京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年02月18日

京あるきin東京 2013・よーじや渋谷ヒカリエShinQs

京あるきin東京 2013・よーじや渋谷ヒカリエShinQs
よーじやさんの渋谷ヒカリエShinQs店にて、先輩と京紅体験をして参りましたface02
体験は2月4日〜20日まで。(要予約・1日先着5名様限定)


ICON118こちらが京紅(12,000円)
京あるきin東京 2013・よーじや渋谷ヒカリエShinQs
国産紅花のみを使用し、稀少な「赤」の色素を数千の花から採取して作った伝統の京紅。水に溶くことで幾通りもの発色が楽しめます。


京あるきin東京 2013・よーじや渋谷ヒカリエShinQs
真っ赤ではないのですねぇ〜face08
京紅を何層も重ねると、このように光り輝く玉虫色になるのだとか。

これを少なめの水で溶くとビビットなに、多めの水で溶くとほのかなに。
お好みでお色目を調整でき、重ね塗りで更に幅が広がるのだそうです。

私はまず薄めの色合いで。
そしてその後重ね塗りをして頂きましたICON151

重ね塗りをしたのでお色目はくっきりとしていましたが、でも想像以上に馴染みが良く、柔らかな感じでした。
(もっとカパカパしてるかと思いました)
自然のものなので、クレンジングで簡単に落ちるそうです。


この容器で約30〜40回分の量だとか。
(12,000円を40で割ると、1回300円の口紅料・・・・あっicon10ついつい計算しちゃいましたface03)

接客してして下さった店員さんもとても親切な方で好印象ICON61
京紅だけでなく、いろいろなコスメもご紹介して下さいました。


京紅はさすがに買えませんでしたがicon10
口紅も丁度なくなったので、リップスティックを購入。

前回は「桜桃」でしたが、今回は「赤紅」に。
(実は店員さんのつけてらしたのがこの赤紅で、すごく発色が良かったので真似しちゃいましたface02)


ICON118「リップスティック(赤紅)」と「純棉こっとん」
京あるきin東京 2013・よーじや渋谷ヒカリエShinQs
こっとんは先輩おすすめのお品icon12
いつも手でパンパンとはたくだけのスキンケアですが、たまにはこっとんで優しくなでてみようかな。


こういう体験ものって試してらっしゃる方は少ないのかなと思いましたが、そこそこ人気なのだとか。
貴重な体験、ありがとうございました。


同じカテゴリー(体験教室)の記事画像
印染
同じカテゴリー(体験教室)の記事
 印染 (2009-05-16 23:55)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:00 │体験教室