2014年04月15日
今年のご当地フォルムカード(京都)
今年はなんと、二条城のポストカードなのだそう。

【元離宮二条城】
2014年4月発売
定形外郵便 1枚 185円(税込)
寸法:幅 170 mm x 高さ 133 mm
品番:PB29G6
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■元離宮二条城(京都府)
徳川家康によって1603(慶長8)年に築城。第15代慶喜による大政奉還の舞台でもある。1994(平成6)年、「古都京都の文化財」の構成要素のひとつとして世界文化遺産に登録された。京都市では「世界遺産・二条城一口城主募金」を募り、築城以来となる大修理を進めている。

【元離宮二条城】
2014年4月発売
定形外郵便 1枚 185円(税込)
寸法:幅 170 mm x 高さ 133 mm
品番:PB29G6
※郵便で送る際は、120円分の切手をお貼り下さい。
■元離宮二条城(京都府)
徳川家康によって1603(慶長8)年に築城。第15代慶喜による大政奉還の舞台でもある。1994(平成6)年、「古都京都の文化財」の構成要素のひとつとして世界文化遺産に登録された。京都市では「世界遺産・二条城一口城主募金」を募り、築城以来となる大修理を進めている。
2014年04月14日
着付教室(研究生第4回)
今日は月に一回の着付教室の日でした。
初級・中級・上級コースの時はお教室のお着物を借りて練習可能なのですが、研究生になると自分のお着物でお出掛けすることが基本です
本日も頑張ってお着物で伺いました。
今回は「名古屋帯の関西結び」の練習。
毎度のことですが、右左逆になるのでどうもこんがらがります
頭では理解しているのですが、なかなか難しいです
お教室の後は皆さんとランチ
前にもお邪魔したことのある、お近くのマルイ・Skewに行きました。
スキューランチ(豚肉のトマト炒め)900円

ケーキ&ドリンクセット(500円)

チーズケーキ、桜のアイス、抹茶シフォンの三種でした
本日のお着物は叔母から譲り受けた分銅繋ぎの小紋。
そして一目惚れ
して購入した橘柄の塩瀬の名古屋帯です。

初級・中級・上級コースの時はお教室のお着物を借りて練習可能なのですが、研究生になると自分のお着物でお出掛けすることが基本です

本日も頑張ってお着物で伺いました。
今回は「名古屋帯の関西結び」の練習。
毎度のことですが、右左逆になるのでどうもこんがらがります

頭では理解しているのですが、なかなか難しいです

お教室の後は皆さんとランチ

前にもお邪魔したことのある、お近くのマルイ・Skewに行きました。




チーズケーキ、桜のアイス、抹茶シフォンの三種でした

本日のお着物は叔母から譲り受けた分銅繋ぎの小紋。
そして一目惚れ


2014年04月14日
本家西尾八ッ橋・嵐山店

2014年4月14日 OPEN

ゆったりとした時間が流れる京都 嵐山の嵐電嵐山駅前、「老舗はたのし」をテーマにした新しい商業施設「嵐山 昇龍苑(しょうりゅうえん)」の1Fに、本家西尾八ッ橋の嵐山店がオープンしました。
八ッ橋やあんなま等、西尾のお菓子のお買い物はもちろん、テイクアウトコーナーでは、米粉を使ったクレープや京都ならではのソフトクリームなどをお楽しみいただけます。 苑内中庭には100席のフードコートがあり、老舗各店の味を気軽にご賞味いただける嬉しい趣向。
嵯峨、嵐山へ散策の折には、ぜひ嵐山昇龍苑の本家西尾八ッ橋へお立ち寄りください。





甘い物好きにはたまりません

八ッ蔵くんのFacebookも出来たらしいです

いつか八ッ蔵さんとも京都でばったりとお会いしてみたいです


2014年04月13日
開化堂の茶筒
先日とある方から御礼の品を頂戴致しました。
開化堂さんの平型茶筒

なんと茶さじは“ネーム入り”

いつかは欲しいな〜と思っていた開化堂の茶筒。
しかも私が狙っていた、一番使い勝手の良さそうな平型200g缶
(こちらはお茶や紅茶、珈琲豆を入れても良いのだそう)
お箱を開けて本当に驚いてしまいました。
こんな高価なもの・・・大変恐縮です
でもお気持ち嬉しくて嬉しくて。有り難く頂戴させて頂きます。
ありがとうございました。
使えば使うほどまろやかな艶が出て味わい深く変化するのだそう。

数年後、数十年後。私の茶筒はどんな色合いに変化していることでしょう。


なんと茶さじは“ネーム入り”

いつかは欲しいな〜と思っていた開化堂の茶筒。
しかも私が狙っていた、一番使い勝手の良さそうな平型200g缶

(こちらはお茶や紅茶、珈琲豆を入れても良いのだそう)
お箱を開けて本当に驚いてしまいました。
こんな高価なもの・・・大変恐縮です

でもお気持ち嬉しくて嬉しくて。有り難く頂戴させて頂きます。
ありがとうございました。
使えば使うほどまろやかな艶が出て味わい深く変化するのだそう。

数年後、数十年後。私の茶筒はどんな色合いに変化していることでしょう。
2014年04月13日
永遠の0
ずっと観に行きたいと思っていた「永遠の0」
やっとやっと滑り込みセーフで本日観賞して参りました。
映画観賞の前にまずはコミックを1〜5巻まで購入して拝読
(文庫本は主人が途中まで。読み終わったら貸してもらう予定です)

コミック本でも涙がダーダーに流れてしまっていた私ですが、
映画はもっともっと凄かった
始まってすぐのおばあさんのお葬式場面で、賢太郎おじいさんが泣き崩れているところからもう既に号泣でした
(コミックでの場面も思い出されて余計に涙全開です)
始終涙が止まらなかった「永遠の0」
「あ〜感激した
いい映画だったね」
と心洗われる気持ちで出てきたのですが、そのあとまさかの悲劇が待っていた
泣きすぎて目が腫れてしまいまして
もぉ〜目が乾く乾く
痛い
目薬をいっぱいさしても“焼け石に水
”状態でなかなか引いてくれませんでした。
ちょっと感情移入しすぎました
・・というのも
主人公のお母さんが「昭和17年6月生まれの清子ちゃん」ということが主人の母とリンクして。
そして主人公の本当のおじいさん宮部久蔵さんが私の母方の本当の祖父とリンクして。
当時を想像して重ね合わせてしまい、涙が止まらなかったのです。
私の母方の祖父は海軍の特攻で亡くなったそうです。
私も主人公のように“本当のおじいちゃん”の存在を知ったのは大人になってからでした。
なのであまり詳しくは知らないのです。
主人公のように、亡くなった祖父の想いを探す旅はさすがにもう出来ないけれど
“本当のおじいちゃん”にもこんな人生ドラマがあったのかな。
祖母や母にも・・・そしてそれを取り巻く人々、当時の方ひとりひとりに色んな想いがあったのだなと思うと、なんとも言えない気持ちになりました。
昨年のお盆に70年前の祖父・祖母・母(2歳)の家族写真を見せてもらったのですが
あの写真、今年のお盆もまた見せてもらおうかな。
本当のおじいちゃんのことをもう少し知っておきたいと思いました。

映画観賞の後はすぐ横の「ブリース」にてランチ

眺めの良いお席にて、主人と映画の感想などを話しました。
私は「イカと明太子のクリームソース」

主人が頼んだ「フレッシュトマト&バジル」

10:20から上映の映画を観る為に、朝早くから仕事に出掛けた主人でしたが
まだもう少し残りの仕事があるとのことで、もう一度会社へ。
私はららぽーと内をぷらりとお買い物
ららぽーと豊洲の八重桜も丁度満開でした。

やっとやっと滑り込みセーフで本日観賞して参りました。
映画観賞の前にまずはコミックを1〜5巻まで購入して拝読

(文庫本は主人が途中まで。読み終わったら貸してもらう予定です)

コミック本でも涙がダーダーに流れてしまっていた私ですが、
映画はもっともっと凄かった

始まってすぐのおばあさんのお葬式場面で、賢太郎おじいさんが泣き崩れているところからもう既に号泣でした

(コミックでの場面も思い出されて余計に涙全開です)
始終涙が止まらなかった「永遠の0」
「あ〜感激した

と心洗われる気持ちで出てきたのですが、そのあとまさかの悲劇が待っていた

泣きすぎて目が腫れてしまいまして

もぉ〜目が乾く乾く


目薬をいっぱいさしても“焼け石に水

ちょっと感情移入しすぎました

・・というのも
主人公のお母さんが「昭和17年6月生まれの清子ちゃん」ということが主人の母とリンクして。
そして主人公の本当のおじいさん宮部久蔵さんが私の母方の本当の祖父とリンクして。
当時を想像して重ね合わせてしまい、涙が止まらなかったのです。
私の母方の祖父は海軍の特攻で亡くなったそうです。
私も主人公のように“本当のおじいちゃん”の存在を知ったのは大人になってからでした。
なのであまり詳しくは知らないのです。
主人公のように、亡くなった祖父の想いを探す旅はさすがにもう出来ないけれど
“本当のおじいちゃん”にもこんな人生ドラマがあったのかな。
祖母や母にも・・・そしてそれを取り巻く人々、当時の方ひとりひとりに色んな想いがあったのだなと思うと、なんとも言えない気持ちになりました。
昨年のお盆に70年前の祖父・祖母・母(2歳)の家族写真を見せてもらったのですが
あの写真、今年のお盆もまた見せてもらおうかな。
本当のおじいちゃんのことをもう少し知っておきたいと思いました。

映画観賞の後はすぐ横の「ブリース」にてランチ


眺めの良いお席にて、主人と映画の感想などを話しました。




10:20から上映の映画を観る為に、朝早くから仕事に出掛けた主人でしたが
まだもう少し残りの仕事があるとのことで、もう一度会社へ。
私はららぽーと内をぷらりとお買い物



2014年04月12日
京都検定講習会(2014.4)
本日も京都検定講習会に参加して参りました。
今回は
堤先生・・・地名に潜む京都の秘密 『地名:南山城 編』
八柏先生・・・『竹取物語』と『伊勢物語』の世界
〝かぐや姫〟と〝在原業平〟~「罪」と「流離」の物語~
おやつTimeにてKさんから頂いた
パティスリーカランさんの「オレンジケーキ」

大好きなケーキ屋さんのひとつです
オレンジケーキ、初めて頂きました。とってもおいしゅうございました
平成26年度の講習会もいよいよスタートです
今年も頑張らなくてはっ
今回は


〝かぐや姫〟と〝在原業平〟~「罪」と「流離」の物語~
おやつTimeにてKさんから頂いた


大好きなケーキ屋さんのひとつです

オレンジケーキ、初めて頂きました。とってもおいしゅうございました

平成26年度の講習会もいよいよスタートです

今年も頑張らなくてはっ

2014年04月11日
鼓月さんの「千寿せんべい・食物繊維」
鼓月さんより、美いしさと健康に拘った食物繊維入りの千寿せんべいが
4月10日に発売されたそうです。


美味しくて健康にもいいなんて
なんて優れものなのでしょ。
他に姫千寿せんべいシリーズに「母の日」用として
薔薇ホワイトチョコ味も同日発売

千寿せんべい50周年企画・・・色々と新しい商品が出ますね。
4月10日に発売されたそうです。


美味しくて健康にもいいなんて

なんて優れものなのでしょ。
他に姫千寿せんべいシリーズに「母の日」用として
薔薇ホワイトチョコ味も同日発売


千寿せんべい50周年企画・・・色々と新しい商品が出ますね。
2014年04月09日
ちょっと見学
本日はご用あってグランドプリンスホテル新高輪にお邪魔しました。
打ち合わせのあと、高輪のカフェにてtea time


さくらのレアチーズケーキ

ほんのりと甘酸っぱくて美味しかったです
打ち合わせのあと、高輪のカフェにてtea time





ほんのりと甘酸っぱくて美味しかったです

2014年04月09日
辛ごまふりかけ「どうぞおかけやす」

味・香りにこだわり、手作り製法を守る山田製油と七味家がコラボした逸品。
ごまの香りと唐辛子のピリッとした辛さはふりかけるだけで味をグッと引き立てます。
あたたかいご飯に、おにぎりに・・・。
塩味と唐がらしの辛みを直接ごまに染み込ませた製法で最後のひとつぶまで美味しく召し上がれます。
この機会にぜひお試しください。
辛ごまふりかけ「どうぞおかけやす(35g)」400円 税別
山田製油と七味家のコラボ商品だなんて、そう聞いただけでなんだか
“おいしそう

2014年04月07日
都路里さんの「白玉パフェ」
着付教室でお仲間になったSさんが、この春ご主人の転勤で福島に行かれることに。
今夜はその送別会ということで、JさんとTちゃんと私の4人で集まることになりました。
早めに集合してTちゃんと記念品を吟味。
着付教室の生徒絡みなので、プレゼントは着物に関係しているもの。
大丸の呉服屋さんを回って、五嶋の渋い帯締めにしました
集合のお時間まで大丸東京の都路里カフェにてtea time
白玉パフェ


白玉パフェなだけに白玉たっぷり
とても美味しかったです。
その後、待ち合わせ場所の丸の内方面へと向かいました。
新丸ビルのお洒落なお店で、4人でわいわいと楽しいお時間を過ごしました。
これからはSさんとなかなかお会い出来なくなりますが
福島でもどうぞお元気でご活躍ください。
時々東京に遊びにいらして下さいね。お待ちしています
今夜はその送別会ということで、JさんとTちゃんと私の4人で集まることになりました。
早めに集合してTちゃんと記念品を吟味。
着付教室の生徒絡みなので、プレゼントは着物に関係しているもの。
大丸の呉服屋さんを回って、五嶋の渋い帯締めにしました

集合のお時間まで大丸東京の都路里カフェにてtea time



白玉パフェなだけに白玉たっぷり

とても美味しかったです。
その後、待ち合わせ場所の丸の内方面へと向かいました。
新丸ビルのお洒落なお店で、4人でわいわいと楽しいお時間を過ごしました。
これからはSさんとなかなかお会い出来なくなりますが

福島でもどうぞお元気でご活躍ください。
時々東京に遊びにいらして下さいね。お待ちしています

2014年04月06日
Tちゃんからのお土産
昨日Tちゃんから京都・奈良のお土産を頂きました。

よーじやさんの「クリアファイル」
イレモンヤさんの「コースター(KIKIのピンク)」
遊中川さんの「鈴の懐紙」
京都旅行相談の御礼も兼ねて、沢山に頂いてしまいました
素敵なお土産ありがとうございました




京都旅行相談の御礼も兼ねて、沢山に頂いてしまいました

素敵なお土産ありがとうございました

2014年04月05日
一日盛り沢山
今日は東京芸術劇場にて行われる「吹奏楽大作戦2014」に向かいました。

空き時間にTちゃんとケーキtime


今回のお仕事はTちゃんにお手伝いして頂きました。
慣れないお仕事に緊張したことと思います。長いお時間ご苦労様でした。
終演後、主人と合流して池袋の焼肉屋さんへ
(主人が『お肉ががっつり食べたい
』と言うもので
)

美味しくお肉を食べていたら、出演者の先生からお電話が・・・・
「中野坂上で美味しい鶏肉料理食べてるからおいで
」
(いやもうお肉たんまり食べたのですけど
)
結局断りきれずに中野坂上のお店へ、そして練馬で別のお店へ。
解放されたのは0時をまわっていました
久しぶりの夜遊びは身体にこたえます

空き時間にTちゃんとケーキtime



今回のお仕事はTちゃんにお手伝いして頂きました。
慣れないお仕事に緊張したことと思います。長いお時間ご苦労様でした。
終演後、主人と合流して池袋の焼肉屋さんへ

(主人が『お肉ががっつり食べたい



美味しくお肉を食べていたら、出演者の先生からお電話が・・・・
「中野坂上で美味しい鶏肉料理食べてるからおいで

(いやもうお肉たんまり食べたのですけど

結局断りきれずに中野坂上のお店へ、そして練馬で別のお店へ。
解放されたのは0時をまわっていました

久しぶりの夜遊びは身体にこたえます

2014年04月04日
よーじやカフェの「抹茶みるく」
よーじやカフェの抹茶みるくです。

よーじや抹茶みるく 宇治抹茶の風味とミルクの甘味にこだわった
よーじやフェオリジナル特製抹茶ミルク。
暑い季節はアイスで、寒い季節にはホットで!どちらでもお召し上がり頂けます♪
巾着に入っていて、ちょっとしたお土産にもぴったりです。
茶筅でしゃぶしゃぶ泡立てました

よーじや抹茶みるく 宇治抹茶の風味とミルクの甘味にこだわった
よーじやフェオリジナル特製抹茶ミルク。
暑い季節はアイスで、寒い季節にはホットで!どちらでもお召し上がり頂けます♪
巾着に入っていて、ちょっとしたお土産にもぴったりです。
茶筅でしゃぶしゃぶ泡立てました


2014年04月02日
春の増上寺
桜が満開の増上寺へとお邪魔しました

(アプリの“水彩画”を利用して
)
お着物姿でパチリ

芝・榮太樓さんのお菓子

紅白のお目出度いお菓子。
葛湯として頂いても良いそうです。


(アプリの“水彩画”を利用して

お着物姿でパチリ




紅白のお目出度いお菓子。
葛湯として頂いても良いそうです。
2014年04月01日
お花見の飾り物
我が家の4月の室礼の京都柄み編です。
梵さんの這う子シリーズ

梵さんの衝立シリーズ

梵さんのタペストリー

梵さんの花見うさぎ

桜の季節ってなんだか心躍るうきうき感があります








桜の季節ってなんだか心躍るうきうき感があります
