京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年07月16日

誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」

誉田屋さんの鯉の昇り、しっかり見に行って参りましたface02
誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」
誉田屋さんの創業270周年(2008年)に270匹の鯉を木村英樹さんが描いたあの作品ですICON35
今年は2008年より5年。
毎年一匹ずつ付け加えられ、新たに275(270+5)匹となった圧巻の鯉図ICON35
誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」

7月6日の私のBlogには、他の方のBlogから仕入れた情報ICON32
『この中に2匹の金色の鯉がいます。見つけると幸せになれるとか』
と書いておりましたが、そうではありませんでしたicon10

実は2008年以降(つまり2009年から)付け加えられた毎年一匹ずつの鯉は
全て金色の鯉なのだそうです。
なので2013年の今年は5匹の金色の鯉がいるICON35
(2匹っていうのはきっと2010年時点の情報だったのでしょうねicon10
誤りを訂正してお詫びします)

誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」
見つけられたら今年の運勢はバッチリOKICON36ICON36
それは何としてでも探しださねばですねっicon21


さ〜て、この中に“金の鯉 5匹”見つけられますでしょうか?
誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」










まず真中の方に金色の鯉が3匹ICON32
誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」



そして下の方に赤茶の輪郭の金色の鯉が1匹ICON32誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」



誉田屋源兵衛さんの「昇り鯉図」
もう1匹は上の方に赤の輪郭の金色の鯉がいましたICON31


無事5匹の金の鯉を見つけることが出来て、ほっと一安心face02

こちらをご覧になってらっしゃるあなたにも幸せが訪れますようにICON120


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
おうじちゃま
京都府農林水産フェスティバル2014
桃バルvol.3 ピーチトリップ
【肉の祭典】京(みやこ)ミートフェア2014
都ライト'14
錦市場・鍋まつり
同じカテゴリー(イベント)の記事
 おうじちゃま (2014-11-29 10:00)
 京都府農林水産フェスティバル2014 (2014-11-27 14:00)
 桃バルvol.3 ピーチトリップ (2014-11-21 10:00)
 【肉の祭典】京(みやこ)ミートフェア2014 (2014-11-08 10:00)
 都ライト'14 (2014-11-07 10:00)
 錦市場・鍋まつり (2014-11-03 23:30)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 16:50 │イベント