京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年02月02日

北尾の黒豆しぼり

本日も京都検定講習会に参加して参りました。
今日の東京はとてもあたたかかったですねぇ。
気温は21度まであがったのだとかface08
半袖の方も出没していたらしいですicon10

明日からはまた元に戻ってしまうとのことで、体調管理をしっかりせねばと思います。



先日のこと。
母の誕生日が近いので、こちらのセットを贈りました。
北尾の黒豆しぼり

お箱の絵柄はこの4つの取り合わせで。
 ICON123福まめ
 ICON123節分(吉田神社追儺式)
 ICON123舞妓(後ろ姿)
 ICON123清水寺(雪)

中身は「黒豆しぼり」3つと「茶の黒(こく)」にしました。
いろんな絵柄のお箱があって素敵なんですよねicon12


ICON118「磯の豆」節分用の小さなわっぱ(1個140円28g)
北尾の黒豆しぼり

吉田神社の追儺式、またいつか行ってみたいなICON64


同じカテゴリー(京菓子)の記事画像
京都検定講習会(2014.12)
可愛らしいお節菓子
清閑院さんの「ふたご柿」
辻利・かほり抹茶プリン
辻利・抹茶ケーキサンド
舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」
同じカテゴリー(京菓子)の記事
 京都検定講習会(2014.12) (2014-12-06 20:00)
 可愛らしいお節菓子 (2014-12-03 11:30)
 清閑院さんの「ふたご柿」 (2014-12-01 15:00)
 辻利・かほり抹茶プリン (2014-11-12 15:00)
 辻利・抹茶ケーキサンド (2014-11-11 23:00)
 舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」 (2014-11-09 15:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:00 │京菓子