2013年11月28日
茨木屋の食材
先日の日本橋三越での「京趣展」にて、茨木屋さんの豚汁と粕汁を購入していました。

とっちがどっちだか画像ではわかりづらいかもしれませんが
豚汁
粕汁

どちらもこってりと濃厚なお味。
茨木屋の竹輪も具に入っていて“おっ
”と思いました。
茨木屋さんといえば、京都に伺うとかなりの頻度で私がお家用のお土産にしている「ミニ蒲鉾」
そのミニ蒲鉾が、なんと近くのスーパーにもお目見えしましたっ
“つなまよねーず”と“くりーむちーず”

さすがスーパーの価格。
通常420円のところが358円
お安い
嬉しくて思わず買ってしまいましたが。。。。。
なんといいますか、有り難い反面、京都で買うという楽しみがなくなってしまったような
なんとも悲しい気持ちにもなりました
贅沢な悩みです。

とっちがどっちだか画像ではわかりづらいかもしれませんが





どちらもこってりと濃厚なお味。
茨木屋の竹輪も具に入っていて“おっ

茨木屋さんといえば、京都に伺うとかなりの頻度で私がお家用のお土産にしている「ミニ蒲鉾」
そのミニ蒲鉾が、なんと近くのスーパーにもお目見えしましたっ



さすがスーパーの価格。
通常420円のところが358円


嬉しくて思わず買ってしまいましたが。。。。。
なんといいますか、有り難い反面、京都で買うという楽しみがなくなってしまったような

なんとも悲しい気持ちにもなりました

贅沢な悩みです。
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 20:00
│食材