2014年03月09日
けんけつちゃん
学生時代は結構献血に協力することが好きでして、数ヶ月に一度、親友のMちゃんと一緒に献血センターに行っていました。
ちょっとした健康管理といいますか。
後日検査結果が送られてくるのでそれも楽しみだったけれど、献血に協力するとセンター内の自動販売機でジュースが頂けるので、実はそれを目当てに行っておりました
暑い日はクーラーで涼めるし、寒い日は暖房で温かいし。
ちょっとしたカフェ代わりに利用していた私達
当時成分献血と400ml献血が出来るのは体重50キロ以上の方という表示がされていて、
「わたし、体重50キロもないからなぁ〜、どっちも出来ないわ
」
と残念に思いながら200ml献血をしていた私でしたが、、、、
なんのなんの、今となっては成分献血でも400ml献血でもど〜んとござれ
というふくよかな体重へと進化をとげた25年後の私。
あの頃、こんなに体重が増えるなんて想像もしていなかったな〜
とほほ
“献血”といえば可愛らしいマスコットの「けんけつちゃん」

“○○っち”というのが口癖のようで、私の地元方言にちょっと似ていて親近感があります
先日京都のお知り合いの方が持ってらしたウエットティッシュを何気なく見ていたら、血液センターのものだったのです。
でもマスコットのけんけつちゃんがなんだかいつもと違う感じ


うわぁ〜、けんけつちゃんが着物を着ていて舞妓バージョンになってる
京都の血液センターだから
HPを見てみると、他にも色々なご当地のけんけつちゃんがいるようです。
ご当地けんけつちゃん
ちょっとした健康管理といいますか。
後日検査結果が送られてくるのでそれも楽しみだったけれど、献血に協力するとセンター内の自動販売機でジュースが頂けるので、実はそれを目当てに行っておりました

暑い日はクーラーで涼めるし、寒い日は暖房で温かいし。
ちょっとしたカフェ代わりに利用していた私達

当時成分献血と400ml献血が出来るのは体重50キロ以上の方という表示がされていて、
「わたし、体重50キロもないからなぁ〜、どっちも出来ないわ

と残念に思いながら200ml献血をしていた私でしたが、、、、
なんのなんの、今となっては成分献血でも400ml献血でもど〜んとござれ

というふくよかな体重へと進化をとげた25年後の私。
あの頃、こんなに体重が増えるなんて想像もしていなかったな〜

“献血”といえば可愛らしいマスコットの「けんけつちゃん」

“○○っち”というのが口癖のようで、私の地元方言にちょっと似ていて親近感があります

先日京都のお知り合いの方が持ってらしたウエットティッシュを何気なく見ていたら、血液センターのものだったのです。
でもマスコットのけんけつちゃんがなんだかいつもと違う感じ



うわぁ〜、けんけつちゃんが着物を着ていて舞妓バージョンになってる

京都の血液センターだから

HPを見てみると、他にも色々なご当地のけんけつちゃんがいるようです。

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 20:00
│キャラクター