泉仙・大慈院店

芙蓉(ふよう)

2014年03月28日 13:00

お昼は大徳寺・大慈院境内にある「泉仙」にて。
精進鉄鉢料理・あやめ(3,150円)

和え物と湯葉のあんかけ


八寸



巻き寿司と胡麻豆腐



天婦羅



煮物



筍御飯



「鉄鉢料理」とは・・・
僧が食物を受けるために用いた鉄製の丸い鉢のこと。
遠くインドにはじまり、日本へは奈良時代に伝わり、托鉢の僧が用いたと言われています。
泉仙の鉄鉢料理は、この托鉢を形どった器に、四季折々の味覚を盛り込んだもので、禅のこころと京料理の伝統を現代に生かしています。



全体のお料理としてはこのようになっています(HPより)


お料理を全て頂いて、丸い赤色の器を大きさ順に重ねると

入れ子になり、綺麗に収まる。まさに托鉢の器


本来でしたらお料理の一番始めに、お抹茶と主菓子が出るそうなのですが
本日は月釜の日なので、お茶席でお抹茶やお菓子はいっぱい頂くであろうと。
代わりに「京の豆」を頂きました。

これでしたらお持ち帰りも出来るので有り難いですね。



泉仙・大慈院店
住所・・・京都市北区紫野大徳寺町4 大慈院内
電話・・・075-491-6665
営業時間・・・AM11:00~PM4:00(L.O)
定休日・・・年中無休(12/29-31は休み)

関連記事