京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2013年04月10日

妙心寺・大法院

本日(4/10)より特別公開されている妙心寺・大法院に寄りました。

寛文2年、松代藩主であった真田信之の孫・長姫が信之の遺命で菩提寺として創建したと伝わる。長姫は妙心寺東海派玉浦下の絶江紹提に参禅しており、その法嗣宮・淡道宗廉を開祖とした。院号は真田信之の法名「大法院殿徹岩一洞大居士」に因む。松代藩、真田家から毎年五十石が施入され、藩寺として外護された塔頭でもある。この松代藩、八代藩主・真田幸貫の儒臣であったのが佐久間象山であり、攘夷派に暗殺された象山の墓は当院に設けられている。方丈の襖絵は、江戸中期に絵師・土方稲領が描いた作で「叭叭鳥図」という。「長空鳥任飛」の言葉、即ち「自らの心境の思うがまま、自由自在の有様」の意を表現したものと伝えられている。


ICON118拝観券とパンフレット

お茶券付きですface01




ICON118左手に墓地に通じる門

こちらは赤く染まったもみじICON122
最初から赤い葉のままの品種もあるのですねぇ。


ICON118もみじと桜



ICON118もみじの花

桜の花も散り始めて葉桜になった頃、もみじの花が咲きます。
このお花、一本の木に「雄花」と「両性花」があるのだそう。
なんとも小さくて可憐なお花と、若葉のもみじが可愛らしいですICON60


ICON118佐久間象山先生のお墓

53歳でお亡くなりになられた象山先生。
彼の門弟の吉田松陰・勝海舟など後の日本を担う人材を多く輩出し、幕末の動乱期に多大な影響を与えました。
NHK大河ドラマでは「八重の桜」では奥田瑛二さんが象山先生役でしたね。


ICON118本堂入口



ICON118お庭の景色







ICON118お抹茶と和菓子

大法院のお庭を眺めながら、心和むひとときを過ごしました。

且座喫茶(しゃざきっさ)とは「まぁ、座ってお茶でも一服召し上がれ」という禅の言葉だそうです。



ICON118妙心寺・大法院ICON118
住所・・・京都府京都市右京区花園大藪町20
電話・・・075-461-5162
拝観時間・・・9:00〜16:00
拝観期間・・・4/10〜5/10までと11/1〜11/30まで  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 10:55右京区

2011年10月15日

東林院 梵燈のあかりに親しむ会

夜の特別拝観ICON121



妙心寺東林院の「梵燈のあかりに親しむ会」にいきました。



妙心寺の中でも東林院だけの拝観なので、あたりはとても真っ暗でしたface10
南門から向かわれる方が寂しくなくていいと思います。



御抹茶とお菓子を頂きましたが、とても暗かったのでお写真はなしicon10

畳に座ってゆっくりと燈籠を鑑賞することが出来ます。

幻想的な雰囲気で心穏やかな気持ちになりました。


ICON118妙心寺 東林院ICON118
住所:京都市右京区花園妙心寺町59
TEL:075-463-1334
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 18:47右京区

2011年10月15日

鹿王院(ろくおういん)

本日のみ御開帳という仏牙舎利を拝観のため、鹿王院にやってきました。
足利三代将軍義満が夢のお告げにより、24歳の時に建てた禅寺「宝幢寺」
京都十刹第五の名刹として位置づけられていました。

開山は義満の師である春屋妙葩(しゅんおくみょうは)
自らの塔所を宝幢禅寺内に建て「鹿王院」と名付けました。
大地震で伽藍は崩壊しましたが、虎岑和尚が再興して今日に至っています。

落ち着いた佇まいの山門


参道

青紅葉の景色も壮観ですが、紅葉の頃はさぞかし素敵な景観なのでしょうねICON122


舎利殿と庭園

背景に嵐山を望むことが出来、庭が尚一層綺麗です。
(ん?これも京都検定の過去問で出てましたね)

足利義満自筆の扁額



こちらが1年に一度きり、本日のみ公開の「仏牙舎利」

もともと鎌倉三代将軍の源実朝が宋の国から招来したものだそうです。
普段は舎利殿までは入れますが、この扉が閉じられているようです。

仏牙舎利の説明


舎利殿の中には涅槃会もありました。

こちらの涅槃会は年中公開ということかしら?ICON48むむむ

女性専用の宿坊もあるそうです。


ICON118覚雄山 大福田 宝幢禅寺 鹿王院ICON118
住所:京都市右京区嵯峨北堀町24
TEL:075-861-1645
拝観時間:9:00〜17:00
拝観料:300円
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 09:40右京区

2009年06月01日

梅宮大社

今の時期お花がいっぱい咲いていそうな梅宮大社に行ってきました。
神苑は花菖蒲、睡蓮、サツキが見頃。山紫陽花も結構咲いていて、爽やかな陽気の中、お花達が咲きほこっていましたface02

茶室「池中亭」と咲耶池


勾玉池の花菖蒲



紫陽花



中でもお気に入りは「楊貴妃」という上品なピンクの紫陽花。とても可憐です。



こんなとんがった紫陽花もあるのかぁ~と思いましたが、どうも紫陽花ではないようです。(無知^^;)




ICON128またげ石

神域の奥、本殿の横に鎮座する神秘的な石で、またぐと子宝に恵まれるといわれています。
詳しい由来は残念ながら定かではありませんが、御祭神の一柱である檀林皇后がまたがれたところ、速やかに皇子(後の仁明天皇)を授かったと伝えられ、以来血脈相続の石として信仰されています。
なお、またげ石へは、当人のご夫婦ご一緒に子授けの祈祷を受けていただかないと、ご案内致しておりません。HPより


もう少し若かったならなぁ・・・夫婦でご祈祷させて頂いていたかも。
今はもうそんな勇気が出ませんでしたicon11

その他色々なご祈祷に関して。
「神社の本殿で執り行うれっきとした儀式ですので、願い事をする相手は古来より礼を尽くして奉られてきた神様である事をどうか忘れないで頂きたく存じます。」
とのことです。神様にご無礼のないよう服装を整えてご祈祷下さいませ。




ICON118梅宮大社(うめのみやたいしゃ)ICON118

京都市右京区梅津フケノ川町30 TEL: 075-861-2730
【拝観時間】 9:00~17:00 
【拝 観 料】 神苑500円


市バス「梅ノ宮神社前」下車 徒歩2分
阪急「松尾」駅下車 徒歩10分



  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 09:50右京区