京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2014年02月11日

京あるきスタンプラリー

本日は大阪の先輩とご一緒に「京あるき in 東京」のスタンプラリーを楽しんで参りました。
ICON118まずは清遊の会・中川先生お薦めの場所「聖徳記念絵画館」へ。
京あるきスタンプラリー
明治天皇を中心に成し遂げられた、維新の大改革、その輝かしい時代の勇姿と歴史的光景を史実に基づいた厳密な考証の上で描かれた80枚の名画。
一流画家による優れた芸術作品であり、政治、文化、風俗の貴重な歴史資料でもあります。


絵画館内の壁画は、明治天皇のご生誕から崩御までの出来事を「画題」の年代順に並んでいます。
前半を日本画40枚、後半を洋画40枚で展示されているのだそう。
日本画と洋画ではまた雰囲気が違っていて楽しめました。

そして明治天皇・御料馬、南部馬の「金華山号」の剥製も展示。
大変な名馬であったことや、明治天皇のご寵愛が厚かったことが綴られていました。


素晴らしい絵画館の中をもっとゆっくり観賞したかったのですが
この聖徳記念絵画館・・・(空調の不備も重なったのか??)
館内は外と同じくらい寒かったface10

はじめの日本が40枚はじっくりと堪能したものの、段々身体が冷えきってしまい、残りの洋画の方はなんだか足早にicon10
もう少し室温が高いと良かったのになぁと思いました(^_^;)

京あるきのスタンプを押して、すぐさま地下鉄へと逃げ込み、東京ミッドタウンに向かいました。

お腹は空いたものの、本日は17:30〜八重洲グランルーフの福寿園さんでディナーの予約を入れていますので、お昼は軽めにicon10
加賀麩「不室屋」がプロデュースするサントリー美術館併設のカフェに伺いました。


ICON118「加賀棒茶」とそれに付いてくる「おやつ麩(メイプル味)」
京あるきスタンプラリー
おやつ麩。。。サクサクの食感で美味しかったです。


ICON118三色生麩の葛湯
京あるきスタンプラリー
三色の彩り良い生麩がふんわりと浮いて、金箔も添えられています。

京あるきスタンプラリー
ほっこりとあたたまりましたICON60


その後は京都女子会の皆様と合流のため、京のお稚児さん「絵馬展」へ。
(わたしく、絵馬展にはもう4回目の訪問でございますface02好きですねっ)
アンケートにお答えしたら「絵馬」が貰える他に、京あるきのオープニングで開催されていた京都検定ミニクイズ。
こちらのイベントも引き続き京のお稚児さんでやられていましたので先輩とチャレンジ。
目出たく全問正解でワッペンgetしましたICON65

本日も沢山の方で賑わっていた絵馬展。
思いがけず会場にて元職場のIさんとも数年ぶりの再会が出来ました。
大阪の先輩もこの絵馬展観賞がメインの上京ですもの。
皆様、塩原先生を慕ってのこと。素晴らしいご関係ですよねicon12

こちらでも勿論スタンプを押して。
最後の三つ目のスタンプは京都館近くの佐川急便にて頂きました。
京あるきスタンプラリー
こちらは何もご利用なくても捺印出来ますし、何と言っても最終地点の京都館に一番近いスタンプラリーの場所なので、とても便利です。


スタンプが完成し、京都館にパフレットを提出。
こちらが今回私が頂いた景品ICON32
京あるきスタンプラリー
松榮堂さんの「お香」と京都市物産懇話会さんの「クリアファイル」、
そしてタキイ種苗株式会社さんの「水菜のタネ」と「幸せのタネ」でした。

先着1000名様に・・・というプレゼントですが、本日でもう既に景品も終盤らしいです。
皆様どうぞお早めにICON35


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
おうじちゃま
京都府農林水産フェスティバル2014
桃バルvol.3 ピーチトリップ
【肉の祭典】京(みやこ)ミートフェア2014
都ライト'14
錦市場・鍋まつり
同じカテゴリー(イベント)の記事
 おうじちゃま (2014-11-29 10:00)
 京都府農林水産フェスティバル2014 (2014-11-27 14:00)
 桃バルvol.3 ピーチトリップ (2014-11-21 10:00)
 【肉の祭典】京(みやこ)ミートフェア2014 (2014-11-08 10:00)
 都ライト'14 (2014-11-07 10:00)
 錦市場・鍋まつり (2014-11-03 23:30)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:20 │イベント