2013年05月16日
よーじや・日本初! ラテアートができる自動販売機
学校の運動会代休を利用して、昨日から主人方の姉と甥っ子とそのピアノの先生が九州より上京されていました。
来月に行われるピアノの全国大会に向けて東京にて事前レッスンの為です
このピアノの全国大会。
甥っ子くんは一昨年全国出場になったものの、震災のため全国大会自体が中止になってしまったのでした
昨年はあと一歩のところで出場出来ず。他の生徒さんの付き添いで上京。
そして三度目の正直
今年は目出たく全国大会出場の栄光を勝ち取りました
おめでとうございます
晴れの全国大会の前に、我が家がいつも家族ぐるみでお世話になっているN先生の奥様に事前レッスンです。
みっちり2時間のレッスン。
良く頑張りましたね。お疲れさまでした。
レッスンの後は我が家に寄ってもらって軽くランチを
昨夜作ったほうじ茶ぷりんなどなどでおもてなし致しました。
そのあとは東京駅・KITTEを約1時間程観光してから羽田空港へ。

また来月のお越しを楽しみにお待ちしていまーす
三人をお見送りした後は、折角ですので第2ターミナル内をぷらり。
よーじや羽田空港第2ターミナル店に寄りました。
最近は第1ターミナルの利用ばかりだったので、第2に寄ったのは久しぶり。
こちらのよーじやさんに伺ったのは実は初めてです。
その一画にある「日本初! ラテアートが出来る自動販売機」

あの有名なよーじやさん手鏡マークのラテアートが自動販売機で楽しめるなんて、まぁ素敵

早速200円を投入してみましょう。
待つこと1分半?2分程?(結構お時間かかります
)
こちらが出来上がったお品

ん〜〜〜〜〜なんだか微妙な仕上がり
(他の方のブログで見たものより、少しぶちゃいく?
鼻筋が通ってないからでしょうか?
)
わたし的にはちょ〜っと納得いかない感でしたが、
まぁ〜なんといっても200円ですし、こんなものかな〜と(^_^;)
(期待しすぎた私が悪い
)
お味はなかなかでした
よーじや第2ターミナル店はママとキッズのためのショップということで、キッブスペースが完備してあり、この自動販売機の中にもミルク用のお湯が80℃と50℃の二種類、無料でお求め頂けるサービスがあります。
素敵な試みですよね
椅子に座ってラテアートのカプチーノを頂きながら、キッズスペースのテレビで放映されていたトムとジェリーを観賞。
小さな頃から幾度となく見たストーリーですが、何度見ても面白いなぁ〜と。
子供の頃の夕方のテレビの時間帯をのほほんと思い出したひとときでした
なんとなくよからぬ考えが浮かんできてうずうず。
自宅に帰ってから試してみたこと
紙を切り抜いて、菓子用の抹茶を振りかけてラテアート?

なかなか難しいものですねっ
来月に行われるピアノの全国大会に向けて東京にて事前レッスンの為です

このピアノの全国大会。
甥っ子くんは一昨年全国出場になったものの、震災のため全国大会自体が中止になってしまったのでした

昨年はあと一歩のところで出場出来ず。他の生徒さんの付き添いで上京。
そして三度目の正直

今年は目出たく全国大会出場の栄光を勝ち取りました

おめでとうございます

晴れの全国大会の前に、我が家がいつも家族ぐるみでお世話になっているN先生の奥様に事前レッスンです。
みっちり2時間のレッスン。
良く頑張りましたね。お疲れさまでした。
レッスンの後は我が家に寄ってもらって軽くランチを

昨夜作ったほうじ茶ぷりんなどなどでおもてなし致しました。
そのあとは東京駅・KITTEを約1時間程観光してから羽田空港へ。

また来月のお越しを楽しみにお待ちしていまーす

三人をお見送りした後は、折角ですので第2ターミナル内をぷらり。
よーじや羽田空港第2ターミナル店に寄りました。
最近は第1ターミナルの利用ばかりだったので、第2に寄ったのは久しぶり。
こちらのよーじやさんに伺ったのは実は初めてです。


あの有名なよーじやさん手鏡マークのラテアートが自動販売機で楽しめるなんて、まぁ素敵


早速200円を投入してみましょう。
待つこと1分半?2分程?(結構お時間かかります



ん〜〜〜〜〜なんだか微妙な仕上がり

(他の方のブログで見たものより、少しぶちゃいく?
鼻筋が通ってないからでしょうか?

わたし的にはちょ〜っと納得いかない感でしたが、
まぁ〜なんといっても200円ですし、こんなものかな〜と(^_^;)
(期待しすぎた私が悪い

お味はなかなかでした

よーじや第2ターミナル店はママとキッズのためのショップということで、キッブスペースが完備してあり、この自動販売機の中にもミルク用のお湯が80℃と50℃の二種類、無料でお求め頂けるサービスがあります。
素敵な試みですよね

椅子に座ってラテアートのカプチーノを頂きながら、キッズスペースのテレビで放映されていたトムとジェリーを観賞。
小さな頃から幾度となく見たストーリーですが、何度見ても面白いなぁ〜と。
子供の頃の夕方のテレビの時間帯をのほほんと思い出したひとときでした

なんとなくよからぬ考えが浮かんできてうずうず。
自宅に帰ってから試してみたこと

紙を切り抜いて、菓子用の抹茶を振りかけてラテアート?

なかなか難しいものですねっ

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 19:00
│shop