京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2011年06月23日

SAVVY 2011年8月号

京都 河原町 烏丸 てくてく地図本


2011年6月23日発売
580円
京阪神エルマガジン社  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:00書籍

2011年06月21日

亀屋清永・麩のやき

お土産にしました亀屋清永の「麩のやき」です。

パッケージが気に入ってしまいましたICON64
爽やかな包装紙なのですface02  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 16:30京菓子

2011年06月19日

つじとみさんの「焼肉弁当」と辻利さんの「抹茶ミルク」

先輩と京都駅でお別れして新幹線へ。
二日間本当にお世話になりました。ありがとうございましたICON60


今回の新幹線のお供はこちらICON32

つじとみさんの焼肉弁当と辻利さんの抹茶ミルク

お手頃なお値段でとっても美味しかったです。


退職を決めてからのはじめての京都旅行。
なんとなくいつもとちょっと違った視点からの旅となったような気がしています。

次に京都に伺う時はお仕事辞めてる頃かな。
今後はどんな気持ちで京都を観光していくのか、楽しみでもありますface01



  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 18:30旅の終わりに

2011年06月19日

京都茶寮

期間限定の招待券を頂きましたので、先輩と二人「京都茶寮」に行きました。



ICON118お釜



ICON118先輩が頼んだ「冷茶セット」

冷茶用の器が涼しげでとっても綺麗ですicon12


ICON118青梅

この季節ならではの爽やかな和菓子ですねICON60


ICON118そして私は「煎茶セット」



ICON118葛ぼたん

やっぱり私はピンクのものにそそられてしまいますICON61

いつもバタバタに新幹線に乗り込む感じですが、たまにはゆったりと残りの時間を過ごすのもいいですね。


  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:30cafe

2011年06月19日

藤森神社・あじさい祭

菖蒲の節句発祥の地・藤森神社にやってきました。
平安遷都以前から鎮座する秦氏ゆかりの古社
本日は「紫陽花まつり」です。



ICON118神馬像



ICON118拝殿にて雅楽・舞楽奉納



艶やかな衣装ですicon12






ICON118藤森太鼓演奏



ICON118金太郎像



ICON118旗塚

神功皇后が三韓征伐から凱旋したのち、この藤森の地を聖地として軍旗の中で一番大きい旗を立てて、武具を納め神祀を行った所なのだそう。
旗塚の木の株をさすり祈ると腰痛が治るという信仰があり、新撰組の近藤勇も祈願にたびたび訪れたというお話もあるそうです。
腰痛除け守りも売られているんだとか。


では紫陽花苑に入ってみましょう。

6月の初旬から開苑される紫陽花苑。
境内には二ヵ所の紫陽花苑があり、延べ1,500坪の苑内には3,500株の紫陽花が咲き誇っているそうです。


ICON118橋の上からの眺め



ICON118ピンクの紫陽花



ICON118なかなか見ない内側の様子



ICON118スカイレッド





ICON118隅田の花火



なんだかぎっしりと詰まった紫陽花です。



ICON118額あじさい


そしてここでもface02
ICON118ハートの紫陽花ICON60

苑内には色とりどりの紫陽花が咲き誇っていました。
丁度いい頃にお邪魔させて頂きましたicon12



ICON118藤森神社(ふじのもりじんじゃ)ICON118
住所・・・京都市伏見区深草鳥居崎町
電話・・・075-641-1045
参拝・・・境内自由(無料)、宝物館9:30~16:00、紫陽花苑300円(第一・二共通)  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 15:45伏見区

2011年06月19日

萬屋

お近くなので、ねぎうどんで有名な「萬屋」さんに行きました。

いつも振られてばかりの萬屋さん。
今日は開いてた、良かったface01


行列に並ぶこと30分。

ICON118念願のねぎうどん(1,100円)



生姜が利いていて身体がもぉ〜ぽっかぽっかICON179
とっても美味しかったけど、汗だくのお時間でした。
これからの時期、ちょっと暑すぎるかもですねicon10


※本当は元職場のお仲間の方とリベンジするお約束だったのですが、Hさんもこの春にご主人様といらしたとのこと。なので私も「萬屋・初体験」しちゃいましたface03

次はお仲間の皆さんと是非。
行列は辛いけど、寒い冬の時期が良さそうですね。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 13:50Lunch

2011年06月19日

両足院・毘沙門天堂

すぐお隣の毘沙門天堂にきました。

両足院の毘沙門天は、鞍馬寺毘沙門天の胎内仏だったそうで、戦国時代比叡山が織田信長によって焼き討ちにあった際、鞍馬の僧が尊像の安全を危惧し、比喜多養清(室町将軍の茶家、筑前黒田家京都御用達)のところへ、尊像を疎開させたものだとか。

毘沙門天のお使いは寅

私もこちらに1円を奉納

小さな寅さんもかわいいですICON60



昨年お正月に購入した寅さんのおみくじ。お行儀良く並んでいます。


毎月第2日曜日10:00〜16:00は「寅市」が行われているそうです。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:50東山区

2011年06月19日

建仁寺・両足院(半夏生)

昨夜は先輩の素敵なお宅にお泊まりicon12
朝食は近くのお洒落な喫茶店にお車で連れて行って下さいましたICON152

先輩も魅力的な方で大好きなのですが、先輩のご主人様もとても素敵な方icon12

“この親にしてこの子あり”ならぬ

“この妻にしてこの夫あり”“このご主人様にしてこの奥様あり”

いいICON60 とにかくいいですface05
優しいお二人に囲まれて、爽やかな朝食タイムを過ごしましたICON61

朝食後はご主人様に駅まで送って頂き、先輩とまた京都方面へICON133
ご主人様、楽しいお時間を本当にありがとうございました。
昨日に引き続き、今日も先輩をお借りしていきまーす。



半夏生が見頃の建仁寺・両足院にやってきました。
ICON118入口



ICON118苔アップ



ICON118パンフレットと御呈茶席のカード



ICON118庭園には半夏生の花が真っ白に







なんとも美しい景色ですicon12


ICON118国宝・如庵の写し「水月亭」

織田有楽斎好みの如庵の写し、二畳半台目の水月亭


腰張には中国の暦が貼ってあるのだそうです。



ICON118「臨池亭」にて御呈茶席(別途500円)



ICON118主菓子

建仁寺御用達の松寿軒さん特製のもの。
両足院の寺紋である三日月に星かあしらわれた薯蕷饅頭でした。


中は目にも清々しい薄黄緑の餡。まさに半夏生そのものですね。


ICON118お抹茶

天目茶碗で頂けるのもまた素敵ですicon12

今年の七十二候の「半夏生」は7月2日だそうです。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:35東山区

2011年06月18日

ゆば庄

以前先輩のお働きで頂いたことのあるゆば庄さんの「くみ上げ湯葉」
と〜っても美味しかったので、是非そのうちお店に伺いたいと思い続け早数年。

やっと念願叶ったり〜ICON120
夕食は先輩とゆば庄・洛寿庵さんにお邪魔致しました。

お店は奥にかなり広くのびていて結構お部屋数もあるようでした。
中庭があり雰囲気も良いです。


ICON118先付

折角のお福さんの箸置きが覆面写真のようになっていますのでicon10
お箸を持ち上げてパシャリICON141


ICON118箸置き




ICON118くみ上げ湯葉

そうこれがあの魅了されたとろとろのくみ上げ湯葉。
やっぱり美味しいですICON60


ICON118お刺身



ICON118湯葉のお刺身



ICON118ゆば鍋


乾燥したくるくるの湯葉をお鍋に投入



ICON118八寸



ICON118焼き物



ICON118椀もの



ICON118湯葉ちりめんのご飯と湯葉のお吸い物



ICON118水物(トマトのゼリー)


お座敷に椅子のお席でしたので、のんびりゆったりとお食事を楽しみました。
先輩、ご馳走さまでしたICON61

そして今夜は先輩のお宅にお泊まり。
最寄りまで先輩のご主人様に車でお迎えに来て頂きました。
すっかり甘えてしまっておりますICON84

  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:30Dinner

2011年06月18日

第18回・都の賑い

宇治から岡崎へ。
京都会館付近で大阪の先輩と待ち合わせをして14時開演の「都の賑い」に参りました。

今年3月の時点で「都の賑い」のチケット、2階席の良いところがとれそうだったので、一か八か2枚押さえておきました。
これてほんとに良かったICON61


ICON118京都会館入口



ICON118舞妓さん方もいっぱいおいででした。

お綺麗ですねicon12


ICON118開演前のロビー風景

パンフレット(500円)を購入して、お席につきました。


ICON118二階席一番前のお席からの眺め



ICON118座席シート


今年の演目は
 ◆祇園東   清元「四君子」
 ◆上七軒   長唄「吾妻八景」
 ◆先斗町   常盤津「屋敷娘」
 ◆祇園甲部  地唄「出口の柳」
 ◆宮川町   常盤津「風流道中姿絵」

 ◆五花街合同 舞妓の賑い「京を慕いて」

 ◆フィナーレ「祇園小唄」


途中休憩の間に一階席のほうも見てきました。
ICON118一階の座席表

真ん中の階段の部分が気になったので見学。


ICON118一階席後方からの眺め


そして後半の部→全てが終了したのは16時20分でした。

とても艶やかな舞の数々にうっとり。
人気の芸舞妓さんの時の拍手は半端ではないのですねぇ〜。
初めての「都の賑い」、とても貴重な経験でしたicon12


ICON118終演後・二階席後方からの眺め



ICON118終演後のロビー風景

開演前よりももっとごった返していますicon10
大盛況ですね。

「都の賑い」に出演出来るということも芸舞妓さんにとってはきっと貴重なことなのでしょうね。
皆さま本当にお疲れさまでございました。


  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 16:35をどり

2011年06月18日

ちゃーがんじゅーカフェ

宇治滞在時間も結構タイトになってきましたicon10
どこかで何かお腹に入れるもの・・・と探していると

五感でご試食 ご試食0円カフェ

との文字がICON35 ご試食0円ICON36


こういう言葉にちょっと弱い私face02
ついついお店の中に入っちゃいました。

お野菜撮り放題でいろんなドレッシングでご試食を楽しんでらっしゃる方が大勢。
そして気に入ったドレッシングを購入(するとかしないとかicon10)

なるほど、こういうご試食カフェなのか。

でも今の私は悠長にご試食を楽しんでいる暇はないのICON35
とにかく何か食べさせてICON35


ということで、試食ではなく普通にカフェメニーを頼みましたface03
ICON118新発売の「紫式部ろうるセット」420円



紅芋ロールケーキ2個とドリンク
ドリンクはタンカンジュースoパインジュースor焙じ茶(冷)の三種より選べます。

うん、柔らかくておいしいっICON60

ぱくぱくっと食べて、お店に入ってからものの7分くらいで出てきました。
次はご試食をのんびりと楽しんでみたいです。
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:30cafe

2011年06月18日

中村藤吉・平等院店



よくお世話になっている中村藤吉さん。
宇治に来たら是非寄ってみたいところでした。
ICON118銘茶売り場



ICON118カフェ


さくっと何か頂きたいところでしたが、店内にはお待ちのお客様が結構いらっしゃって断念icon10

ちょっと時間もなくなってきましたので、また次回チャレンジしたいと思いますICON46  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:15shop

2011年06月18日

伊藤久右衛門・平等院店

スウィーツやお茶でも有名な伊藤久右衛門さん。

さらり〜とお店を覗いて参りましたface02


ICON118伊藤久右衛門・平等院店ICON118
住所・・・京都府宇治市平等院表参道
営業時間・・10:00〜17:00
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:13shop

2011年06月18日

橋姫神社

ICON118悪縁切りで有名な橋姫神社です。




古代より水辺・特に橋は心霊が宿るところとされており、橋姫はその守り神です。
瀬織津比 を祭神とする橋姫神社は明治3年の洪水で流失するまでは宇治橋の西詰にありました。境内には橋姫神社とならんで、同じく水の神である住吉神社が祀られています。交通の要衝として発展してきた宇治にとって、宇治橋はとりわけ大きな意味を持っており、橋姫神社を巡って数々の伝承を生み出しています。また宇治が主要な舞台となっている源氏物語宇治十帖の第一帖は「橋姫」と名付けられており、橋姫神社はその古跡となっています。


ICON118源氏物語宇治十帖の中の「橋姫」
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:10宇治市

2011年06月18日

縣神社

暗闇の奇祭(6月5日未明)としても有名な縣神社です。

縣神社は御祭神、木花開耶姫命の故事にのっとり、昔から女性の守護神として皆さまから信仰されており、現在も良縁・安産・子授けを祈願される方々のお参りが絶えないのだそうです。


ICON118縣井



ICON118子育て人形              ICON118梵天お守り

安産の願いを込めて『子育て人形(別名、子授け人形とも呼ばれている)』のお守りもあるんだとか。

お祭りの象徴である梵天を象ったお守り。

どちらもとっても可愛いですICON60
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:05宇治市

2011年06月18日

平等院

そして平等院にやってきました。
ICON118入口



ICON118平等院ミュージアム鳳翔館

平等院初の総合博物館(登録博物館)である「鳳翔館 (ほうしょうかん)」は2001年(平成13年)3月1日(木)に開館したそうです。
綺麗な建物ですね。


ICON118平等院南門



ICON118浄土院

文化財である阿弥陀如来立像、帝釈天立像、養林庵書院障壁画などが管理されています。


ICON118鳳凰堂



この景色を眺めるとやっぱり10円硬貨を見たくなりますface02


修学旅行での想い出が色鮮やかにicon12
20数年も前のことなのに、ぽんと蘇ってくるものですね。

周りには修学旅行生がうじゃうじゃ。
やっぱりここ、みんな来ますよね(^_^;)



鳳凰堂の中の拝観は2時間待ちとのことでしたので断念しましたface03


ICON118蓮の花

これから段々に良い季節となるのでしょう。


ICON118梵鐘



最後は鳳翔館の内を観賞して。
木造雲中供養菩薩像がとても素敵でしたicon12
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 12:00宇治市

2011年06月18日

朝霧橋からあじろぎの道

ICON118朝霧橋

朱色が鮮やかでひときわ目を惹きます。




宇治川の中ノ島に渡りました。

ICON118宇治川先陣之碑

古代より水陸交通の要衝であった宇治は、幾多の合戦の舞台となり、なかでも、寿永3年(1184)の木曽義仲と朝廷から義仲追討の任を受けた源義経の戦いは有名です。
天下の激流を挟んだ両軍の決戦は、義経軍の名馬「するすみ」に乗った梶原景季と名馬「いけづき」に乗った佐々木高綱の「先陣争い」で幕を切って落としました。先陣は策にたけた高綱がとり、義経軍は一斉に渡河して義仲軍を打ち破りました。
この碑は、その故事に因んで、昭和6年(1931)に建立されたものです。




ICON118見事な枝垂桜

きっと春には素敵なお花を咲かすのでしょうねICON144


ICON118塔の島にある宇治浮島十三重石塔

鎌倉時代中期 弘安九年 1286年の建立で重要文化財。
花崗岩、高さ 15.2m


ICON118宇治川遊覧船



ICON118喜撰橋とあじろぎの道



こちらも石畳の道が続いています。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:35散策めぐり

2011年06月18日

宇治十帖モニュメント

雨もすっかり上がってきました。

ICON118宇治川の朝霧橋横にあるモニュメント

匂宮が浮舟を抱いて小舟で漕ぎ出す、有名な場面をモチーフにしているのだそうです。


近くに寄ってみると

先程の雨で、なんだかお二人とも泣き顔になってますICON46

なんだかとってもリアルicon10

しかも匂宮さま号泣

浮舟さまも・・・なんともはかなげ

お話があるだけに、見ていてとてもせつなくなってしまいました。



しかし、よく目をこらしてみると、お顔に蜘蛛の巣がface08 がーん。

もしかして、蜘蛛の巣姿を嘆いておられるのですか?ICON46




  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:25史跡

2011年06月18日

宇治神社

「下社」と呼ばれていた宇治神社。こちらも世界遺産です。

宇治橋上流にあり、この土地の産土神として信仰されてきたそうです。

ICON118拝所

最近綺麗に塗り替えられた感じです。  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:20宇治市

2011年06月18日

宇治上神社

世界遺産でもある宇治上神社。
ICON118鳥居

すぐ近くにある宇治神社と対になっていて宇治上神社は「上社」、宇治神社は「下社」と呼ばれていたそうです。


ICON118拝殿



丁度結婚式が行われていたようで、なんだかいつもとは違うようでしたicon10


ICON118本殿

現存最古と言われている平安時代後期の造営のものです。


ICON118桐原水



境内の湧き水で、宇治七名水のひとつであり、唯一現存しています。
  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:15宇治市