2012年06月05日
だし工房 宗達
ぷらぷら歩いていると面白そうなお店を発見しました。
2012年4月12日オープンの「だし工房 宗達」さんです。


だしってかいてあるけど、一体なんだろう?
こういう時、一人じゃなかなか入る勇気がありませんが
三人だとちょっと安心ですね
店内は現代風のすっきりとした感じ。


こうしてお店の方が、親切に三種類のお出汁を作って下さいます。

まずは1つ目「行平〜京〜」のお出汁を試飲

学生時代の官能検査を思い出します
こうして、ひとつひとつ味見をしながら三種類のお出汁、
またそのお出汁がらを利用した御飯まで頂きました。

炊き込みご飯と佃煮

こうして飲み比べると違いがはっきりわかりますね。
私は中でも「行平〜雅〜」がお好みだった気がします。
こちらの「宗達」さん・・・実は鎌倉が本店のようです
京都では試飲と販売ですが、鎌倉本店ではお食事の提供もあるようです。
いつか行ってみたいところがまた増えました
だし工房 宗達
住所:京都市中京区蛸薬師通堺町東入ル雁金町375-4
TEL:075-256-8752
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜・祝日
2012年4月12日オープンの「だし工房 宗達」さんです。


だしってかいてあるけど、一体なんだろう?
こういう時、一人じゃなかなか入る勇気がありませんが
三人だとちょっと安心ですね

店内は現代風のすっきりとした感じ。


こうしてお店の方が、親切に三種類のお出汁を作って下さいます。

まずは1つ目「行平〜京〜」のお出汁を試飲

学生時代の官能検査を思い出します

こうして、ひとつひとつ味見をしながら三種類のお出汁、
またそのお出汁がらを利用した御飯まで頂きました。

炊き込みご飯と佃煮

こうして飲み比べると違いがはっきりわかりますね。
私は中でも「行平〜雅〜」がお好みだった気がします。
こちらの「宗達」さん・・・実は鎌倉が本店のようです

京都では試飲と販売ですが、鎌倉本店ではお食事の提供もあるようです。
いつか行ってみたいところがまた増えました



住所:京都市中京区蛸薬師通堺町東入ル雁金町375-4
TEL:075-256-8752
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜・祝日
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 14:15
│食材