2012年07月09日
京料理教室
京都館の夏の特別企画
京野菜を使った、京料理教室に参加して参りました。
京都の老舗「たん熊北店」の栗栖社長をお迎えしてのお料理教室
お勉強出来て、美味しいお料理も堪能出来、一石二鳥
ということで元職場の先輩とお申し込みをさせて頂きました。
こんな感じで下ごしらえがあらかじめされているので時間短縮です。

調理方法の説明のあと、実際に自分たちで取りかかります。
こちらが先生のお手本

さすが美しいですねっ
そして生徒である私達の作品

あら、なんだかお手本にかなり忠実ではないの?
先生やスタッフの方々、そして一緒の班の受講生の方々のお陰で、失敗せず美味しいお料理を頂くことが出来ました。
先付「蛸ちりオクラ ジュレ土佐酢掛け」

そうめん南瓜と呼ばれる糸瓜の上にオクラのソース、しゃぶしゃぶした蛸、ジュレ土佐酢、花穂紫蘇があしらってあります。
ジュレはパールアガーを使用し、裏ごししているので口溶けもまろやかです。
炊合「賀茂茄子海老そぼろあん掛け」

油で揚げた賀茂茄子の上には海老のそぼろと百合根、枝豆のあんがとろり。
吸物「南瓜すり流し」

柔らかく煮た冬瓜に八方出汁でのばした南瓜のポタージュを注ぎ、蓴菜と花穂紫蘇を添える。
粗挽き黒胡椒がアクセントになっています。
どれも色合いが綺麗で美味しくて、見た目もお腹も大満足のお料理でした。
試食後はお片付けもしなくてよく、帰り際にはお土産まで頂きました。
京都館のお買い物券1,000円分と二条城展の招待券。
そして伊勢丹さんご協力のもと、清閑院さんの「玉かんろ」10個入り

お味は・・・ほうれん草、生姜、さつま芋、とうもろこし、南瓜、人参、トマト、赤紫蘇、胡麻
至れり尽くせりのお教室だったと思います。
また是非機会がありましたら伺わせて頂きたいと思います
京野菜を使った、京料理教室に参加して参りました。
京都の老舗「たん熊北店」の栗栖社長をお迎えしてのお料理教室

お勉強出来て、美味しいお料理も堪能出来、一石二鳥

ということで元職場の先輩とお申し込みをさせて頂きました。
こんな感じで下ごしらえがあらかじめされているので時間短縮です。

調理方法の説明のあと、実際に自分たちで取りかかります。


さすが美しいですねっ



あら、なんだかお手本にかなり忠実ではないの?

先生やスタッフの方々、そして一緒の班の受講生の方々のお陰で、失敗せず美味しいお料理を頂くことが出来ました。


そうめん南瓜と呼ばれる糸瓜の上にオクラのソース、しゃぶしゃぶした蛸、ジュレ土佐酢、花穂紫蘇があしらってあります。
ジュレはパールアガーを使用し、裏ごししているので口溶けもまろやかです。


油で揚げた賀茂茄子の上には海老のそぼろと百合根、枝豆のあんがとろり。


柔らかく煮た冬瓜に八方出汁でのばした南瓜のポタージュを注ぎ、蓴菜と花穂紫蘇を添える。
粗挽き黒胡椒がアクセントになっています。
どれも色合いが綺麗で美味しくて、見た目もお腹も大満足のお料理でした。
試食後はお片付けもしなくてよく、帰り際にはお土産まで頂きました。
京都館のお買い物券1,000円分と二条城展の招待券。
そして伊勢丹さんご協力のもと、清閑院さんの「玉かんろ」10個入り

お味は・・・ほうれん草、生姜、さつま芋、とうもろこし、南瓜、人参、トマト、赤紫蘇、胡麻
至れり尽くせりのお教室だったと思います。
また是非機会がありましたら伺わせて頂きたいと思います
