっICON36カピパラICON36っと思ってしまいます(^_^;)

カピパラとの違いは長いしっぽとオレンジの歯なんだそう。
どことなくモルモットにも似ていますICON60


ICON118なか卯から7/18に発売された「衣笠丼」



ICON118そして10/16には「牛衣笠丼」が新発売ICON35

なか卯・・・久しく行っていませんが、こんな話題に触れると是が非でも行きたくなってしまいますface02


どちらも検定試験には全く関係ないと思うけれどもicon10
こういう話題にすぐときめいてしまう私なのでありましたface03


ICON118皆様から頂いたお菓子



ICON118左上から・・・RUSCOさんの「ベリーチョコラスク」
冬季限定のラスクで、なんと本日11月2日(土)から新発売のお品だったのだそうface08

ラズベリーパンに甘酸っぱいラズベリーバターを塗って、ほんのりブランデーをきかせた濃厚チョコをしみこませてある大人なラスクICON60
とても美味しく頂きました。


ICON118左下・・・伊勢おはらい町五十鈴茶屋さんの「おかげ犬サブレ」
『伊勢に行きたや 伊勢路が見たや せめて一生に一度でも』
江戸時代、一生に一度は行きたいと詠われた伊勢神宮へのお参り。「おかげ参り」と称し、全国各地から多くの人々が伊勢の地を訪れました。
伊勢に行きたくても、伊勢に行けないご主人の代わりにおかげ参りをしたとされる犬。
それが「おかげ犬」。
おかげ犬には注連縄やお金が付けられ、道中の旅人、街道の人々に支えられながら、無事におかげ参りを成し遂げたと伝えられています。
当時のおかげ参りを思い浮かべながら、ご賞味いただければ幸いです。

ICON31“おかげ犬こぼれ話”に書いてあった文面です。

食べるのが勿体ないくらい可愛いサブレでしたICON167


ICON118大江戸アルフィー煎餅堂さんの『真 -MAKOTO-』

さる》おかきの王道しょうゆ味
うのすけ》いつも心にのりサラダ
しひこ》浪漫が薫るえび塩味

三人のお名前の一文字目をとって命名された「真」
THE ALFEE・2013年秋ツアーのグッズだそうです。

どれも貴重なお菓子、ありがとうございましたface02



ちなみに京都検定まであと36日ですicon10  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:30京都講座

2013年09月21日

ガイドする京都観光講座 〜清水寺界隈〜

昨年8月に六本木に開設された“京都アンテナスタジオ『京のお稚児さん』”
開設1周年を迎えられ、新しい試みとして「ガイドする京都観光講座」がスタートICON35
都合がつきましたので、ギリギリでお申し込みさせて頂き参加して参りました。

記念すべき第1回のテーマは「清水寺界隈」
京のお稚児さんのオーナーでもある坪山多久男さんによる講座でした。

定員40名の枠、満席の大盛況ICON59

大画面に映し出される京都清水界隈の風景を見ながら、現地ガイド経験者ならではの視線のお話を沢山お聞きしました。



icon06坂上田村麻呂公と清水寺との繋がり

icon06アテルイとモレの慰霊碑が何故清水寺にあるのか?

icon06地主神社の縁結びと恋占いの石

icon06二年坂の竹久夢二と彦乃さんとの物語

などなど、充実した2時間でした。
坪山先生本当にありがとうございました。大変勉強になりました。

今後も「ガイドする京都観光講座」続いていくようです。
只今講師募集中とのことでした。
我こそはICON35と思われる方、
是非あなたのノウハウを皆様にお話なさってみてはいかがでしょうかface01


それから来年2月に行われます「京あるき in 東京 2014」
“京のお稚児さん”では期間中、塩原先生の「絵馬展」が開催されることが決まったそうですICON35
塩原先生の京都絵馬コレクターでもあり、現在100枚程収集されているそう。
今からとても楽しみですねICON61


講習会後はSさんとお茶でもICON152・・・・と思って待っていたら
Sさんに急遽打ち合わせが入り、私も“お手伝い要員”ということでその打ち合わせに便乗させて頂くことになりましたicon10


おじさまに誘われて向かった先は東京ミッドタウンicon12

わーいわーい。
京都好きの集まりですから「とらや」さんかな?「京はやしや」さんかな?
などと思っていたら、お茶でなくお食事でしたicon10

しかも高級そうな(いや、実際高級な)お店face08

ICON118人形町今半系列の鉄板焼ステーキ「喜扇亭」(お店のHPより画像拝借ICON32夜の風景)


個室にご案内頂きました。


お部屋から見える六本木の風景ですicon12絶景icon12


いやぁ〜なんかicon10
私なんぞがのこのことついて来てしまいましたが、
これはちょっとやばくないかい?(^_^;)

考える程にかなり怯んでしまって、帰りたい気持ち山々でした。
が、もうお店に入ってしまったのだから今更後戻り出来ないICON35

気持ち入れ替え、割り切らせて頂く事にしましたっface02(転換はやっ)


ICON118焼き野菜

れんこん、スモークチーズ、あわ麩、北海道産の茸(お名前忘れましたicon10)
そして赤いのが赤万願寺とうがらしICON35

初・赤万願寺とうがらしに大興奮の私でしたface02


どれも美味しかったですが、これは良いアイデアICON65と思ったのはれんこんとチーズ。
とろけかけたチーズの上にれんこんをのせてギュッと押さえると、れんこんの穴からチーズがにゅ〜。
思わず「きゃ〜face05」と声をあげてしまいました。
“からしれんこん”のようなイメージだそう。
これは家庭でも使えそうだわっ。


ICON118にんにくたっぷりの牛ヒレステーキICON165

おろしだれ、塩、わさびにて頂きました。
とろけそうなくらいに美味しいお肉を堪能させて頂きましたface05


その後はホテル・リッツ・カールトンのカフェ&デリにてお茶をICON152


ICON118宇治やぶきた茶

ついつい、京都絡みのお品を注文してしまいますICON61


皆様とのお話の中で触れた事項・・・・
ICON118Tさんお気に入りの京都チャンネル(現在放送中止)のキャラクター「京チャン」

京チャンの存在は知っていましたが、この京チャン、着ぐるみもあったのですねface08

頭だけかよ〜。しかも顔から手がicon23icon10
知らなかったです(^_^;)

京チャンは関西テレビのハチエモンの京都version。ハチエモンICON32


今はなき京都チャンネルICON46
京チャンも一体どこに行ってしまったのでしょうねぇ。




ICON118Jさんから伺った「京都フードマイスター検定」

むむむっICON45
京野菜検定に合格したので、次の目標はこれかICON36(なんてface03)


お洒落なミッドタウンで美味しいお料理に素敵なカフェ。
楽しいお時間をありがとうございました。

お手伝いと称して打ち合わせに参加させて頂き、思いがけず私までご馳走になってしまいまして大変恐縮でしたicon10
お役に立てるか不安ですが、、、、
微力ではございますが精一杯努力させて頂きますので、今後共どうぞ宜しくお願い致します。




そうそう、講座にご参加なさった皆様が気になってらっしゃることがあると思います。
プリントに書いてあった問題。JR東海のCMに関するクイズの答えICON35

ICON118Q1・・・JR東海「そうだ京都、行こう。」のキャンペーンは、1993年の秋から始まりました。一回目のスポットは?


ICON118Q2・・・一回目のナレーション「パリやロスにちょっと詳しいよりも、京都にうんと詳しい方がかっこいいかもしれないな。」あの有名なミュージカルの名曲のBGMは?




講師ご自身から解答を教えて頂きました。
答えは「清水寺」と「サウンド・オブ・ミュージック」でしたface02



  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:00京都講座

2013年09月13日

信長の京都

本日は敬老の日コンサートがありまして、光が丘に出没しました。
(毎年恒例の依頼演奏。明日も2ステージありますICON64)
ジャズの曲数曲とあとはカラオケタイム(ICON33こちらがメインのよう(^_^;))
約一時間の本番、頑張りました。


帰宅して白黒の衣装からワンピースに着替えて、パンをちゃちゃっと食べて今度は有楽町に。

JR東海さん主催の
講座 歴史の歩き方 日本を見つめる知の探訪 第64回
信長の京都 「天下布武」の野望と本能寺の変

Sさんのご好意によりチケット頂いてお伺いしました。
 

ICON118静岡大学名誉教授・小和田哲男先生
  信長の京都戦略ー天下布武の最終章はー

ICON118同志社女子大学教授・山田邦和先生
  織田信長と京都

両先生による約1時間20分ずつの合計3時間の講習会。
大体こういう講義ってちょっぴり睡眠学習になってしまうことが多い私なのですがface03
どちらの先生のお話もとても興味深くて引きつけられるお話でした。

信長の足利8代将軍義政に対する憧れが随所に見ることが出来、大変勉強になりました。

また京都検定的には・・・・
室町時代後期・応仁の乱で衰退した京都の都は、上京と下京がわずかに室町通で繋がっていたのみだったということがテキストに書かれているのですが、実際どんな感じだったのだろう?と。
文章だけではほわんとしたイメージしかなかったのですが、今回頂いたパンフレットに記載されていた図ICON32

こういうことかと。この図でその様子がしっかりとわかることが出来ました。収穫icon22


次回の講座・歴史の歩き方は12月に開催されるとのこと。
テーマは「一休」だそうです。
また機会がありましたらface01
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:00京都講座

2013年07月06日

京都検定講習会(2013.7)

どうも関東は梅雨明けしたらしいですicon01
外の恐ろしいくらいの日差しに「うっface10icon10」となってしまった1日でした。
暑い夏がとうとう幕をあけましたねICON168

そんな真夏日の中、月一度の京都検定講習会に頑張って参加して参りました。

本日は塩原先生の「山鉾町・京都のおへそ」
八柏先生の「北政所お祢と『太閤記』の時代の京都」でした。

祇園祭のお話を聞いていると、やっぱり今年もお祭りに行きたいなぁ〜という思いにかられます。

そういうと2008年の祇園祭の時に見つけた巨大な「昇り鯉図」

京都の老舗帯問屋「誉田屋源兵衛」さんの創業270年を記念して、総勢270匹の鯉が描かれた巨大タペストリー(縦10m余、横5m)
作者は青蓮院の襖絵でもお馴染みの木村英輝さんです。

塩原先生のお話によると・・・・
こちらは毎年新たに一匹ずつ鯉が付け足されて描かれているのだとか。
いっぱいの鯉の中から、その一匹を探しだすのもまた楽しみのひとつでもありますよねICON60

その他にはある方のBlog情報によると、この中には2匹の金色の鯉がいるらしくそれを見つけると幸せが訪れるのだとか。
いずれにしてもまた違った祇園祭の楽しみ方ですよね。
こういうにのとっても弱い私なのでありますface02


本日皆様に頂いた休憩のお供はこちらICON32

中村屋さんの夏らしいパッケージのおかきに、トルタ(マンゴー味)とチロルチョコ(バリーさんface05)
いつも皆様ありがとうございます。


私からは鶴屋吉信の「七夕」ICON120

明日は七夕なので、それに因んだお菓子にしました。




  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:00京都講座

2013年06月01日

京都検定講習会(2013.6)

今日も月一度の京都検定講習会に行って参りましたface02
堤先生&八柏先生のダブルヘッダー第2回目ICON35
先月の教訓をふまえ、気合いを更に更にいれて伺いました。

気合いをいれた甲斐があってか?
講師組み合わせが二回目だったので身体が慣れたからか?
はたまた堤先生の内容が「神様」でなかったからか?

今回は疲れ度合い(あっ、失礼face03)がちょっと軽かったような?
きっと他の受講生の皆様もそうであったのではないかな〜と(勝手に)思っています(^_^;)

しかし、講習会は本当にためになることばかりです。
いつもありがとうございます。


そしてすっかり恒例となりました、講義の合間のひとときタイムのお供はICON152

ICON118KAGOMEとコージーコーナーコラボの「トマッティーニ(トマト×オレンジ&トマト×バター)」
トマトの色鮮やかなクッキーでした

ICON118アンリシャルパンティエさんの「アーモンド・ハグ」
上がダクワーズ、下がフィナンシェ、中がアーモンドクリームという優れものでしたICON60
どちらもとても美味しかったです。ありがとうございました。


私からは虎屋さんの期間限定の「珈琲羊羹」を差し入れ。

今から50年前の1963年 販売された『コーヒー羊羹』。 当時は斬新な洋風の和菓子として、大変めずらしがられたようです。 2008年に販売を休止しましたが、 このたび、味をリニューアルして期間限定で販売いたします。
香り高いコーヒーの風味と、羊羹の相性をお楽しみください。

販売期間:5月13日~6月下旬
(※販売期間は前後する場合があります。)



他にも清閑院さんのお菓子を頂きました。

「山の緑」に「びわぜりぃ」
今の季節にとってもぴったりのお菓子ICON60
Tさんご馳走さまでしたぁ〜。この場を借りてお礼申し上げます  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:30京都講座

2013年05月11日

京都検定講習会(2013.5)

今日は毎月一回の京都検定講習会に行って参りました。
毎回ためになる講習会ですが、今年度の講師陣はSさんお薦めの方々なので、私もとっても期待している一年ですface02

第二部は昨年に引き続き八柏先生が「歴史人物京都学“女性たちの京都”」「動乱と文芸復興の京都」計12講座1年間。
第一部は昨年に引き続き塩原先生の「京都散策マップシリーズ」(主に奇数月)
そして第一部(主に偶数月)は堤先生の「身近だけど奥深い 一味違う京都の学び方」

え〜〜〜とても期待していると共に、今年は第一部・第二部共に内容が濃いぞICON35
っとかなり身構えていた?覚悟をしていた2コマの講習会でしたが、
実際に体験してみて「ふぅ〜ぐったりface07
終えた後は予想以上にどっと疲れが出ました。

めちゃめちゃ楽しいけれど、めちゃめちゃハードicon10

今後の講習会の折は、それなりに体調整えてより以上の覚悟でのぞみたいと思います。


本日のお茶のお供はこちらICON32

お仲間の皆さんより頂戴したお菓子。
「京の憩い茶」クッキーと東京のお菓子などなどです。

わたくしからは先日九州の後輩からお土産に頂いた「博多の女(ひと)・はちみつレモン味」を。

休憩時間に甘いものを頂いて癒されていますICON60  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:00京都講座

2013年03月03日

観光ガイド養成研修会2

本日もまた「京のお稚児さん」に研修会受講に行って参りました。

1日と3日の両日伺うなんて、ほんとどんだけ観光ガイドになりたい意欲満々なんでしょface03

って思われるかもしれませんが、私の場合そうではなく、
単なる塩原先生ファンと言いますか、おっかけといいますかface02
(でもけしてストーカーではありませんface07本人そのつもり)

塩原先生、二日間お疲れさまでございました。


今日はまた顔ぶれの違う方々が研修会にお見えでした。
両日共に30名弱、合計60名の参加者。
そして興味はあったけれど、この二日間は都合がつかず参加出来なかった方。
その方まで入れると、観光ガイドにご興味を持たれてらっしゃる方が首都圏で一体どのくらいいらっしゃるのでしょう。

参加された方の60名という数だけでも、案外いらっしゃるものだなぁと思った次第です。

でも意欲があるから向いている、案内が出来るという訳でもないのだなと、
改めて痛感した二日間でもありました。

意欲がなくては出来ない仕事ですけど、それに伴う技量や接客能力。
全て兼ね備えることは、なかなか難しいものですねicon10
色々考えさせられました。


3月16日(土)は京都で「修学旅行生案内養成コース」という講習会もあるらしいです。
そちらも興味ありますが、あいにくその日は病院の日icon10

受講の皆さん、お気をつけて行ってらして下さい。



本日の研修会にご参加だったNさん。
二ヶ月ぶりにお会いしましたので、研修会後は東京ミッドタウン内の「A971」で軽くお食事をicon28

家庭の事情で春から故郷にお戻りになられるのかもと心配しておりましたが、あと一年は東京在住が延長されたとのことで、ほっと致しましたICON60

楽しいおしゃべりであっという間の一時間半。
またゆっくりお話しましょうね。


ICON118OさんからホワイトDayのプレゼントとNさんから「有次」のアクすくい

ありがとうございました。


本日は桃の節句でしたので、桃絡みを

デザートに頂きましたICON161  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:00京都講座

2013年03月01日

観光ガイド養成研修会

今日は病院に寄ったあと、観光ガイド養成研修会を受講して参りました。

ICON118会場の京都アンテナスタジオ「京のお稚児さん」

六本木駅4a出口から出て、モスバーガーのビルの地下一階にあります。


ICON118講師の塩原先生と京都商工会議所の金加さん

14:00〜17:00までの三時間。
塩原先生が7年間京都館で培われて来た観光アドバイスのノウハウをぎゅっと詰め込んで、ご伝授頂きました。
これから赤坂サカスでのイベントや百貨店・京都展での観光ブースに立った時に、心得ておかなければならないこと、理解しておくこと、準備しておくことなどなど。

お客様に何を質問されるかわかりませんし、お渡し出来る資料も限られています。
その中で如何にお客様に接するか。
質問なさったお客様を不安な気持ちにさせないよう、そして的確に瞬時にアドバイスすることは本当に難しいことだと改めて思いました。

一通り塩原先生からお話を伺った後は自分たちで実践ICON35
隣りにお座りになった方と交互にお客様役・ガイド役を受け持ってシュミレーションしました。

その後は塩原先生がお客様役になり、一人一人に一問一答。
これがまた緊張してしまって、とっさのことに上手く答えられませんでしたface07

でもかなりの方が的確なお答えをされていて、圧巻face08
さすが、こういう研修会に参加しようicon21と意欲のある方は違いますね。

私が一番劣等生でしたicon10


このような取り組みで、京都検定に合格された方々が今後活躍出来る場所が増えていくと良いですね。
ご発展をお祈りしております。


研修会の後は近くの東京ミッドタウンで1時間程tea timeICON152



丁度主人とも帰りが重なったので途中で待ち合わせして
練馬のDexee Dinerにてご飯を食べて帰りました。

ICON118サラダ



ICON118ロコモコ


珍しく早いお帰りの主人ICON45

今日から花粉が急激に飛び出したみたいで、早速やられてましたicon09
鼻水が凄くて仕事にならなかったので、早めに退社したらしいface03
帰宅するとすぐに体中についた花粉を洗い流していましたicon11

かわいそうな季節の到来ですねっicon10


暦も3月になりまして、京都では今日、Kotochika(コトチカ)京都がグランドオープンですicon12


三姉妹のお名前は
icon06長女・・・コト
icon06次女・・・チカエ
icon06三女・・・ゴウ
に決まったのだとか。


そして昨日2月28日までで東京・青山の白イ烏さんが営業終了。
今年の3月末までだと思っていたので、最後にもう一度伺えなくてとっても残念ICON46
   三年間お疲れさまでした。
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:30京都講座