2012年08月30日
吊り下げ式・ミニ鍾馗(しょうき)さん
先月のお料理教室の際に頂いた京都館の商品券。
期限が8月末だったもので、「逃しては勿体ない!!」
‥とばかりに元職場の先輩と一緒に、京都館にお邪魔して参りました
(お着物姿素敵でしたっ
)
丁度今日(30日)までイベントだった京瓦「浅田瓦」さん。
本物の鍾馗さんは、なかなか手が出ませんが
このタイプなら玄関にも簡単に吊り下げられそうです。
ミニ鍾馗さん(840円)

「唐の時代、終南山の進士「鍾馗」が玄宗皇帝の夢枕に現れ、
魔を払い病を平癒したとの故事から、古来より「魔除け、厄払い」として
大屋根の「鬼瓦」と対比して中屋根にそえられます。
怖い形相と姿を可愛くてデザインしました。鍾馗さんの愛称で呼んでください。」
因みに浅田瓦さんの鍾馗といえば。。。
「京町家検定」上級編合格者には浅田瓦製の鍾馗さんストラップが進呈されます。

平成24年度第2回初級編の試験は9月3日(月)午前10時よりスタートです
ご興味のある方は是非初級編⇒上級編とチャレンジなさってみてはいかがですか?
私も今回こそは是非チャレンジしてみようと思います。
ひとしきり店内を見た後は、八重洲地下街のyoku mokuでお茶しました

南青山ロール



とってもふわふわでスポンジもクリームも美味しかったです
期限が8月末だったもので、「逃しては勿体ない!!」
‥とばかりに元職場の先輩と一緒に、京都館にお邪魔して参りました

(お着物姿素敵でしたっ

丁度今日(30日)までイベントだった京瓦「浅田瓦」さん。
本物の鍾馗さんは、なかなか手が出ませんが

このタイプなら玄関にも簡単に吊り下げられそうです。
ミニ鍾馗さん(840円)

「唐の時代、終南山の進士「鍾馗」が玄宗皇帝の夢枕に現れ、
魔を払い病を平癒したとの故事から、古来より「魔除け、厄払い」として
大屋根の「鬼瓦」と対比して中屋根にそえられます。
怖い形相と姿を可愛くてデザインしました。鍾馗さんの愛称で呼んでください。」
因みに浅田瓦さんの鍾馗といえば。。。
「京町家検定」上級編合格者には浅田瓦製の鍾馗さんストラップが進呈されます。

平成24年度第2回初級編の試験は9月3日(月)午前10時よりスタートです

ご興味のある方は是非初級編⇒上級編とチャレンジなさってみてはいかがですか?

私も今回こそは是非チャレンジしてみようと思います。
ひとしきり店内を見た後は、八重洲地下街のyoku mokuでお茶しました


南青山ロール



とってもふわふわでスポンジもクリームも美味しかったです
