京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2012年09月30日

中秋の名月

この時期、時代裂屋・梵さんの「お月見タペストリー」を飾っています。
中秋の名月
(玄関のドアの色と似ているのであまりわかりつらいですがicon10)

日本では古くから秋の名月を観賞する「お月見」の風習がありますよね。
旧暦八月十五日の十五夜、今宵は中秋の名月です。
里芋などをお供えすることから「芋名月」とも呼ばれるそうです。

中秋の名月と共に美しいお月様、旧暦九月十三日の十三夜もまた重んじられています。
十三夜には栗や豆をお供えすることから「栗名月」や「豆名月」と呼ばれています。
中秋の名月が中国から伝来したものであるのに対し、十三夜のお月見は日本独自の風習だそうで、一説に宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇の時代に開かれた観月の宴が風習化したとも言われています。
一般的に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものとされていたそうで、十五夜だけでは「片月見」といって嫌われていたとか。



東京は台風の影響で今夜はお月さまは望めないのでしょうけどICON46

せめて「お月見」気分だけは味わおうとマクドナルドのお月見バーガー
中秋の名月中秋の名月
なんかそそられてしまうんですface02


昨日お月見団子を買い損ねましたのでicon10、近くの和菓子屋さんでお団子をgetICON35
お月見ダンゴらしく、そこそこ雰囲気ありますねICON84
中秋の名月

作法教室の先生のお話によると、
お団子はその年の満月の数だけお供えするものなのだそうです。
今年は5月に二度あった閏年なのでお供えのお団子は13個が正式なんだとか。
(あ、でもこの和菓子屋さんのお団子は15個入ってましたicon10あれれicon10)

お団子を網で焼き焼きICON179
中秋の名月


香ばしい香りがして、お団子もいい感じで焦げ目がついてきましたface02
中秋の名月
あつあつもちもちのお団子をきな粉と黒蜜をかけて頂きました。

今年の「十三夜」は10月27日(土)とのこと。晴れるといいですね。
私は恐らく宇都宮でその夜を迎えることになりそうですICON64

今日は六本木の「京のお稚児さん」で第一回京都検定合格者交流会が開催されていました。
参加者の皆さま、台風の影響は大丈夫だったのかしら?
私は残念ながら法事で伺えませんでしたが、次の機会にはお邪魔出来るといいなと思いますface02


同じカテゴリー(工芸品)の記事画像
片山文三郎商店さんの「マカロンチャーム」
舞妓maimai・賀茂川さんぽ&祗園のあかり
田中彌さんのショーウインドウ
芸艸堂さんの「出会い傘」
ちまき皿
お祝いの会
同じカテゴリー(工芸品)の記事
 片山文三郎商店さんの「マカロンチャーム」 (2014-12-02 17:00)
 舞妓maimai・賀茂川さんぽ&祗園のあかり (2014-08-30 10:00)
 田中彌さんのショーウインドウ (2014-07-22 14:50)
 芸艸堂さんの「出会い傘」 (2014-06-13 19:00)
 ちまき皿 (2014-05-05 10:00)
 お祝いの会 (2014-05-01 21:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:00 │工芸品