京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年09月21日

白イ烏のタッセル


先日白イ烏で購入した黒のタッセル。
常用の鞄に合わせて買いましたので、早速つけてみましたface02

そしてプレゼントで頂いたピンクのミニタッセルは籐の鞄に。

どちらもなかなか素敵ですねっICON61

同じ色合いのタッセルがプラスされて、鞄達も一段と可愛さを増した気がしますicon12
持ち歩くのが楽しみですICON64



  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:30工芸品

2012年09月07日

白イ烏(しろいからす)

京都市が運営するきものや帯のアンテナショップ、白イ烏
    青山の骨董通りに面しています。


店内の様子



ICON64THE西陣〜装いを楽しむ〜(9月5日〜11日まで)開催中。
手織りの機会が設置されていました。


期間中イベント(7〜9日)として、こちらのような↓

ミニテーブルセンター作りの体験(事前予約優先)や相談会が実施されていて
9月8日(土)の13:30〜/14:30〜は「美しいキモノ」編集長・棚町敦子さんと
西陣織会館館長・大槻ゆづるさんとのトークイベントも開催されるとのこと。
(是非このトークショーに伺いたかったのですが、都合あわずICON46
でもイベント中には訪れたくて本日の訪問となりました)


絹で出来たタッセル。作家さん手作りの品だそうです。


とても綺麗な色合いで素敵なお品でしたので、二人で色違いを購入face01

パッケージのシール。
ちゃんと「白いカラス」になっているのですねface02可愛いです。

なんというか、
「西陣織がお求めやすくなっているとはいえ、なかなかお着物や帯には手が出ない」
というのが本音で、かなり敷居の高かったイメージの「白イ烏」さん。
なのでオープンして二年半近く経っているというのに、やっとやっと今回初めての訪問となりました。

ぽいぽいといつも来れるところではないけれど、小物も充実しているので
また何かの機会に寄らせて頂こうと思います。


ICON118白イ烏ICON118
住所:東京都港区南青山5-12-2
TEL:03-3498-8588
営業時間:11:00〜19:00
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:40工芸品

2012年08月30日

吊り下げ式・ミニ鍾馗(しょうき)さん

先月のお料理教室の際に頂いた京都館の商品券。
期限が8月末だったもので、「逃しては勿体ない!!」
‥とばかりに元職場の先輩と一緒に、京都館にお邪魔して参りましたface02
(お着物姿素敵でしたっicon12)

丁度今日(30日)までイベントだった京瓦「浅田瓦」さん。

本物の鍾馗さんは、なかなか手が出ませんがicon10
このタイプなら玄関にも簡単に吊り下げられそうです。

ミニ鍾馗さん(840円)


「唐の時代、終南山の進士「鍾馗」が玄宗皇帝の夢枕に現れ、
魔を払い病を平癒したとの故事から、古来より「魔除け、厄払い」として
大屋根の「鬼瓦」と対比して中屋根にそえられます。
怖い形相と姿を可愛くてデザインしました。鍾馗さんの愛称で呼んでください。」


因みに浅田瓦さんの鍾馗といえば。。。
「京町家検定」上級編合格者には浅田瓦製の鍾馗さんストラップが進呈されます。

平成24年度第2回初級編の試験は9月3日(月)午前10時よりスタートですICON35
ご興味のある方は是非初級編⇒上級編とチャレンジなさってみてはいかがですか?face02
私も今回こそは是非チャレンジしてみようと思います。



ひとしきり店内を見た後は、八重洲地下街のyoku mokuでお茶しましたICON155ICON152

南青山ロール




とってもふわふわでスポンジもクリームも美味しかったですICON61
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:30工芸品

2012年06月05日

時代裂屋 梵(ぼん)・・・新

大好きな大好きな梵さんICON61
北白川のお店が春で閉店となり、新しく西陣に移転されました。

2012年6月5日オープンICON35ICON35

とのお葉書を頂きましたので、これは今日いかねばですねっface02



前々から目をつけていた「這う子」と「雀のお姉さん」を買いました。


「這う子」シリーズのお花見編ですICON144


職人さんも減ってしまって、前のようには作品がつくれないとのことでしたが
お店再会とのことで、本当に有り難いです。
また寄らせて頂きます。


ICON118時代裂屋 梵ICON118
住所:京都市上京区元誓願寺通千本東入元四丁目421
TEL:075-451-2507
営業時間:10:00〜17:30
定休日:日曜日・月曜日  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 16:25工芸品

2011年07月17日

祇園祭



以前退職された先輩から記念に頂いた「たち吉」の長刀鉾です。
とってもお気に入りですICON61

祇園祭の巡行・・・始まりますね。
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 09:00工芸品

2011年01月04日

うさぎ年

梵さんの干支もの・うさぎの親子ですICON84ICON84ICON84

今年もどうぞ宜しくお願い致します。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:00工芸品

2010年07月09日

五山の送り火グッズ





今年の五山送り火グッズです。
扇子と絵はがきは年により少しずつ柄や色が違います。今年は水色っぽい感じ。

そして今年は新たにお線香が登場ICON35
とっても素敵ですICON60

使うと全体の柄がバランス悪くなりますが、下の段にも同じものが入っているので
一段目は使用して、二段目は保存なんてことも出来ますface02

今日(7月9日)から発売
ICON117扇子・・・2,000円
ICON117絵はがき(5枚1組)・・・200円
ICON117線香(32本)・・・1,500円  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:00工芸品

2010年06月23日

京景色 銘々皿



きょうと・しじょう夏号(2010 SUMMER Vol.40)

祇園祭の表紙にばかり目をとられていたのですが、裏表紙に素敵な器がicon12

たち吉のガラスの銘々皿。
(14.5×12.5cm・高さ1cm)5枚組 税込み5,775円です。

やっと近くのデパートでお買い求めして参りましたっ。
五枚セットとなると結構な重さですicon10

どれも京都の風景がとてもよく表されています。


京の景色を器に映して
散歩道

専念の歴史を歩み続ける特別な都、「京都」の景色を映した器です。
名所旧跡を訪ねて回るような、風情を込めました。



 ICON118石塀小路の石畳
   祇園から高台寺へ向かう途中の小さな路地が石塀小路。石の塀が続く細い道に敷かれた風情ある石畳をイメージしました。

 ICON118白川の流れ
   祇園で最も情緒ある風景、白川・巽橋。さらさらと流れる白川の流れをイメージしました。

 ICON118京町家の瓦屋根
   慎ましやかで豊かな京都の伝統的な暮らしの場、京町家の瓦屋根をイメージしました。

 ICON118京寺院の砂紋
   竜安寺を代表とする枯山水の庭に描かれた砂紋をイメージしました。

 ICON118祇園の京格子
   江戸時代そのままのたたずまいを残す町並・祇園の京格子の連なりをイメージしました。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 23:45工芸品