2014年08月11日
KYOTOエコマネー

平成26年度の「KYOTOエコマネー」が8月1日から開始されているようです。
「KYOTOエコマネー」は,「ごみを減らす行動」をしていただくと,「エコマネー」が得られる仕組みで,使い捨てが当たり前の生活から,「ものを大切にするライフスタイル」への転換を図るため,平成23年8月から実施しています。
京都市内にあるコーヒーチェーン店等や衣料品販売店等の御協力の下,環境にやさしいまちづくりに取り組んでいきます。
詳しくは

KYOTOエコマネー
2014年08月10日
丹波づくし
ちょっと訳あって受取りがとても遅くなってしまったのですが
いつもお世話になっているAさんからプレゼント届きました。


京のかおり「しらぬい」
愛媛産の“しらぬい”を使ったフルーツワインだそうです。
お酒の苦手な私でも頂けるよう甘口ワインを吟味して下さったとのこと
丹波黒豆柿ぽん酢
丹波黒豆本醸造しょうゆ、京都産富有柿で作った純柿酢、四国産ゆず果汁で仕込んだぽん酢だそうです。
丹波黒豆
京都丹波産・丹波黒「丹波ワイン」仕込みの黒豆
どれも丹波ワイン株式会社のもの。
いろんな商品を製造されてらっしゃるのですねぇ。
いつもお気遣い頂き、本当にありがとうございます

いつもお世話になっているAさんからプレゼント届きました。



愛媛産の“しらぬい”を使ったフルーツワインだそうです。
お酒の苦手な私でも頂けるよう甘口ワインを吟味して下さったとのこと


丹波黒豆本醸造しょうゆ、京都産富有柿で作った純柿酢、四国産ゆず果汁で仕込んだぽん酢だそうです。

京都丹波産・丹波黒「丹波ワイン」仕込みの黒豆
どれも丹波ワイン株式会社のもの。
いろんな商品を製造されてらっしゃるのですねぇ。
いつもお気遣い頂き、本当にありがとうございます

2014年08月09日
seisuke88さんの商品が京都駅構内で


京都旅行で「seisuke88」をお買い求めいただく時間がなかったお客様にお知らせ。
JR京都駅で「seisuke88」がお買い求めできます。
取扱商品:がま口コスメポーチ、ミラーなどの「seisuke88」ラインナップの一部商品
(すべてのラインナップは、お取扱いしておりません)
東京でも色々なところで見かけるようになったseisuke88さんの商品。
手広くお商売されてますよね。
そしてなんと


お時間なかった方もここなら最後の最後にお求め出来ますよね。
至れり尽くせり・・・凄いです。
2014年08月07日
マールブランシュさんの「アイスキャンディー」
マールブランシュさんからアイスキャンディーが発売されたそうです。

濃厚、すっきり。カカオの豊かな風味が魅力。
口溶け楽しい、風味は濃厚、後口すっきり。中にガナッシュやゼリーやコンフィチュールを入れ、お濃茶・マンゴー・苺&木苺の3種は、外側をほろほろ佇古礼糖でコーティングしました。


あたりが出たら素敵なプレゼンもあるのだとか
お菓子がたくさん入った5000円分相当のものがプレゼントされるらしいですよ。
いろんなお味があって目移りしちゃいます。
どれも美味しそう

濃厚、すっきり。カカオの豊かな風味が魅力。
口溶け楽しい、風味は濃厚、後口すっきり。中にガナッシュやゼリーやコンフィチュールを入れ、お濃茶・マンゴー・苺&木苺の3種は、外側をほろほろ佇古礼糖でコーティングしました。


あたりが出たら素敵なプレゼンもあるのだとか

お菓子がたくさん入った5000円分相当のものがプレゼントされるらしいですよ。
いろんなお味があって目移りしちゃいます。
どれも美味しそう

2014年08月06日
伊藤久右衛門さんの「宇治抹茶カレー」

伊藤久右衛門さんから2014年4月29日に発売された「宇治抹茶カレー」

テレビ番組、新聞、Yahoo!ニュースなどで紹介されて話題沸騰中なんだそうです。
これって見た目、新しいグリーンカレー


(ちょっと違うか(^_^;))
抹茶成分でお味がまろやかでコクがありそうなイメージ。
いつか食してみたいものです

2014年08月05日
マールブランシュ・濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」
先日京都の方からお土産に頂いたお菓子。
マールブランシュさんの「濃茶フォンダンショコラ・生茶の菓」

京都限定品です
いつか食べてみたいと思っていましたが、なかなか縁がなくて
なので頂いた時、とっても嬉しかったです。
冷やして食べると尚一層美味しくなるとのことで一旦冷蔵庫へ。

かな〜〜〜りかな〜〜〜り濃厚なフォンダンショコラでした。
ひとつで大満足


京都限定品です

いつか食べてみたいと思っていましたが、なかなか縁がなくて

なので頂いた時、とっても嬉しかったです。
冷やして食べると尚一層美味しくなるとのことで一旦冷蔵庫へ。

かな〜〜〜りかな〜〜〜り濃厚なフォンダンショコラでした。
ひとつで大満足

2014年08月04日
節分の箸置き
先日Kさんからお誕生日のプレゼントを頂きました。
箸置き好きな私の為に「箸置き」を選んで下さいました。
しかも私のブログの箸置き欄を一つ一つチェックして下さり
“持ってないもの、なんだろう”って考えて下さったのだそう。
お気遣い本当にありがとうございます
そして頂いたものはこちら

素敵なお箱に入った節分の箸置き
“季節外れだけれども
”とのことで恐縮なさってらしたのですが、、、、
なんとなんと
私、まさしくこういう節分の箸置きを探していたのですぅ
なかなか「鬼」と「おかめ福」の箸置きの良いものが見つからなくて
ずっとずっと探し求めていたのです。
Kさん、すごい!!! 超能力!!!
箸置きとしても、お箱と並べて飾り物にも使えるそう。
大切にさせて頂きます。ありがとうございました。
箸置き好きな私の為に「箸置き」を選んで下さいました。
しかも私のブログの箸置き欄を一つ一つチェックして下さり
“持ってないもの、なんだろう”って考えて下さったのだそう。
お気遣い本当にありがとうございます

そして頂いたものはこちら


素敵なお箱に入った節分の箸置き

“季節外れだけれども

なんとなんと


なかなか「鬼」と「おかめ福」の箸置きの良いものが見つからなくて

ずっとずっと探し求めていたのです。
Kさん、すごい!!! 超能力!!!
箸置きとしても、お箱と並べて飾り物にも使えるそう。
大切にさせて頂きます。ありがとうございました。
2014年08月03日
北村徳齋さんの朱帛紗
いつもお世話になっているお茶の先生からお誕生日のプレゼントを頂きました
北村徳齋帛紗店の朱帛紗

さすが、京都の帛紗専門店のもの。
生地がしっかりとしていて、それでいてしっとりと馴染む
お茶会には新しい帛紗を使用するとのこと。
10月の全国大会の時に初おろしさせて頂こうと思います。
有り難く頂戴致します。
この帛紗に羞じぬように、当日お務めを無事遂行出来ますよう
日々精進を重ねて参りたいと思います。



さすが、京都の帛紗専門店のもの。
生地がしっかりとしていて、それでいてしっとりと馴染む

お茶会には新しい帛紗を使用するとのこと。
10月の全国大会の時に初おろしさせて頂こうと思います。
有り難く頂戴致します。
この帛紗に羞じぬように、当日お務めを無事遂行出来ますよう
日々精進を重ねて参りたいと思います。
2014年08月02日
お食事会(祗園祭反省会)
今年に入り、ずっと延び延びになっていたOさん&Sさんとのお食事会。
今日は一件別の会議の予定もあったのですが、
(お食事会がまた来月となるとそれの方が大変なので)
こちらを優先させて頂きました
京都検定講習会後、清澄白河のお魚屋さんに向かいました。
(前回売り切れだった)お勧めの逸品・蕪蒸し

具沢山でとっても美味しかったです。
名物・特大の鶏の唐揚げ

大きさがわかりづらいですが
こちらのお箸、普通サイズのものではなく、菜箸です
3人とも先月祇園祭で京都に伺ってきたばかり。
写真なども見ながら、後祭の話題で花が咲きました。
ほんと京都ネタを話し出すとキリがなくて
楽しい楽しいお時間をありがとうございました。
今日は一件別の会議の予定もあったのですが、
(お食事会がまた来月となるとそれの方が大変なので)
こちらを優先させて頂きました

京都検定講習会後、清澄白河のお魚屋さんに向かいました。


具沢山でとっても美味しかったです。


大きさがわかりづらいですが

こちらのお箸、普通サイズのものではなく、菜箸です

3人とも先月祇園祭で京都に伺ってきたばかり。
写真なども見ながら、後祭の話題で花が咲きました。
ほんと京都ネタを話し出すとキリがなくて

楽しい楽しいお時間をありがとうございました。
2014年08月02日
京都検定講習会(2014.8)
本日も月に一度の京都検定講習会に参加して参りました。
第1部・・・塩原先生
琵琶湖から届く水景色、涼を求めて岡崎界隈へ
第2部・・・八柏先生
『洛中洛外図屏風』と『松林図屏風』〝狩野永徳〟と〝長谷川等伯〟の世界
~「華麗」と「閑寂」が織りなす物語~
私が今回おやつにお持ちしましたのは、清閑院さんの「立秋」

兎にススキ・・・「立秋」という名前だけに、もうすっかり秋のイメージです
皆様から頂いたおやつ

京煎堂さんの「玉露入り 茶の葉煎餅」
ジュヴァンセルさんの「抹茶コルネッタ」
アルフィーの御煎餅などなど・・・
高知の「はちきんサブレ」

万次郎かぼちゃ
仁淀の山椒
柚子胡椒
四万十青さのり
Yちゃんの旅行のお土産

今日もやっぱりお菓子がいっぱい
2コマ受講すると頭がふにゃふにゃになるので、甘いもの&辛いもののお菓子は
脳の活性に役立ちます
皆様、いつもお気遣いありがとうございます。

琵琶湖から届く水景色、涼を求めて岡崎界隈へ

『洛中洛外図屏風』と『松林図屏風』〝狩野永徳〟と〝長谷川等伯〟の世界
~「華麗」と「閑寂」が織りなす物語~
私が今回おやつにお持ちしましたのは、清閑院さんの「立秋」

兎にススキ・・・「立秋」という名前だけに、もうすっかり秋のイメージです














今日もやっぱりお菓子がいっぱい

2コマ受講すると頭がふにゃふにゃになるので、甘いもの&辛いもののお菓子は
脳の活性に役立ちます

皆様、いつもお気遣いありがとうございます。
2014年08月01日
グランマーブルさんの「祗園辻利抹茶と八ッ橋」
期間限定で京王新宿さんにて販売されていたグランマーブル。
今回は期間限定の「祗園辻利抹茶と八ッ橋」を購入してみました。

八ッ橋の皮がもっちもっちで、なかなか美味しゅうございました
袋に入っていたグランマーブルの新聞。
結構楽しみに拝見させて頂いてます。
パラパラめくって見てみると・・・・
2014年8月31日に祗園店がグランドオープンするんだとか

祗園のお店というだけに、京都らしい店構えのようですね。
グランマーブル 祗園店
住所・・・〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570-238
TEL・・・075-533-7600
営業時間・・・11:00~20:00(季節により変動あり)
定休日・・・無休
今回は期間限定の「祗園辻利抹茶と八ッ橋」を購入してみました。

八ッ橋の皮がもっちもっちで、なかなか美味しゅうございました

袋に入っていたグランマーブルの新聞。
結構楽しみに拝見させて頂いてます。
パラパラめくって見てみると・・・・
2014年8月31日に祗園店がグランドオープンするんだとか


祗園のお店というだけに、京都らしい店構えのようですね。


住所・・・〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570-238
TEL・・・075-533-7600
営業時間・・・11:00~20:00(季節により変動あり)
定休日・・・無休