祇園祭・鶏鉾(にわとりぼこ)
鶏鉾 〜不思議な鉾頭を持つ平和希求の鉾〜
鉾頭は・・・竹で2個の三角形を作り、中に金鍍金(ときん)した銅円板を挟む、角は紺に染めた苧束(おたば)で結わえて房のようにし、中央を縦にはさんで竹真木の上端に押し込んでとめる。由来がよくわからない不思議な物で、「円板は太陽、紺の苧は黒雲を表わす」とか「円板は諌鼓(かんこ)の中にある鶏卵を意味」するとも説明されている「祇園祭手帳より」
稚児人形は文久3年の製作で、作者は山口源ノ光好(みなもとのみつよし)
お稚児ちゃん人形のお名前はありません
鉾へは粽他授与品を購入すれば搭乗出来るようです。
御朱印
関連記事