繁昌神社(はんじょうじんじゃ)

芙蓉(ふよう)

2013年07月16日 11:05

これまた塩原先生の講習会にて紹介された神社。繁昌神社にも寄りました。

清和天皇の代(在位858年〜876年)、藤原繁成と言う人の邸宅の庭に功徳池(くどくいけ)という池がありました。延喜年間(901年〜922年)、その中島に安芸の宮島より市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たきづひめのみこと)の三神(市杵島姫命は仏教でいう弁財天)を勧請したのが始まりです。
その後、真言宗のお寺が管理されて功徳院と呼ばれた時期もありましたが、明治政府の神仏分離令の後、神社だけが残ったそうです。


この繁昌神社は今年72年ぶりに神輿巡行が復活されたのだそう。
今年の繁昌祭は2013年5月19日開催。
11時から船鉾出囃子演奏、13時から黄金の神輿が巡行したそうです。



塩原先生に教えて頂いた「班女石(塚)」はここから北上して西に少し曲がったところ、歩いて5分程の距離だそうです。

未婚の女性が班女石を訪れると結婚出来なくなるという伝承もあります(^_^;)

私は既婚ですけど
そんなお話を聞くとやはり足が遠のいてしまいました


関連記事