2014祇園祭後祭巡行 《御池通》

芙蓉(ふよう)

2014年07月24日 09:50

橋弁慶山に続き、北観音山がスタートしました。

お囃子の軽快な音が響き渡っています




こちらの北観音山の真松を飾る「鳥」
2014年7月18日京都新聞記事
にもある通り、今年から北観音山⇄南観音山の鳥が入れ替わっています。


(京都新聞掲載写真引用)


古文書により新たな真実が判明し「本来の姿」に戻った鳥たち。
北観音山には「オナガドリ」が飾られています。

(ちっちゃくて見えにくいですが)


三番目には八幡山



四番目に浄妙山が出発していきました。



御池通の様子

沿道には沢山の見物客のお姿がみえます。
道幅の広い御池通がスタート地点ですので、このくらいの混雑具合ですんでいるのかな〜
という印象です。


(これまた画像が小さくて見えづらいですが)
ビルの窓を開けて、そして階段からも多くの方が巡行をご覧になられています。



中にはお店の椅子が用意してあり、こんな風に観賞なさってらっしゃる方も

祗園祭ならではの光景です。

このあと、北観音山を追って御池通を東に向かいました。

関連記事