京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2012年10月30日

塩芳軒の「古都の名月」

本日はお作法教室の日でした。
10月30日は満月とのことでしたので、お月見のお菓子を差し入れに。
塩芳軒の「古都の名月」
塩芳軒の「古都の名月」です。

お団子に見立ててあるのは和三盆。
下の段に9個、中の段に4個、一番上の段に1個和三盆を置くとこのような形になりますICON84

とても小さなものですが、このミニチュア的要素がかえってそそられますICON61


お稽古のあとは先生のご自宅で、皆さん持ち寄りのハロウィンパーティー。
塩芳軒の「古都の名月」
いっぱいのお菓子に囲まれました。

先生のご自宅はいつも季節の室礼が素敵なので癒されますicon12
今回はいろんなハロウィングッズがありました。
塩芳軒の「古都の名月」
毎回お伺いさせて頂くのがとっても楽しみなのですICON60


同じカテゴリー(京菓子)の記事画像
京都検定講習会(2014.12)
可愛らしいお節菓子
清閑院さんの「ふたご柿」
辻利・かほり抹茶プリン
辻利・抹茶ケーキサンド
舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」
同じカテゴリー(京菓子)の記事
 京都検定講習会(2014.12) (2014-12-06 20:00)
 可愛らしいお節菓子 (2014-12-03 11:30)
 清閑院さんの「ふたご柿」 (2014-12-01 15:00)
 辻利・かほり抹茶プリン (2014-11-12 15:00)
 辻利・抹茶ケーキサンド (2014-11-11 23:00)
 舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」 (2014-11-09 15:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:30 │京菓子