京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2014年12月10日

京都検定にむけて・その4

検定の受験票が届いたらA6ファイルに入れて検定本に挟んでいます。

毎年その年に絡んだ絵柄のファイルに入れるようにしていて
今年は祇園祭が先祭と後祭になったということで記念の年。
そして京都国立博物館では鳥獣戯画展が開催されていたのでICON84ICON89ICON162

京都で開催の鳥獣戯画展は残念ながら伺えませんでしたが、
来年2015年4月28日〜6月7日まで「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」展が
東京国立博物館にて開催予定とのこと。
今からとても楽しみにしています。


その他関係資料は関連の絵柄のA4ファイルにまとめて

栄西禅師開山800年遠忌を記念して栄西(ようさい)くんファイルと
2015年は琳派400年ということで風神雷神図ファイルに入れました。

なんとなく今注目されている話題に絡んでいるものは押さえておきたくて。
私なりのこだわりですface02



受験票の番号。
一桁の番号だったら恐らくその教室の一番端の列のお席ということは間違いありませんが
二桁台からはいったいどこらへんの席になるのか、さっぱり検討がつきません。

会場に行って、会場の入口に貼ってある座席表を見て
「あちゃ〜〜ICON62」と思う事もしばしばです。

大学特有の席スタイルの五人がけの席の左端と右端のお席に座る形なのか?
それとも七人がけのお席に左端と真中、右端のお席になるのか?
左端、右端のお席なら荷物を置くこと、出入りも自由がききますが
真中のお席にあたってしまったらかなり気を遣ってしまいます。
それがもし五人がけのお席に左端、真中、右端に掛ける場合の
真中の席になってしまったら、もぉ〜最悪ですicon10

それじゃなくてもこの時期コートはかさばるのにface10
公式テキストや過去問などいっぱいの資料を持ち込んでしまうと
荷物もとても場所を取り置きづらいですicon10
 
そういう場合は左端か右端のどちらか話しやすそうな方と仲良くなって
間のお席に荷物を半分半分置かせてもらうなどしています。

当日の荷物は必要最低限にし、出来るだけコンパクトにすることをお薦め。

そして会場の室温も不安ですので、下半身は温かい感じにして、
上半身は脱いだり着たりがしやすい格好をお薦めします。

風邪対策、匂い対策にはマスク持参。
私は目がよく乾くので目薬をぎりぎりまで机においています。
もちろん、試験が始まる直前には鉛筆と消しゴムと時計以外全てのものは
しまいなさいといわれるので、もしもの為に近場に忍ばせておきます。

喉が不安な場合は試験が始まる直前にのど飴やトローチをバクっと口に入れたりもします。
時計や消しゴムは念のため二つ持っていったり。

「もしも」の時に慌てなくていいように。
最悪の場合を想定して事前準備。

勉強出来ていない分はそういう心の持ちようで補っていますface02  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:00ひとこと