京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2014年07月22日

TEA VENIR 〜Afternoon tea KYOTO〜

常盤の帰り、祗園界隈をてくてく歩いていたら偶然発見ICON35
なんでも2014年7月26日オープンなのですって。
お洒落な感じのお店なので、すかさずパチリICON141

ICON118TEA VENIR(ティーベニール)


ホテルに帰って早速ネット検索。

ICON118メインメニューの「アフタヌーンティーセット(2,400円)」

京都の食材がふんだんに使われているそうです。
五重塔をモチーフにしたクッキーが可愛らしいですねICON60


詳しくはこちらICON32
TEA VENIR  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:15cafe

2014年07月22日

ぎをん常盤さんの「だし巻き定食」

河原町にて先輩とお別れ。
お暑い中一日お付き合い頂き本当にありがとうございました。
また是非ご一緒に散策、宜しくお願い致しますface01

その後少し本屋さんをぷらぷらして夕食はここでと思っていたところに向かいましたが
本日は残念ながら予約で満席でお断りされてしまいましたicon10

第二候補だった「ぎをん常盤」さんへと向かうことに。

大正11年創業。京都祇園にある手打ちうどん・そばのお店です。
その日の分のかつおを削り、風味を最大限まで生かしているそうで
天然の利尻昆布と香り高い削り節のおだしは定評があるらしい。

天かす、九条葱、かまぼこの具材を使ったハイカラうどんが名物のようですが
今回はそれが目的ではなく、おだしをたっぷりと使った「だし巻き定食」目当てで伺いました。

ICON118だし巻き定食(1,200円)




大きなだし巻き



横からの眺め

ふっくらしっとり。
これぞ、京都のだし巻き玉子や〜〜〜ICON90
とても美味しゅうございましたICON60


夜にこの界隈に一歩入ると「大人の世界」
お着物姿でご出勤の方、ドレス姿でご出勤の方
呼び込みの方なども大勢で皆それぞれに“夜の街”の雰囲気を醸し出していました。

宵山であろうがなかろうが、いつも賑わっているところなんですねicon10
健全に定食を食べに立ち寄った私にはかなり刺激的な界隈でしたface03


ICON118ぎをん常盤ICON118
住所・・・京都府京都市東山区新橋通大和大路東入2丁目橋本町412
TEL・・・050-5890-1402 (予約専用番号)/075-561-1811 (お問い合わせ専用番号)
営業時間・・・[昼]12:00~15:00/[夜] 18:00~翌1:00
定休日・・・日曜日・祝日



本日のお宿は(またしても)チェックイン四条烏丸ですICON138  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:45Dinner

2014年07月22日

サロン・ド・ロワイヤル京都本店

もう一軒足を伸ばしてみようということで、チョコレート専門店
サロン・ド・ロワイヤル京都本店にも寄りました。

入口がわかりづらかった〜〜、迷いましたicon10
なんとか見つけて、この長い通路を進みます。



ICON118店内の様子

美しいチョコレートの数々が並んでいました。

喫茶スペース

この時期は納涼床もやっているそう。
お食事だけでなくカフェで“床”体験もいいですよねICON64
(因みにかき氷のメニューもありましたICON63)

ICON118沢山のチョコレート菓子「よりどりチョコ」



「どれがいい?face02
とのお言葉に甘えて、おひとつ先輩に買って頂きました。

ICON118ティラミスチョコ

大好きな岡重さんの象の柄のパッケージですICON60

とってもお洒落なチョコレートショップでした。


ICON118サロンドロワイヤル京都本店ICON118
住所・・・京都府京都市中京区木屋町通り御池上ル上樵木町502 1F
TEL・・・075-211-4121
営業時間・・・11:00~20:00(納涼床は6月~8月 16:00~21:00)
定休日・・・不定休  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:50京菓子shop

2014年07月22日

抹茶庵やまぎしさんのかき氷

四条から河原町へと移動。
先輩にもう一軒お付き合い頂きました。

夏の京都に来たからには「1日1かき氷icon21
今年もチャレンジいたしまーすface02

二年前の夏に伺った際は一時休業中だった「抹茶庵 やまぎし」

らくたび文庫No.42 「京都おいしい甘味処」に載っていた
“レモンミルク白玉氷”

何としてもこれを食べたくて再度お邪魔しました。



先輩は“黒みつミルク”


もちもち白玉、レミン蜜の爽やかな酸味と甘みが最高でしたICON60



ICON118抹茶庵 やまぎしICON118
住所・・・京都府京都市中京区先斗町三条下ル
TEL・・・075-221-5298
営業時間・・・14:00~21:00
定休日・・・水曜・第3火曜・第3木曜
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:20かき氷

2014年07月22日

2014祇園祭宵山散策・その1

その後は山鉾町界隈散策へ。

ICON1182014年祇園祭ポスターはこちらICON32

昨年2013年のポスターも各々の山鉾町がわかりやすく位置づけされていて素敵でしたが

(ICON312013年ポスター)

今年のものもまたいいですねぇface05
位置づけがより正確な配置になり、各々の御朱印で記してあります。
御朱印も先祭が「赤」、後祭が「黒」と色付け。
なんともお洒落なポスターに仕上がっていましたicon12


ICON118鈴鹿山

御会所の風景。
小さなお子さんが「ちまき売りの歌」を練習を兼ねて(?)披露していました
皆さん恥ずかしがり屋さんだったのかな?
下向いて歌ってましたface02

《御神体》



ICON118役行者山



《役行者神腰掛け石》

この石は今より千三百有余年前、役行者神が金剛葛城の峰々や大峰山で捨て身の修行に励んだ後、生地茅原の里から井戸伝いにこの地に駆け上がり、この石に座し精神修行をされた有り難い石です。また役行者神は、この石に手を当て全身の凝りを解したとされています。皆様もこの石に手を当てて、役行者神の精神と御徳をいただかれ、全身の凝り、特に肩の凝りなどを解される事を心よりお祈り致します。
平成24年7月 公益財団法人 役行者山保存会


先輩も私もこの石に手を当てて念じました。

可愛らしい提灯も販売されていたのでお買い上げ。



ICON118黒主山の御神体・懸想品



ICON118鯉山



《御神体・懸想品》



御会所のすぐ横の喫茶店には「鯉山カレー」なるものがICON35

アンナ・パーチェ カフェ・セ・デュールさんicon28

山カレー」とつくからには「鯉の身」が入っているのかと思いきやICON36
そうではないらしいICON45

「世界一でもなく 日本一でもなく ここらへんで1番上手い」
っていうフレーズがなんとも面白かったです。
次回はチャレンジしてみたいなと思います。


そして大船鉾へ

18時過ぎ、この時間になると観覧は一方通行で規制されていました。


《丹山酒造の大船鉾『凱旋』》



《若菜屋さんの『青海波』》


さすが今年の後祭の目玉とも言っていい大船鉾ICON35大勢の方がご観覧でした。







軽快なお囃子が鳴り響いていましたICON64


御会所で販売していたお酒とお菓子を買いに行く為に少し戻ろうと思ったのですが
「一方通行なので出来ません。
御会所に行くにはぐるっと烏丸通から四条通回って来て下さい」と。

そうねそうね、一方通行規制でしたicon10

恐るべし一方通行ルールicon10
また明日出直したいと思います。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 18:15

2014年07月22日

セカンド・スパイス

河原町四条からバスにて移動icon18
御所の近くの器ギャラリー「セカンド・スパイス」というお店にやってきました。



入口の看板も陶器を使ったもので、とてもお洒落でしたicon12
Shopには様々な作家さんの作品が並んでいて、小さな小皿から高額なお品まで。
素敵な商品が並んでいました。


ごだん宮ざわさんで使われていた果物フォーク

とっても素敵で使い勝手が良かったので、お店の方に
「どこのお店のものですか?」
とお聞きしたところ、ここのお店をお紹介して下さったのでした。

早速セカンド・スパイスのお店に伺って同じものを購入。

こうした関連性のある散策もなかなか楽しいものだなと。
良い記念になりましたface02



ICON118セカンドスパイスICON118
住所・・・京都府京都市上京区河原町通丸太町上ル桝屋町 毎日新聞京都ビル 1階
TEL・・・075-213-4307
営業時間・・・11:00~19:00
定休日・・・木曜、第3水曜(盆時期休、年末年始休)
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 16:05shop

2014年07月22日

祇園祭なう vol.3

今年も京都タカシマヤで「祇園祭なう」が開催中でした。




中でもKi-Yan Stuzioの素敵なTシャツに心奪われてしまいましたICON60


Tシャツの表には神輿を担いでいる風景、
そして裏側には祇園祭山鉾巡行風景が描かれていました。
とっても素敵icon12

買えば良かった〜〜〜icon11とっても後悔icon11  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 15:10イベント

2014年07月22日

御旅所・2014祇園祭

四条通御旅所の風景です。三基の神輿が鎮座されています。



その横には檜扇も

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 15:00

2014年07月22日

田中彌さんのショーウインドウ

先輩と一緒にそのまま四条通りへ。

祇園祭の時期、田中彌さんのショーウインドウではいつもミニチュア山鉾が巡行順に並べられています。
そのミニチュアにひとつひとつ名前付きの小さなうちわが添えられていて、
数年前より新たに大船鉾のうちわも飾られていました。

(ICON31昨年のお写真・・大船鉾はうちわのみ展示)


今年はどんな風になっているのかと楽しみにお店の前を通ってみると
ありましたありました。真新しい大船鉾のミニチュアが登場していましたICON35

この光景に思わず拍手したくなりましたface02


後祭の巡行順にミニチュアの山鉾が整然と並べられています。

橋弁慶山、北観音山、八幡山、浄妙山、鈴鹿山、南観音山、鯉山、役行者山、黒主山、大船鉾


こういう細かな細工、やっぱり素敵なことだなぁ〜
としみじみ思った次第ですICON60  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 14:50工芸品

2014年07月22日

ごたん宮ざわ

いつものように急遽京都入りしたにも拘らず、大阪の先輩Aさんがランチご一緒して下さることになりました。
お昼前に四条烏丸にて待ち合わせ。

2014年7月14日にオープンしたばかりの「ごだん宮ざわ」さんにお邪魔しました。

(ピンぼけお写真お許し下さいicon10)

「じき宮ざわ」さんの2号店。

ごだん(後段)とは。。。
江戸時代の饗応の時、主たるもてなし(食事や茶など)のあとで出した軽い飲食物(素麺やそば切り・・)など。
特に、初期の頃は「茶」の後段の例が多いそうです。

そういう兼ね合いからお店の名前をつけられたのだそう。

オープンしたばかりということで、お店の前にはお祝いの胡蝶蘭が所狭しと並んでおりました。
店内の様子ICON32



小振の鉢植えと栗の木のカウンターが心地良い空間でした。
カウンター8席と入口横に個室(4人用)があるようです。


お昼の懐石(5,800円)

まずは冷やした湯桶を頂き、杯にて食前酒


ICON118ずいき、帆立、新じゅんさいにトマトの出汁のジュレ 紅白なます



ICON118鱧の葛打ち、蓮根餅の吸物

この時期の鱧はいうまでもなくICON60
蓮根餅はもちもちの食感で大変美味しゅうございました。


ICON118お造り

私は塩で頂くのが好みでした。


ICON118焼きトウモロコシ豆腐

じき宮ざわさんでは「胡麻豆腐」が看板メニューですが、
こちらではこの焼きトウモロコシ豆腐なのでしょうか。
まわりは香ばしく中はとろとろ。
とうもろこしの優しい甘みがふわっと口に広がる美味しさでしたICON60


ICON118からすみ蕎麦

自家製からすみを細かく削って手打ちの十割蕎麦にふりかけてありました。
ふわっふわの食感icon12
今までに食べたからすみの中で一番美味しかったです。


ICON118冬瓜、賀茂茄子、万願寺唐辛子の牛テール出汁鍋


熱々なのでこちらの器にとって頂きます。

レンゲが平たくて、テールスープを最後まで上手に掬えるよう
使い勝手が良さそうなものでした。


ICON118土鍋で炊いたご飯

炊きたてご飯はまた格別ですICON35
おかわり自由。


ICON118あおさの赤だし

京都だけど赤出汁・・・ちょっと意外でした。
でもあおさ、個人的に大大大好きですface01


ICON118香の物



ICON118ご飯のお供に粒味噌入りちりめん山椒

粒味噌のアクセントが効いていました。


ICON118桃とマスカット



、桃、〜〜〜〜face05
他の方のブログを拝見してこの時期水物で桃が出るであろうとは思っていたのですが、
やっぱり美味しそうな桃が出されて、テンション上がりまくりの私でしたicon06


ICON118くずきり



氷で作られた器が一段と“涼”を感じさせます。


ICON118〆のお薄茶

きめ細かい泡にうっとり。

店主さんの美しい包丁さばきも素敵でしたが、
給仕して下さった奥様の優しさにも感動。

最後には店主自らがお見送り下さり
じき宮ざわ同様、柔らかでさりげないおもてなしの心にまた感激致しました。


素敵な場所で、大好きな先輩と美味しいお料理を頂きながらのひととき。
最高のお時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。


ICON118ごだん宮ざわICON118
住所・・・京都府京都市下京区東洞院通万寿寺上ル大江町557
TEL・・・075-708-6364
入店時間・・・12:00〜12:30/18:00〜19:00
定休日・・・水曜日  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 14:30Lunch

2014年07月22日

時代裂屋梵さんの「這う子(紫陽花)」

その後はぐるっとバスで回って、久しぶりに時代裂屋・梵さんへ



夏の商品が色々とお店に並んでいましたが、少し季節を過ぎたもの
這う子シリーズの紫陽花を購入させて頂きました。

梵さんの作品は時代裂地を使っているので、作品ひとつひとつの色目が違い
それがまたいい味を出しています。
丁度大好きな紫の色合いの紫陽花が残っていたのでラッキーでしたICON120
来年のお飾り用に。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:05雑貨飾り物

2014年07月22日

養老軒さんの「イタリアンまんじゅう」ついに!

先週は残念ながら京都に伺うことが出来ませんでしたが、
今週は・・・・ふふふ・・・やっぱり来ちゃいましたface02

先祭も行きたかったけれど、やっぱり今年はなんといっても後祭でしょうICON35
(都合がついて本当に良かったと思いますICON46感謝)


京都に着いてホテルに荷物を置いて、まず向かった先はこちら
ICON118西院にあるフルーツ大福で有名な「養老軒」さん。




ICON1185月22日より発売の「イタリアンまんじゅう」

新鮮なミディトマトをクリームチーズ入りの白餡で包み込みました。
バジルの香りをきかせた和とイタリアンが調和した逸品です。


「がぶっと噛んだ時に中のトマトがブチュと飛び出ますので、気をつけて食べてくださいね」
とお店の方がアドバイス。

予想以上に大きなトマトにびっくりface08
(そうだよな、ミディトマトっと書いてあったものicon10)

大福まんじゅうの中にトマトが入っているという感じではなく
トマトを大福餡で薄く包んでいるという感じ。
存在感たっぷりのトマト大福でした。

かぷっとトマトをかじって中をちゅうちゅう。
甘くてとっても美味しいトマトにクリームチーズ入りの白餡が絶妙ICON60

お店の中で食べる事が出来なかったので、バス停の椅子に座って頂きましたicon10
さすがにちょっと恥ずかしかったですICON44


ICON118養老軒ICON118
住所・・・京都市中京区四条通西大路東入ル南側
TEL・・・ 075-311-3405
営業時間・・・9:00~18:00
定休日・・・水曜・木曜  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 10:10京菓子