京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2013年04月09日

京都糸屋ホテル・その2

前回に引き続き、今回も糸屋ホテルに宿泊しました。
2回続けて・・というのは私にとって珍しいパターンなのですが、丁度お安いプランがありましたし、前回対応がとても良かったのでもう一度face02

お部屋は前回のお部屋の1つ上の号室。間取りも同じでした。



ICON118今回の鍵はこちら

ピンクの房がついた鍵です。
各階ごとに色分けされているようです。


そしてご親切に私の代理でフロントの方が受け取って下さったクリーニングicon10
ICON118当日仕上がりのコート

こんなサービスまでして頂き、本当に恐縮です。
ありがとうございました。

それにしても“全体的に泥汚れ”の文字。
朝の悪夢が蘇り、心にグサリICON58ときます。


転んでしまった折に、左の足の指の爪も負傷していたみたい。
なんだかペタペタするなぁ〜と思っていたら血が出ていましたicon10

爪といい、膝といい、
その日のお風呂は「ひぃ〜〜〜んICON46」となってしまったことは言うまでもありませんface07

そして何故か右手の肘上にも青あざがICON45
なんでICON36どこでICON36
気付かないうちに色々と打っていたようです。

朝転んだ時はどうなることやらと思いましたが、とりあえず頑張ってくれた身体に感謝。
今日もよく歩きましたicon24



ICON118前回工事中だった1階のお店は

もうオープンされていました。今は夜のみ営業とのこと。
そのうち朝食も頂ける様になるそうです。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:45ホテル

2013年04月09日

御金神社(みかねじんじゃ)

御池通に出る途中、何やらきらびやかな神社を発見ICON35

御金神社ICON117
金色の鳥居。夜でも光り輝いていますicon12

この時間でも煌々と明かりが照らされた境内。

御金神社は金山毘古神の他に、天照大神(あまてらすのおおみかみ)、月読神(つきよみのかみ)もご祭神としてまつられているそうで、その中の月読神が夜の神様であることから、夜の参拝者も多いのだそう。
もしかして朝まで電灯がついているのでしょうかね?


お守りなどもそのまま売られていました。

思わず“宝くじ当たりますように”とお願いしてしまいましたがicon10
ご祭神の金山毘古神は鉱山・鉱物の神であり、人間の生活の中で用いられる金属全般(剣、刀、鏡、鋤、鍬など)にご利益を授ける神様とのこと。
お金だけではないのですね。


ICON118御金神社ICON118
住所・・・京都市中京区西洞院押小路下ル押西洞院町618
電話・・・075-222-2062
拝観時間・・・自由
拝観料・・・無料  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:25中京区

2013年04月09日

喫茶マドラグ

夕食は二条城お近くの「マドラグ」さんに行きました。


老舗喫茶「セブン」の跡地にあります。
旧セブンさんの看板がそのまま上に残っているので、一瞬「あれっ」と思ってしまいますが、マドラグの置き看板を発見ICON35

そうだったそうだった、他の方のホームページにそう書いてあった・・・
と思いながらお店に入りましたface02


ICON118店内の様子

落ち着いた感じのレトロなお店。
店内の家具は伝説の名曲喫茶の「みゅーず」から譲り受けてらっしゃるそうです。


ICON118そしてお目当ての「コロナのタマゴサンド」



すっ、すごいface08想像以上に玉子がボリューミィーICON35

パンも半端なく分厚いですface08
手で持って食べるのに一苦労しましたがicon10
と〜ってもふわふわで大感激icon06の美味しさでした。

こちらのタマゴサンドは昨年惜しまれながらも閉店された、あの洋食屋「コロナ」のご主人直伝のもの。
以前テレビで拝見して、いつか「コロナ」さんにも行きたいと思っていたのですが夢叶わずICON46
とても残念に思っていたのですが、その味を継承するところが現れた!と聞いて、コロナのご主人様直伝のタマゴサンドを是非食べてみたいと思いました。
頂けて本当に嬉しかったですICON61


4/8に姉妹店「喫茶GABOR(ガボール)」をオープンされたばかりだそうで、最近はマドラグの営業時間も不規則になっていたそうです。
今夜は通常通り営業していて幸いでした。

ちなみに、喫茶ガボールにはコロナのタマゴサンドはご用意してらっしゃらないそうです。
喫茶マドラグのみのメニューなんだとか。
ご注意下さいませface01


「コロナ」に「セブン」に「みゅーず」
三つの老舗の伝統を受け継ぐ喫茶マドラグ。
なんとも素敵なコンセプトだなぁ〜と思いました。



ICON118喫茶 マドラグICON118
住所・・・〒604-0035 京都府京都市中京区上松屋町706-5
電話・・・075-744-0067
営業時間・・・11:00〜23:00
定休日・・・日曜日  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:20Dinner

2013年04月09日

二条城ライトアップ 2013

一旦ホテルに荷物を置いて足休めをした後、二条城のライトアップに向かいました。


ICON118まずお出迎え頂いたのは竹の灯籠



通路には色々な方の竹灯籠の作品がありました。
ICON118こちらは2本で一対になった「風神雷神図」

お写真ではちょっとわかりづらいかもですがicon10
近くで見るととても細やかな手仕事でしたicon12


ICON118中でも私はこのお団子シルエットの竹灯籠が気に入りましたICON60



灯籠の道を進んで行くと桜苑が見えてきます。



ICON118桜苑の桜







ICON118竹で作られたミニュメント「登龍」

お見事ですICON59











ICON118二の丸御殿台所にて箏曲の演奏

生田流宮城社麗調会による箏曲演奏・各20分
 ・昼の部(15:00〜/15:30〜/16:10〜)
 ・夜の部(18:30〜/19:00〜/19:30〜/20:10〜/20:40〜)
『春暁』をテーマとしたいけばな作品も展示されています。

京の名産品展も開催中ですので、お土産屋さんや出店にてちょっとひといき。
私は「一布や」さんにて雛祭りに引き続き、五月のお節句のテーブルセンター(敷物)を購入。


全体にソメイヨシノがもうかなり残念な姿で、枝垂桜も見頃を過ぎていたように思いますicon10
でもライトアップされているので、それなりに雰囲気は楽しめるかと。
ただ4月21日の最終日まではもつのか????
二条城さん・・・大丈夫なのかな〜という不安もいだきましたICON48



ICON118二条城道路渡ったところからの風景

通りの八重桜は丁度満開でしたICON144

ICON118元離宮 二条城ICON118
ライトアップ・・・3月29日〜4月21日
住所・・・京都市中京区二条通堀川西入二条城町541番地
電話・・・京都市文化市民局元離宮二条城事務所(075-841-0096)
ライトアップ時間・・・18:00〜21:00(閉城21:30)
料金・・・400円  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:30

2013年04月09日

京西陣 菓匠 宗禅

雨宝院まで来ましたので、折角ですから気になっていた「宗禅」さんにも。



ICON118お店に入るなり、早速試食を頂きました。

「梅昆布茶」と「祗園の桜」と「あぶりせんべい」
どれも美味しかったです。


ICON118店内の様子



ICON118ご自由にご試食も出来ます。



私が購入したのは「亀あられ 西京味噌味」



その他に店員さんのお薦めで「こわれ久助」を。
こちらは「9」のつく日に販売のもので、こわれ煎餅を格安で売られているのだとか。
おかき好きの父の為に購入。

久助のパッケージ、そしてお店の紙袋は暖簾と同様桜の花が描かれていますので、桜の時期のお土産にぴったりです。
残念ながら紙袋のお写真はなし。
間違えて画像を消してしまいましたface07


ICON118宗禅ICON118
住所・・・〒602-8493 京都市上京区寺之内通浄福寺東角
電話・・・075-417-6670 
営業時間・・・10時〜18時
定休日・・・月曜日と毎月6日


ICON118併設の茶房ICON118



茶房営業時間・・・10時〜17時(ラストオーダー16:30)

次は茶房が開いている時間にお邪魔させて頂こうっと。


そういうと、さらさ西陣〜船岡温泉〜宗禅。
先月Kさんが辿られたルートと同じだわっface08

いつの間にか、真似しておりましたface02  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 18:00京菓子

2013年04月09日

雨宝院 2013 その1

拝観時間はとっくに過ぎていることはわかっていたのですが、外からだけでも眺めたくて雨宝院に寄りました。

当然門は閉まってますがface03

塀の向こうに桜が見ることが出来ます。

手前の桜はまだ蕾が多いようですが、奥の桜は今まさに満開状態face05
こんもりまるまると咲いていますICON144


御衣黄桜もかなり咲いていました。



やっぱり今年はかなり進んでいますね。


境内は自由に見れるように思っていたのですが、最近は門が閉まるのかな?
明日の朝一番、またチャレンジしたいと思います。

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:40

2013年04月09日

時代裂屋・梵(ぼん)

もう一度西陣界隈に戻ってきました。

2月に京都にお邪魔した際はどちらも日・月の一泊旅行で、大好きな梵さんの定休日と重なり残念ながら寄れませんでしたから、今回はどうしても伺いたくてface02

小物のお直し。
郵便でお送りしても良かったのですが、この機会にお店に直接お持ちしました。

その他、五月の飾り物も購入。
後日自宅に送って頂く事としましたので、画像はまた後程ICON60


ICON118時代裂屋 梵ICON118
住所:京都府京都市上京区元誓願寺通千本東入元四丁目421
電話&FAX.:075-451-2507
営業時間:10:00から17:30まで
定休日:日曜日・月曜日  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:25雑貨

2013年04月09日

法輪寺・十三まいり

十三まいり期間中でしたので法輪寺にやってきました。

渡月亭の脇の近道。こちらの入口からも入ることが出来ます。
(参道は阪急嵐山駅方面に少しいったところです)




ICON118多宝塔のところの八重桜





ICON118本堂横の八重桜

唯一咲き残っている桜の木2種(各1本)です。


ICON118狛牛



ICON118狛寅

虚空蔵菩薩は丑年と寅年生まれの人の守り本尊だそうです。


ICON118十三まいり御祈祷受付(9:00〜16:00)

古来より、数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝しました。十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。

難波より  十三まゐり 十三里 もらひにのほる 智恵もさまざま

の歌で知られるように、江戸時代の中頃から京都のみならず近畿一円からのお参りが一般に広がりました。

 古くは本尊虚空蔵菩薩の最もご縁の深い旧3月13日(現在の4月13日)に参詣するのが一般的でしたが、現在では3月13日から(4月13日を中日として)5月13日まで、10月から11月までを十三まいりの期間としてご案内しております。




ICON118本堂

平日ではありましたが、まだ学校が早く終わる時期なのかしら?
結構なお参りがあっていました。

家族揃ってお着物でお参りの姿。
子供の成長を祈願するご両親の想いが伝わってきます。


ICON118お釈迦様の弟子・シェルピンさんとやら?

「こっちも触っとく?」とのお母さんの言葉に
十三まいりの御祈祷を終えたお子さんがすりすりと触ってらっしゃいました。
ご利益あるのかな?
(私もついでになでなでicon10)


ICON118展望台からの眺め


渡月橋を渡りきるまで振り向いちゃだめですよっface02



ICON118法輪寺ICON118
住所・・・京都市西京区嵐山虚空蔵山町
電話・・・075-862-0013  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 15:45

2013年04月09日

阪急嵐山駅

阪急嵐山駅ホーム脇の八重桜が満開かも?
というSさん情報を頂いたので、確かめるべくやってきました。



ホーム内には入らず、外脇(南西側)から眺めました。

ん〜〜3分咲きといったところでしょうか。



濃いピンクの八重桜もありました。

満開にはもう少しです。


※後日わかったことなのですが、Sさんが教えて下さったのはこちら側ではなく、ホーム内(北東側)の八重桜だったとのこと。
この時は見つけられませんでしたicon10  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 15:20

2013年04月09日

嵐山

嵐電の嵐山駅に着きました。



ICON118渡月橋と桜

横山健蔵先生ばりのアングルで撮りたかったのですが
かなり無理があるでしょうか?(^_^;)

咲いているところをアップにしていますが、実際はこんな感じicon10



一本くらい遅咲きの桜があるかと淡い期待を胸にやってきましたが、ちょっと無理でしたface03


ICON118反対側より中之島公園



ICON118渡月橋より嵐山



かなり残念なお姿です。


ICON118一番見頃だった枝垂桜

でももう盛り過ぎicon10


想像通り残念な桜風景でしたicon10
でもいいんです。わかってきたのだからface09

自分で確かめてこそなんぼICON35

良い時も、悪い時も知ってこそICON35

良い時ばかり見ていたら、その価値の高さもわからなくなってしまう。
そうでもない時を知ってこそ、良い時が一段といいものに感じられるはず。

妙に納得した私。
いい体験が出来ましたface01  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 15:10

2013年04月09日

嵐電桜風景

今年は例年になく桜の開花が早く、京都の早咲きの桜やソメイヨシノはもう殆どが「散り盛ん」か「葉桜」との情報。

東京の進み具合に比べると若干京都の方がまだ持っているように思いますが、それでもソメイヨシノ系の桜はかなりもう残念なお姿に感じられましたICON46


嵐山の桜風景を撮りたがってらしたSさん。
Sさんの上洛は11日からとのことなので今年はもう諦めてらっしゃいましたが、本当にもう駄目なのか?

はたしてソメイヨシノはどのくらい駄目なのか。


それを調査する為、嵐山に向かいました
(満開のところを見て回ればいいのに・・・icon10もの好きなんです私face03)

ICON118千本今出川辺りのソメイヨシノ

大体のソメイヨシノがこんな感じだと思われますicon10


ICON118嵐電「妙心寺」近くの紅枝垂桜

こちらは満開ICON144
嵐電に乗っていて唯一綺麗だと思った景色です。


ICON118嵐電桜のトンネル

やっぱりもう散っていますicon10

結果はなんとなくわかっているのですが、確かめずにはいられないface10
頼まれた訳でもないのに・・・辞められない。
そんな変わり者の性分(^_^;)  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 14:45

2013年04月09日

千本閻魔堂 2013

上品蓮台寺から少し南へ。千本閻魔堂に行きました。



普賢象桜も満開か・・・

と思いきや、こちらは違う桜なんだとか。


わざわざ「普賢象桜ではありません」と書かれた看板がありましたicon10


こちらは「琴平桜(ことひらさくら)」という種類なんだそうです。







ぷっくりとしていてほのかにピンクの桜。綺麗です。


有名な「普賢象桜」はこちらICON32

なるほど、よく観察すると琴平桜とは花の形や蕾の形、葉の色も違いますね。


それはちょうど境内の西北かど、十重の紫式部供養塔をおおい包むように立っている。毎年四月半ばともなれば、白いかれんな花をつけ、本堂の恐ろしい閻魔大王様の顔におびえたこどもたちをなごませる。
 普賢象桜・・・別に「えんまどうふげん」とも呼ぶ。花は白く。花弁の中からかわいい双葉がでて、茎が長くたれ下がる情景が、普賢菩薩の乗った白象の鼻に似ていることからその名がある。古くから銘木として知られ、これまで何度か植えつがれ、植え替えられた。
 室町時代には多くの公達がこの花を見ようと寺を訪れたと記録にある。相国寺の僧・横川景三はまた、こううたった。
 七年不見普賢堂
 蹀亦東西難過墻
 乱後逢花春似夢
 一枝晴雪満衣香
「まことに見事な花じゃった。貴公も一度、見て参られよ」
 後小松天皇は、足利義満につくづくともらした。
 応永十五年(1408)の春である。その日、後小松天皇は義満から、その北山殿に招かれたのだが、逢中、ふらりと引接寺に疲れた足を休めたときであった。
「少しでも、お疲れのなぐさめになりますれば・・・」
 寺の僧が一枝の桜を手折ってきて、つっと差し出した。
小さいが、その淡い色は清純そのもので、天皇、いたく感服してしまったという次第である。
「その花の色、形・・・この世のものとは思われぬくらいでのう」
「帝がそうおっしゃるのなら、この義満、ぜひにも参りまさねば・・・」
 義満もすっかり心を奪われた。そして執権機斯波吉重を遣わすと
「これからは、桜の盛りを期して狂言をとり行うべし」と伝え、その費用に米五十石を与えた。以来、この下賜米は江戸期になっても続けられた。
 とくに江戸期は、この花の散りざまが、一ひら二ひらでなく、茎のままぽとりと落ち、さながら囚人が首を切られるのに似ているというので、所司代は花を獄舎の囚人に見させ、仏心を起こさせたともいわれる。



この普賢象桜には、古来二種あって、一種は嵯峨小倉山の「二尊院ふげん」(山桜系)、今一種は「えんまどうふげん」(里桜系)で、普賢象桜発祥の地である。往昔、桜といえば一重であった中、このあつもの桜には心を動かされたことであろう。
また、この桜は房ごとに落花するため、実も種も取れない。どうしてできるかと言えば、まともな桜が多くある中に突然変異の如くして生まれる。故に往昔、この地は「千本の桜」といわれるように桜がたくさん植わっていた。この有様は「洛中洛外図」(上杉本)にもあらわされている。



花弁からその象徴である2本の茎がくっきりとface02

まだ5分咲きといったところでしょうが、前回伺った時よりも花が咲いていたので見応えがありました。
満開となり、花ごと散ってしまう様子もいつか見てみたいものです。


ICON118普賢象桜と十重の紫式部供養塔、立像


  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:50

2013年04月09日

上品蓮台寺 2013

そのまま千本通まで歩き、上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)にやってきました。

聖徳太子が母の菩提寺として建立し、宇多法皇が中興したと伝えられています。
かつては千本通りを挟んで塔頭が12院あったことから「十二坊」とも称されていたそうで、これが町名(紫野十二坊町)の由来となっています。
境内には仏師定朝のお墓があり、境内北側の真言院には京都検定でもお馴染みの源頼光の蜘蛛退治にまつわる頼光塚があります。


紅枝垂桜が数本ですが1本1本がこんもりとしていても、背丈もそんなに高くないので間近に感じられます。
前回お邪魔した際にとても印象深かった桜のお寺のひとつです。



ICON118手前の桜は丁度満開

奥の桜は少し盛りを過ぎた頃で、風に揺られて桜の花吹雪が美しかったです。





桜の木の下に潜ってみるとこのように一面のピンクICON144

そうそうこのアングルからの桜ICON144
大好きな光景ですICON61



ICON118八重桜

こちらは3〜5分咲きといったところでしょうか。


青空に濃いピンクが一段と映えていましたicon01


ICON118上品蓮台寺ICON118
住所・・・京都市北区紫野十二坊町33-1
電話・・・075-461-2239  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:40

2013年04月09日

船岡温泉(工事中)

お近くなので船岡温泉の外観写真だけでもと思って前を通ったら、何やらブルーシートがicon10


4月8日〜11日まで浴室天井工事の為、休業中だったらしいです。


ある意味貴重なお写真ICON36


国の文化財にも指定されている船岡温泉。
中はこんな感じなのだそうICON32(HPより拝借)


温泉巡りもやってみたいことのひとつですICON120


ICON118船岡温泉ICON118
住所・・・京都府京都市北区紫野南船岡町82
電話・・・075-441-3735
営業時間・・15:00〜25:00、日祝日は8:00から(無休)  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:30温泉

2013年04月09日

さらさ西陣

お昼ご飯は日菓さんの隣りの隣りの「さらさ西陣」さんに来ました。

映画「千と千尋の神隠し」のお風呂屋さんの様な唐破風の屋根、格天井と呼ばれる立派な高い天井、和製マジョリカタイル全面張りのアンティークと呼ぶにふさわしい店内です。築80年の銭湯旧藤の森温泉をリノベーションし、さらさ二号店として2000年に「さらさ西陣」をOPENしました。


ICON118看板もかわいいですICON60



ICON118ショーケース内のケーキICON155



ICON118暖簾にも元銭湯のこだわりが。


う〜ん。店内はそこかしこに銭湯の面影が感じられます。






色鮮やかなマジョリカタイル



ICON118ランチメニュー表(各900円)



ICON118ランチ三種の中から私は「おかず」に



ICON118牛三枚肉と春菊焼豆腐のすき焼き風煮込み



ICON118白身魚の揚げ物・海苔・サラダ

思わず長居をしてしまいたくなるような、とてもゆったりとしたお店でした。


ICON118さらさ西陣ICON118
住所・・・京都市北区紫野東藤ノ森町11-1 離楽庵WOOD-INN内
電話・・・075-432-5075
open:12:00 - 24:00
定休日:水曜日  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:25Lunch

2013年04月09日

ちょっとだけ日菓さん

西陣界隈に来たので、日菓さんのお店に立ち寄りました。

といっても“月一日菓店”
月に一度しかオープンしていないお店です。

今月のオープン日は日曜日の4月14日なのかな〜と思いきや、平日の4月17日(水)だとか。
その他は受注販売で事前注文、生菓子6個からの販売ICON35

さすがに一人旅で生菓子6個は平らげられないので断念face07

でもお店だけでも写真を撮ってこようと伺いました。



元・茶洛さんのお隣です。

いつか機会が合うといいなICON60


作品集の発売を記念して豪華イベントが東京で開催されるそうです。

どちらも日菓のお菓子付きのイベントICON64
13:00〜14:30・・・COOKCOOPキッチンスタジオ(1,500円)
18:00〜19:30・・・VACANT(ドリンクもついて3,000円)
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:40shop

2013年04月09日

原谷苑 2013

ホテルに荷物を置き、お隣のクリーニング屋さんにてスプリングコート預け。
すっかり身も心も軽くなった後は原谷苑に向かいましたface02

前に原谷苑に伺った折は金閣寺近辺からタクシーを使って行きましたので、今回はバスを利用して行ってみることにしました。
北大路から「M1」原谷行きのバスも出ていますが本数がとても少なく時間も合わなかったので、立命館大学前から出ている原谷行きのバス、途中の「わら天神前」から乗る事に。
この時間帯、M1は一時間に2本くらい出ています。

ICON34「北大路バスターミナル」から「原谷」行きのバス時刻表

ICON34「立命館大学前」より「原谷」行きのバス時刻表

ICON34「わら天神前」より「原谷」行きのバス時刻表


ICON118「わら天神前」

立命館大学前が始発なので、もう既にいっぱいのお客様が乗車icon10
原谷苑まではくねくねと坂道が続いていますので、バスご利用でお時間のある方は始発の立命館大学前のバス停から座って行かれることをお勧めします。
わら天神前からですと、座れない可能性大です。


ICON118乗車時間約8分、「原谷農協前」下車

この路線に原谷と地名のついたバス停は三カ所ありますが、原谷苑に一番お近いのは、わら天神前から4つ目の「原谷農協前」
こちらで下車して下さい。

バスを下車したらそのまま進行方向へ2分程進みます。
ICON118原谷苑入口

原谷苑が満開の時期は交通量もとても多いので、この道路を渡るのも結構大変icon10
係の方が誘導下さいますので指示に従って下さい。
(勝手に道路を渡ると怒られますface03)

前回は道路を挟んだフェンスに囲まれた駐車場に「原谷の旅」と書かれたタクシーがいっぱい停車中でしたが、今回はがらがら。
時間帯や日にちにもよるのでしょうか。不明です。

原谷苑入口側の駐車場は主にタクシーの乗り降りに使われていました。
狭いところなので、道路上での乗り降りは迷惑になるのでしょう。
係の方が決まりを作って誘導されていました。


ICON118入苑券売り場

平日満開時でしたので、本日の入苑料は1,200円なり。


ICON118こちらが入苑券



さあ、坂道を上がっていきます。



ICON118本館のところの八重紅枝垂桜と紅白ボケ



ICON118八重紅枝垂桜アップ



ICON118苑内はこの様に沢山の方で賑わっていました。



ICON118売店

苑内は飲食の持ち込み禁止です。
売店にてお弁当やお飲物が販売されていますので、ご利用の方はこちらで是非。



ICON118桟敷席

紅しだれ弁当をはじめ、牛・鶏すき焼きなど事前にご注文頂いた方は桟敷席にてお食事が頂けます。


ICON118美しい桜風景の数々

















八重紅枝垂桜190本の美しさに圧巻ですicon12
高低差がありますし、桜の真下に行けますので、見上げた姿がまたたまりません。

“桜のシャワーICON144

まさしくその言葉がふさわしい桜の苑です。


ICON118そして八重紅枝垂桜の中に美しい「源平しだれ桃」



ICON118色鮮やかな「源平しだれ桃」



ICON118しだれ桃(白)



これだけ辺りが紅色ですと、「白」にとても目がいきましたicon12


その他に
ICON118一重の山吹



ICON118紅白ボケ



ICON118乙女つばき

苑内はいろいろな花で覆い尽くされていました。


ICON118苑内案内図



ICON118無料シャトルタクシー乗り場案内



ICON118西門から出て右へ行くと無料シャトルタクシー(バス?)の乗り場があります。

11時〜15時までの間(15分間隔で運行)利用出来るそうです。
帰りはこちらに乗車しました。
マイクロバスが金閣寺近くの駐車場までピストン輸送。
(前回入口に停車だったタクシーとか関係ないようです)


ICON118道中の坂道icon10

これを見ると歩いての原谷苑行きは辞めたくなりますよねicon10


ICON118そして金閣寺近くの駐車場にて下車



西大路通りに面している24時間駐車場の看板付近からシャトルバスが運行しています。

平日でしたら路線バスやシャトルバスを上手く使うのもいいですね。

土日混雑時のバスはかなり過酷かもしれませんicon10
優雅にタクシーがお薦めです。
でもタクシーもあまりに向かう方が多いと多少渋滞して料金メーターが上がってしまうかもです。

いずれにしろ満開の桜を観る為には、それなりの努力と覚悟が必要なのかも。

でもそれに見合うだけの素晴らしい光景が待ってくれているはずですICON61

原谷苑のHPには、この時期店主さんのブログが公開されていて桜の状況が細かく綴られています。
私もとても参考にさせて頂きました。本当に有り難いです。


今年の原谷苑は3月23日から開苑。私の伺った9日頃から満開でした。

ICON144過去の原谷苑・開苑時期と八重紅しだれ桜の見頃ICON144
icon06平成23年は4/3から4/27まで、特に見頃は4/10から22日
icon06平成22年は3/27から4/25まで、特に見頃は4/6から19日
icon06平成21年は3/26から4/23まで、特に見頃は4/9から16日


ICON118原谷苑ICON118
住所・・・京都市北区北山原谷乾町36
電話・・・075-461-2924
開苑時間・・・9:00〜17:00  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:25

2013年04月09日

春の京都へ

「一緒にお花見しませんか?ICON144」と大阪組Kちゃんのお誘いを受け、
元職場仲間4人での8ヶ月ぶり3度目の同窓会。
今回は京都ではなく、内お二人のお住まいである大阪にて集合ICON35
その前後に、病院の都合がついたら京都お花見もしようと計画していましたface02

病院も暫くの間目処がついたので、それに引っ掛けて九州帰省もすることに。
(ついでに、と言える距離では全然ないのですがicon10実家にはお正月も帰っておりませんでしたし、良い機会かと思って実行しました)


本日も早い新幹線に致しましたので、朝ご飯はパンにて。
ICON118主人が買ってきてくれた「コッペパン・栃木レモンクリーム」



栃木レモン牛乳関連。色々と商品化されているのですねICON60


主人と別れて山手線へICON133
丁度電車がホームに入ってきたところだったようで、周りの方も急ぎ足icon16
私もその勢いに煽られて急いでエスカレーターを駆け上がりました。

やったICON35間に合ったセーフ

いざ電車の中へ。

・・・と思いきや、まさかのまさか。

自分のキャリーバッグにつまづき、ホームにダ〜イブ

しかも思いっきり電車の入口度真ん前でicon10
靴も両方脱げてしまい、前からドテンと転倒ICON35

めっちゃくちゃ恥ずかしかったです

思わず「うそ〜ICON62」と叫びながらこけました。
だってこんな所でこけるなんて相当笑い者ですもの。



こういう時、都会の方はクールといいますか・・・

誰かが私の荷物を拾ってくれたのかと思って「すみません」と言いながら起き上がったのですが、
誰も周りにいなかったicon10
誰も助けてくれなかった〜ICON46

というか皆さん見て見ぬ振りをしていたご様子face06

(きっと心の中では「くすっ」と笑っていたに違いないでしょうface03)

でも逆にそれが有り難いといいますかface07
こういう時は無視して欲しい。そっとしといて欲しい。


とても恥ずかしかったので一本電車を遅らそうかとも思いましたが、
皆さんのあまりの無表情に助けられ? そのままその車両に乗りこみ東京駅に向かいました。
さすがに正面は向けず、隅っこにずっと立ったままでしたけどね。


おNEWのスプリングコートは泥だらけicon10
ストッキングは両膝破け、膝小僧からは流血

(お見苦しい画像をすみませんicon10)

歩いていてこけたのはいつぐらいぶりでしょうかicon10

いや、そういえば2年前くらい前にもこけたっけ(^_^;)
まだまだ子供icon10あまちゃんですface03
(最近朝ドラの「あまちゃん」にはまってますICON60)

京都駅に着いてすぐに絆創膏を買い、お手洗いで血をふきふき。
ひらひらのワンピースが破けなかったことが不幸中の幸いでした。



ICON118転んだ時に破いてしまった乗車券icon10

なんとか改札の機械は通ったけれど、これで本当に大丈夫なのかしらicon10

駅員さんに相談しましたが、乗車券は一旦発行すると再発行が出来ないとのこと。
機械に通らなかったら、駅員さんがいる窓口を通って下さいと。

九州までの長旅、なんだか幸先悪いですが、どうか無事帰ってこれますようにICON120  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 09:20ひとこと