京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2009年04月28日

旅の風景シリーズ

またまた遅ればせながら買ってしまいましたICON61

ICON114第1集 京都 嵐山~嵯峨野ICON114
2008年9月1日発売


ICON114第2集 京都 清水寺~祇園ICON114
2008年10月1日発売

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:28切手・郵便

2009年04月24日

美濃吉 横浜ランドマークプラザ店

今日は横浜でお仕事だったので、ちょっと早目に集合して皆様とランチicon28しました。
京都の老舗 京懐石『美濃吉』
その支店、横浜ランドマークプラザ店にお邪魔しましたぁ~face02

こちらが人気No.1の《期間限定》お花見弁当 京豆腐三色田楽付 2,625円

葵祭の絵のついたカバー(←なんという名前ですっけ^^;)付き



カバー?を取ると季節を感じる食材がずらり。
お重の引き出しを開けると、中にはお刺身と胡麻豆腐が。



京豆腐三色田楽(時間を見計らってほくほくを出して下さいます)



ご飯は季節を感じる筍ご飯でした。

ちょっぴり京都に行った気分を味わいながら・・・「宮川町」の間で美味しく頂きましたっICON61

↑手前半分が「宮川町」のお部屋です。
その他に「先斗町」「上七軒」「祇園」など、京都の地名でお部屋分けされています。



icon28美濃吉 横浜ランドマークプラザ店icon28
みなとみらい21 ランドマークプラザ4階  TEL:045-222-5420
【営業時間】11:00~22:00(年中無休)

JR・市営地下鉄「桜木町駅」下車 動く歩道利用で徒歩約5分
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩5分
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 14:30Lunch

2009年04月22日

祇園味幸


祇園味幸の「京あられ」。祇園七味・棒もちあられです。


ぴりりと七味が効いていて、くせになるお味でしたっ。
先輩からのお土産でしたぁ~face02ありがとうございました。


icon27祇園味幸icon27
京都市東山区祇園町北側240 TEL:075-551-4985
定休日:毎週月曜日


  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 23:30京菓子

2009年04月20日

京都府の切手

地方自治法施行60周年記念シリーズ 京都府

2008年10月27日発売でした。
遅ればせながら、今日やっとGetしましたICON114
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:06切手・郵便

2009年04月16日

第5回京都検定 問題と解説



2009年4月21日(火)発売とありましたが、もう発売されていました。

まだ買ってませんけど。。。icon10
(更に、前回の第4回は殆んどまっさらな新品状態ですけどface03)
そろそろ真面目に取り掛からなければならないと思いつつ、後回し状態です。
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:35書籍

2009年04月16日

松尾大社

会社の先輩から送って頂いた画像です。
約3000株の山吹は見頃を迎えているそうですface01




ICON118松尾大社(まつのをたいしゃ)ICON118
〒616-0024 京都市西京区嵐山宮町3  TEL:075-871-5016
【拝観時間】 平日9:00~16:00 日曜・祝日9:00~16:30
【拝 観 料】  大人500円 学生300円(中学生以下無料)
山吹まつり・・・4月10日(金)~5月5日(火)



ICON116松風苑三庭ライトアップICON116
一の井川沿いの山吹がライトアップされ、『蓬莱の庭』では幻想的な映像ライブが催されます。
【日  時】  2009年4月18日(土)・19日(日) 18:00~21:00
【奉納行事】 18:15~19:00
【庭園奉納】 19:30~20:30



  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:30西京区

2009年04月11日

Petit Monsieur

京都烏丸のカレー&ヴーヴ・クリコのシャンパーニュのレストラン。
目印は真っ赤なドアと、ゴッホの名画「夜のカフェテラス」です。

ゴッホの名画のモデルとなったカフェは、ヴァン・ゴッホ・カフェ Café Van GOGH(Le Café la nuit)は、南フランスのアルルで今でも営業しています。そのカフェの黄色い建物をイメージされた店内。


京都のお野菜を中心とした前菜三種

素敵な器。とても美味しくお洒落なオードブルでした。


フレンチ風カレー

↑ちなみにこちらは大盛りです。お野菜も添えて。。。。


食後のデザートは桜のシャーベットに手作りアーモンドチョコ

こだわりの食器に雑貨。女性が好きそうなお店でした。
ちょっとリッチにカレーを食べたい時にいいかもICON61

icon28Petit Monsieur(プティ・ムッシュー)
京都市中京区烏丸通錦小路上る手洗水町650番四条烏丸スタービル1階
TEL:075-257-3257
【営業時間】 11:30~15:00/18:00~22:00
【定休日】 日曜日・第3月曜日



  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:20Dinner

2009年04月11日

花まつり in 佛光寺

4月10(金)・11日(土)の夕刻。この二日間に佛光寺で花まつりが開催されていたので訪れました。



境内には立派な枝垂桜がICON144

数本ですが、丁度見頃でライトアップされてとても綺麗でした。


本堂の中ではコンサートも(↓開演少し前の風景)

お堂の中に響き渡る音楽。これまた格別ですねっICON64


白い象・・・お釈迦様の母である摩耶夫人は満月の夜に白象が入った夢を見て懐妊したのだとか。

花御堂という厨子(小堂)が設けられ、水盤に乗せた誕生仏の像が安置。
参拝者はその誕生仏の像の頭上から杓で甘茶をそそいで祝います。
お釈迦様がお生まれになられた時、7歩進んで「天上天下唯我独尊」と叫ぶと龍が天から降りてきて、浄水と香湯をお釈迦様にそそいだといわれています。
甘茶をそそぐのは、この言い伝えによるものなのだそうです。



地域のお祭りっという感じで、とてもほのぼのとした様子でした。



ICON144真宗佛光寺派 本山佛光寺ICON144
京都市下京区新開町397 TEL:075-341-3321
寺宝公開・お茶席・出店・花あんどん・ナイトステージあり

阪急電鉄烏丸駅番出口から徒歩5分
京都市営地下鉄四条駅番出口から徒歩5分
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:20

2009年04月11日

植藤造園

佐野藤右衛門さんの造園にお邪魔しました。


篝火があるってことは、夜も見れるのかなぁ??


大提灯(オオチ゛ョウチン)


大提灯のアップです。とても綺麗です。

《花弁》 5~12枚
《特徴》 花弁は円形で長さ2.3cm、しわ状のうねりがあり、白色でふちは淡紅色を帯びる。





桜の苗がいろいろと。。。。。


円山公園の枝垂桜の苗もありました。

こんな小さな苗から大きな桜へと成長していくのですねぇ。
何十年か先、皆を楽しませてくれる木々になるのだろうなぁと想像しながら造園をあとにしました。


ICON118株式会社 植藤造園ICON118
京都市右京区山越中町13番地 075-871-4202
園内の桜の参観は自由です。
市バス「山越」下車 徒歩2分(西へ100m)


  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:22

2009年04月11日

仁和寺

遅咲きで有名な御室桜が咲いている仁和寺に行ってきました。
桜開花情報を見つつ、11日と13日どちらに行こうかと思っていましたが、週末さらにバタバタッと咲いたようで丁度満開を迎えていましたICON144



ここから伽藍内へと進みますが、この時期桜まつりが開催されていて、御室桜を見るためには拝観料500円が必要です。

一面の御室桜ICON144



御室桜の特徴

  御室桜は遅咲きで、背丈の低い桜です。近年までは桜の下に硬い岩盤があるため、根を地中深くのばせないので背丈が低くなったと言われていましたが、現在の調査で岩盤ではなく粘土質の土壌であることが解りました。
  ただ、粘土質であっても土中に酸素や栄養分が少なく、桜が根をのばせない要因の一つにはなっているようです。あながち今までの通説が間違いと言う訳ではなさそうです。詳しくは現在も調査中です。新しい発見がありましたら、おってお知らせしたいと思います。(HPより参照)


てっきり背が低い品種なのかと思っていました^^; 恥ずかしいicon10


ありきたりですが、五重塔&御室桜




「一人500円」??ICON45


なんだ?と思いましたが、お一人500円でこのように↓

くつろげるようでした。先程のビニールの上にござを敷いてまったり。




春うららかな仁和寺の夕暮れ前でした。


ICON144旧御室御所・仁和寺(にんなじ)ICON144
〒616-8092 京都市右京区御室大内33番地 075-461-1155
【拝観時間】 9:00~16:30
【拝 観 料】 桜まつり開催中は500円
市バス「仁和寺」よりすぐ/嵐電「御室仁和寺」より徒歩2分



後日情報。。。。
今年の満開は4月10日(夕)から4月13日だったそうです。
(4月17日には終了)

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 16:40

2009年04月11日

原谷苑

原谷苑にやってきました。(上品蓮台寺よりタクシーにて1,120円)
金閣寺道から歩けないことはないですが、坂道が多くてかなりしんどい感じです。タクシーをお薦めします。

入り口付近の広場は殆んどがタクシーが占領しています。

「原谷の旅」って書いてありました。なにかのツアーでしょうかね^^;


この日の入苑料は(言わずとしれた最高値の)1,500円icon10
お財布には少々痛いですが、さぁ~入り口の坂を登って行ってみましょう。


おお~。やはり八重紅枝垂桜が素敵ですねぇicon06



こちらはとても柔らかなピンク色の桜。種類も豊富です。



苑内はこんな感じでとても賑わっていました。



唯一あるお手洗い               桟敷で皆さん寛いでいます。


テーブル桟敷もありました。

こちらは鍋や紅しだれ弁当(2,500円)を注文するとお席が用意されるそうです。
ご来苑の2日前まで予約可能です。

↑2009年新メニューの紅しだれ弁当


降り注ぐ桜のシャワーですICON144



平地でなく丘になっているので高低差があり、桜の重なり合う様子がまた一段と美しさを増しています。


なんと西口から無料シャトルタクシーなるものがありましたICON116

金閣寺まで行っているそうです。タイミングが合えばお得ですねっ。
(そういうと入り口のタクシーはそれ用でしょうか??? 不明です)


原谷のバス停。バスは一日数本ですICON46こちらもタイミングが合えば。



ICON144原谷苑(村岩農園)ICON144
〒603-8487 京都市北区大北山原谷乾町36 TEL:075-492-1963
【拝観時間】 9:00~17:00
【入 苑 料】 300~1500円(開花状況により変動)
飲食物持込不可、ペット不可、駐車場なし
北大路バスターミナルより「原谷」行き(M1系統)  またはタクシー
 
※この「M1」のM・・・何の意味かと思ったら、マイクロのMだそうです。ちょっとちっちゃいバス^^;

本数も少ないですし、小さなバスなので乗れる人数も限られていますから、多い時期はやはりタクシーがお薦めです。

2009年は3月26日~4月23日まで開苑だったようです。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 15:30

2009年04月11日

上品蓮台寺

かつては12の子院があったことから「十二坊」と称される上品蓮台寺


枝垂桜が見事に咲き誇る桜の名所です。





ちょっとお気に入りの写真《桜の木にピントを合わせた編》ICON60


《桜の花びらにピントを合わせた編》




ICON118上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)ICON118
京都市北区紫野十二坊町33-1 TEL:075-461-2239
【拝観時間】 6:00~17:00
【拝 観 料】 境内自由
バス停:「ライトハウス前」下車 徒歩3分

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 14:30

2009年04月11日

千本ゑんま堂

千本ゑんま堂の「普賢像桜(ふげんぞうざくら)」です。 
奥は紫式部供養塔(←もう工事終わってました。少し傾いているらしいです^^;)


往古の朱雀大路頭(すざくおおじがしら)船岡山の刑場の麓に植えられた当山発祥の桜です。一ひら二ひらではなく、花冠のままぼとりと落ちるこの桜の散り様が、さながら斬首される囚人の姿に似てるため、中世の所司代は、この花を獄舎の囚人に見せ、仏心を起こさせたとも伝わっています。応永15年(1409)、後小松天皇の薦めで当山を参詣した将軍・足利義満は、境内に咲き誇ったこの桜に感服したそうです。(HP参照)


5分咲きといったところでしょうか。満開になるとさぞかし素敵でしょうね。
下を向いて垂れる花冠。この花冠が落ちている姿も見てみたいものです。

お寺の方のお話によると。。。。
今年は花と一緒に葉っぱまで咲いてしまっているのだとか。
(普通は花が先で、後から葉っぱ)
「昨今の異常気象の影響かな~」とおっしゃってました。
そういうと葉っぱ・・・・気になります。


眞子さまのお印・木香薔薇(もっこうばら)も一輪咲いていました。

どちらも4月中旬~下旬が見頃のようです。


ICON118千本ゑんま堂(引接寺)ICON118
〒602-8307 京都市上京区千本通廬山寺上ル閻魔前町34 TEL:075-462-3332
【拝観時間】 9:00~17:00
【拝 観 料】 境内自由(本殿昇殿は300円)
バス停:「千本鞍馬口」 または「乾隆校前」下車 徒歩2分

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 14:10

2009年04月11日

雨宝院

西陣の人から「聖天(しょうてん)さん」と親しまれている雨宝院



丁度観音桜が満開でした。



同じく満開の歓喜桜(御室桜と同種)



紅枝垂桜も今を盛りに咲いています。



こちらはまだまだの御衣黄桜(ぎょいこうざくら)。4月中旬~下旬が見頃です。


時雨松や西陣五名水の一つ「染殿井」があります。
こじんまりとした境内ですが、桜がぎゅっICON60とつまった名所です。ベンチに座ってのんびりと桜を観賞しましたICON144

ICON118雨宝院(大聖歓喜天)ICON118
京都市上京区智恵光院通上立売通上ル聖天町 TEL:075-441-8678
【拝観】 境内自由(観音様の拝観は500円)
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:40

2009年04月11日

本隆寺

鳥岩楼すぐ前にある本隆寺


鐘楼越しの桜は素敵ですね。


もうかなり散っていましたが、これもまた風情を感じます。


北塀はこんな風に瓦を使った作り。印象的な塀です。



ICON118本隆寺ICON118
京都市上京区智恵光院五辻上ル紋屋町330 TEL:075-441-5762
【拝 観 料】 境内自由
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:20

2009年04月11日

鳥岩楼

西陣の「鳥岩楼」にお昼ごはんを食べに行きました。


12時~14時までの限定ICON125


中庭を通って



奥の二階に案内されます。座布団に座って、、、そしてすぐにどんぶりが出てきます。
お店に入ると自動的にもう卵が割られるんだそうです^^;
(お昼の時間帯はこの「親子丼」のみだから、何も言わなくてもいいんだとか)


うずらの黄身が真ん中に。ふわふわ卵の親子丼(山椒ぴりり)白濁した濃厚スープ付 800円

はぁ~美味しかったです。


icon28鳥岩楼icon28
京都市上京区五辻通智恵光院西入南側 TEL:075-441-4004
【営業時間】 12:00~21:00
【定休日】 毎週木曜日
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:15Lunch

2009年04月11日

やわた走井餅老舗

石清水八幡宮名物の走井餅です。

走井餅と季節の和菓子、煎茶セット・・・370円

もともとは大津で江戸時代に創業した茶店で、大津の走井という名水を使い、餡や餅を作ったのだそうです。


icon28やわた走井餅老舗icon28

八幡市八幡高坊19(表参道一ノ鳥居前) TEL:075-981-0154
【営業時間】 8:00~18:00
【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日休)


  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:35門前茶屋・菓子

2009年04月11日

石清水八幡宮

ICON135京都駅(近鉄奈良線)→近鉄丹波橋icon16丹波橋(京阪)→八幡市(460円)
ICON135八幡市(男山ケーブル)→男山山上(200円・15~20分毎に1本)


男山ケーブルに乗りました。かわいい赤と黄色のケーブルです。



ケーブルカーからの眺め。かなりの絶景ICON60

車内の座席は麓側に向っていて、桂川・宇治川・木津川の合流部の景色が見渡せます。
約3分の乗車で山上に着きます。


涌峯塔(シンボルタワー)周辺の桜



中でも塔のすぐ横の紅枝垂桜は見事でした。



エジソン記念碑



まだ修復の名残がある南総門

4月25・26日の本殿遷座祭までにはきっと綺麗になるのでしょうね。


約40年ぶりに修復工事(第一期)を終えた本殿です。(平成の大修造)



「やわたのはちまんさん」と親しまれている石清水八幡宮は、日本三大八幡宮の一つで、3代将軍家光が造営した社殿は桃山風の華美な彫刻が施され、全て重要文化財です。
特別拝観期間中は、太刀、鏑矢などの「神宝」や八角火桶、太鼓などが初公開されていました。


本堂の中は残念ながら撮影不可でしたので、パンフレットより参照

流れ左三つ巴紋

巴は橘とともに当宮の御神紋で、御本殿の彫刻を始め軒瓦など各所に見られる。当宮の巴は「流れ左三つ巴」であり、いつの時代に何故御神紋になったのか定かではないが、尾の長い文様ほど古いとされている。幣殿には4つの巴紋の彫刻が施されているが、実は1つだけ右巴がある。

↑建築物は完成されたものではなく、未完成であるという意味を込めて、敢えて1つ違うものにしているのだとか。



織田信長公寄進の金銅樋

八幡造である御本殿の内殿と外殿の相の間に架かる織田信長公寄進の通称「黄金の樋(とい)」。天正7(1579)年12月、信長公が雨に遭って山崎寶積寺に逗留の際、当宮の木樋が朽ち雨漏りがしていることを聞き及び修理を命じ、翌天正8年8月には木樋から唐金の樋に造り替えられた。長さ21.7m、深さ21cm。

その他に江戸時代の名工、左甚五郎の作とされる「目貫(めぬ)きの猿」の彫刻や、檜の一枚板で作られた透かし彫りの欄間彫刻が見ものです。
また「左近の桜、右近の橘」と普通は言われますが、舞殿の東西両側には橘の木が植えられています。
私が訪れた際は、鮒形御太刀(ふながたのおんたち)が公開されていました。
「玉座」などの本殿内部の様子も一部見られ、貴重な体験でした。


帰りはこの急な階段を下り、駅の方へ。



安居橋(あんごばし)

大きく半円を描いた形で、別名「たいこ橋」とも呼ばれています。八幡八景のひとつです。


出ましたぁ~五輪塔

6mもの高さを誇る五輪塔。日本最大級だそうです。圧巻face08



八幡市駅~淀駅の間、背割堤の桜並木が見えます。

八幡市駅より徒歩15分
もう散り始めていたようなので今回はパスしましたが、満開時はとても綺麗なようです。


ICON118石清水八幡宮ICON118
〒614-8588 八幡市八幡高坊30 TEL:075-981-3001
【拝観時間】 5:30~18:30
【拝 観 料】 境内参拝自由


特別拝観
2009年3月14日(土)~4月12日(日)、9:30~15:30まで、拝観料500円


京阪本線八幡市駅より京阪男山ケーブル下車徒歩5分、または八幡市駅より徒歩20分

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:20

2009年04月11日

山科疏水のその後

山科疏水も満開ですICON144


数本散り始めの木がありますが(ここもやっぱり二三日前がBestICON65なのかな)桜も菜の花もとても綺麗です。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 07:40

2009年04月11日

毘沙門堂のその後

宸殿前の「毘沙門しだれ(般若桜)」です。

満開ICON144・・・なのですが、贅沢を言うならばもう二三日前がベストでしょうか。
京都市観光協会の例年見頃予想には「4月8日」と日にち指定してあるだけあり、やはりその頃が見頃のようですface02凄い!!


幹周/2.30m、樹高/7.8m、樹齢/百数十年以上

宸殿横のソメイヨシノは満開です。


そして先日満開だった本堂横のソメイヨシノは、今はこんな状態ICON46

もうあれから二週間近くたちますから、仕方ないですね。

本堂近くの藤棚の蕾です。

桜に代わり、4月末には藤が見事に咲くのでしょう。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 07:00