2012年12月15日
平清盛・最終回スペシャルイベント
「画面が汚い
」発言で話題を呼んだ大河ドラマ「平清盛」
あと12月16日と23日(最終回)の放送を残すのみとなりましたが、大河ドラマ史上ワーストワンの低視聴率なんだそうです
たしかに「映像が不鮮明で見づらい」「内容が難しくてわかりづらい」ことも一理ありなのかも。
お友達の中には
「松ケンがねぇ〜
」とおっしゃる方もいて、いつもは大河ドラマは見てらっしゃるのに、「今年は途中で見るのを辞めちゃったわ」と言う方も何人か。
実は主人も途中で脱落してしまった一人です
京都検定講師の先生がおっしゃってらっしゃいましたが、
「平家」というと最後には「滅亡」という文字がつきまとうので、今回の大河ドラマ「平清盛」の映像や内容がどうこうというより、日本人はマイナス要素のものが本来あまり好きではない。
だからプラス思考の人物を主役に持ってくると当たる
と。
うーん、納得。
世間ではそんな悪不評の「平清盛」でしたが、私としてはいつもの通り結構はまってまして、毎回ホームページをチェックしては楽しんでおりました
お陰さまで全然覚えられなかった「保元の乱」と「平治の乱」の人物関係も整理がついたし、なんと有り難い大河ドラマだったでしょ。
松山ケンイチさん・・・特にファンではないですけど
でもすごくいい味だしてました
最終回・・・平清盛がどのような人物像として締めくくられるのか、とっても楽しみです。
最終回の放送。こんな企画があるそうです。

最終回の放送を250インチ巨大モニターでゲストとともに見ながら、「平清盛」を最後の最後までじっくりと味わうイベントなんだそうです。お申し込みは12月17日12時まで。
詳しくはホームページをご参照下さいませ。

あと12月16日と23日(最終回)の放送を残すのみとなりましたが、大河ドラマ史上ワーストワンの低視聴率なんだそうです

たしかに「映像が不鮮明で見づらい」「内容が難しくてわかりづらい」ことも一理ありなのかも。
お友達の中には
「松ケンがねぇ〜

実は主人も途中で脱落してしまった一人です

京都検定講師の先生がおっしゃってらっしゃいましたが、
「平家」というと最後には「滅亡」という文字がつきまとうので、今回の大河ドラマ「平清盛」の映像や内容がどうこうというより、日本人はマイナス要素のものが本来あまり好きではない。
だからプラス思考の人物を主役に持ってくると当たる

うーん、納得。
世間ではそんな悪不評の「平清盛」でしたが、私としてはいつもの通り結構はまってまして、毎回ホームページをチェックしては楽しんでおりました

お陰さまで全然覚えられなかった「保元の乱」と「平治の乱」の人物関係も整理がついたし、なんと有り難い大河ドラマだったでしょ。
松山ケンイチさん・・・特にファンではないですけど

でもすごくいい味だしてました

最終回・・・平清盛がどのような人物像として締めくくられるのか、とっても楽しみです。
最終回の放送。こんな企画があるそうです。

最終回の放送を250インチ巨大モニターでゲストとともに見ながら、「平清盛」を最後の最後までじっくりと味わうイベントなんだそうです。お申し込みは12月17日12時まで。
詳しくはホームページをご参照下さいませ。
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 15:00
│イベント