京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2010年06月24日

Pagong in 京都館

パゴンさんの販売が東京八重洲の京都館で6月29日(火)まで開催されています。
もう四年ほど前からファンでしょうかぁ。
夏と秋に1〜2枚。だいぶコレクションが増えて参りましたface02

そして今年はこの柄にしました。

ICON144格子に花ICON144
桜と格子を組み合わせた大胆な柄になっています。格子柄は縞とともに古くから使われて織物柄の基本です。さくらの「さ」は田の神を意味し、「くら」はその神の依代(座)を意味すると民俗学的には考えられています。
格子には「留め置く」という意味が込められており、待ちに待った春の訪れと共に咲く桜の花を一日でも長く留め置きたいという願う人々の切なる思いのこもった柄ではないでしょうか?



もうひとつ
ICON150おもちゃICON150
昭和時代初期の女の子の着物柄です。昔懐かしいおもちゃの数々です。鯛車、風車、お雛様、でんでん太鼓、しょうの笛、羽子板、こま、ぶりぶり、鉾etc.楽しいおもちゃがまだまだあります。宝尽くしもあり、子供が健やかに生涯裕福に心豊かな人生が送れますようにと言う親心が一杯詰まった柄なのです。



4月にスバコに行った時にとっても気に入ってしまったけど、どちらにするか迷ってしまって
結局時間切れで購入出来ずicon10
今回のチャンスを待っていましたICON59

依然としてどちらにしようとまた悩んでしまったのだけど、、、、
やはり決めきれず、どっちも買っちゃいましたface03

パゴンさんのTシャツはどれもとっても着やすいのですICON60



パゴン  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 22:40イベント

2010年06月24日

阿闍梨餅

定番ですがface02阿闍梨餅

おやつに頂きました。
もちもちなのでやっぱり大好きですICON61  


Posted by 芙蓉(ふよう)  at 17:35京菓子