2011年06月18日
ゆば庄
以前先輩のお働きで頂いたことのあるゆば庄さんの「くみ上げ湯葉」
と〜っても美味しかったので、是非そのうちお店に伺いたいと思い続け早数年。
やっと念願叶ったり〜
夕食は先輩とゆば庄・洛寿庵さんにお邪魔致しました。

お店は奥にかなり広くのびていて結構お部屋数もあるようでした。
中庭があり雰囲気も良いです。
先付

折角のお福さんの箸置きが覆面写真のようになっていますので
お箸を持ち上げてパシャリ
箸置き

くみ上げ湯葉

そうこれがあの魅了されたとろとろのくみ上げ湯葉。
やっぱり美味しいです
お刺身

湯葉のお刺身

ゆば鍋

乾燥したくるくるの湯葉をお鍋に投入

八寸

焼き物

椀もの

湯葉ちりめんのご飯と湯葉のお吸い物

水物(トマトのゼリー)

お座敷に椅子のお席でしたので、のんびりゆったりとお食事を楽しみました。
先輩、ご馳走さまでした
そして今夜は先輩のお宅にお泊まり。
最寄りまで先輩のご主人様に車でお迎えに来て頂きました。
すっかり甘えてしまっております
と〜っても美味しかったので、是非そのうちお店に伺いたいと思い続け早数年。
やっと念願叶ったり〜

夕食は先輩とゆば庄・洛寿庵さんにお邪魔致しました。

お店は奥にかなり広くのびていて結構お部屋数もあるようでした。
中庭があり雰囲気も良いです。


折角のお福さんの箸置きが覆面写真のようになっていますので

お箸を持ち上げてパシャリ





そうこれがあの魅了されたとろとろのくみ上げ湯葉。
やっぱり美味しいです







乾燥したくるくるの湯葉をお鍋に投入











お座敷に椅子のお席でしたので、のんびりゆったりとお食事を楽しみました。
先輩、ご馳走さまでした

そして今夜は先輩のお宅にお泊まり。
最寄りまで先輩のご主人様に車でお迎えに来て頂きました。
すっかり甘えてしまっております

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 20:30
│Dinner