2014年05月14日
神田明神〜東京国立博物館
本日は神田明神でのお献茶式に連れて行って頂きました。
神田明神

9:30に副席に並んで、11時から表千家御家元によるお献茶式を拝見、
その後拝服席にて薄茶を頂き、色々とお勉強させて頂きました。
境内にいた神馬 神幸号・明(あかり)ちゃん

ミニチュアホース??ファラベラ種なのか??
とても背丈が小さくて可愛いらしかったです
芦毛という種類のお馬ちゃんなので、年を重ねると段々に白っぽい毛に変化していくのだとか。
でも今は茶色のモフモフの毛並み。

なんでも明日(5月15日)が4歳の誕生日だそう。
おめでとうございま〜す
皆様と秋葉原のイタリアンでランチを頂いて、その後東京国立博物館へ。
「栄西と建仁寺展」を堪能して参りました。

今回一番のお目当ては何と言っても俵屋宗達筆の「風神雷神図屏風」でしょうか
大変素晴らしく見応えあるものでした
他に四ツ頭茶礼の再現空間も興味深かったです。
ショップにて心惹かれるグッズが多々ありましたが、
いつものようにクリアファイルを購入

風神雷神の豪華な両面クリアファイルの他に、
もちろん今回の展覧会オリジナルゆるキャラの「ようさいさん」ファイルもget
おとなりの会場、長蛇の列で130分待ちだったキトラ展のグッズも
(キトラ展観賞はしていないのに
)
特設ショップにだけ立ち寄って、クリアファイルを購入しました。
博物館をぐるぐると観賞した後は腰もどっかりと重くなるため、暫しお座り休憩。
「パークサイドカフェ」にてケーキセット頂きました。

新緑の上野公園を眺めながら清々しいお時間を過ごしました。
上野御徒町にて、パンダのお花飾り

盛り沢山の一日、ありがとうございました。
本日は浅葱色の色無地にてお伺い。


記録用にパチリ
朝から夕方まで、今日は一日暑い中でのお出掛けでしたし、
結構なお時間歩いていたので着物の裾部分がムレムレ状態に
早速アセモが出来てしまいました
はやくも汗取り用の“楊柳ももひき”が必須だったなと反省。
五月のお天気を少々甘くみておりました


9:30に副席に並んで、11時から表千家御家元によるお献茶式を拝見、
その後拝服席にて薄茶を頂き、色々とお勉強させて頂きました。



ミニチュアホース??ファラベラ種なのか??
とても背丈が小さくて可愛いらしかったです

芦毛という種類のお馬ちゃんなので、年を重ねると段々に白っぽい毛に変化していくのだとか。
でも今は茶色のモフモフの毛並み。

なんでも明日(5月15日)が4歳の誕生日だそう。
おめでとうございま〜す

皆様と秋葉原のイタリアンでランチを頂いて、その後東京国立博物館へ。


今回一番のお目当ては何と言っても俵屋宗達筆の「風神雷神図屏風」でしょうか

大変素晴らしく見応えあるものでした

他に四ツ頭茶礼の再現空間も興味深かったです。
ショップにて心惹かれるグッズが多々ありましたが、
いつものようにクリアファイルを購入

風神雷神の豪華な両面クリアファイルの他に、
もちろん今回の展覧会オリジナルゆるキャラの「ようさいさん」ファイルもget

おとなりの会場、長蛇の列で130分待ちだったキトラ展のグッズも
(キトラ展観賞はしていないのに

特設ショップにだけ立ち寄って、クリアファイルを購入しました。
博物館をぐるぐると観賞した後は腰もどっかりと重くなるため、暫しお座り休憩。


新緑の上野公園を眺めながら清々しいお時間を過ごしました。


盛り沢山の一日、ありがとうございました。



記録用にパチリ

朝から夕方まで、今日は一日暑い中でのお出掛けでしたし、
結構なお時間歩いていたので着物の裾部分がムレムレ状態に

早速アセモが出来てしまいました

はやくも汗取り用の“楊柳ももひき”が必須だったなと反省。
五月のお天気を少々甘くみておりました
