亀屋良長さんの「烏羽玉」

芙蓉(ふよう)

2014年10月13日 15:00

先日、京都の方から差し入れをいただきました。

この黒砂糖入りの餡がなんともいえません


あるHPで載っていた文章そのまま引用

《トリビアの泉》
お茶花のヒオウギは、その葉があたかも平安期の大宮人が用いた"桧扇"のような形になるのでその名があります。夏に花を開いた後、袋状の実を結び、それ がはじけると中には黒色の種子が入っています。『漆黒』というよりも、濡れて光り、見る者の心を吸い取り透明感さえ与える小さなつぶ、この実が"ヌバタ マ"です。
「ぬばたまの吾が黒髪を引きぬらし、乱れてさらに恋わたるかも」...
万葉の古歌にもみられるようにぬばたまは黒、夜、夢にかかる枕詞で「ぬば」という語は『黒い』の最も古い言葉。
転訛して烏羽玉(うばたま)と名付けられた、昔通りの黒砂糖を用いた桧扇の実を思わせる漆黒のお菓子。


なるほどぉ〜、勉強になります。

関連記事