京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年04月06日

文の助茶屋の「桜わらび餅」

今日は前の職場の皆さんとご一緒に演奏会のお手伝いに伺いました。
本日はいつもの定期演奏会と違って特別演奏会ICON64

ICON118事前に募集した受講生さんが指揮を振る「指揮者コース」

ICON118ステージの上で吹奏楽の臨場感を体験してもらう「体験コース」

ICON118プロの吹奏楽団と一緒にステージで演奏する「演奏コース」

と、“吹奏楽大作戦”と銘打ってあるだけに色々な企画盛り沢山の内容でした。
皆様お疲れさまでございました。


お手伝いをお引き受け下さった皆様にちょっとした差し上げものを。
ICON118先日京都展で購入した文の助茶屋さんの「桜わらび餅」
文の助茶屋の「桜わらび餅」 文の助茶屋の「桜わらび餅」

桜葉入りの桜餡を煉りこみ、一緒に炊き上げ、春の訪れを感じさせるほのかな味に仕上げております。別添のきなこは、桜わらび餅の味を損ねないよう薄口きなこにしております。

本日はお足元のお悪い中、本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(京菓子)の記事画像
京都検定講習会(2014.12)
可愛らしいお節菓子
清閑院さんの「ふたご柿」
辻利・かほり抹茶プリン
辻利・抹茶ケーキサンド
舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」
同じカテゴリー(京菓子)の記事
 京都検定講習会(2014.12) (2014-12-06 20:00)
 可愛らしいお節菓子 (2014-12-03 11:30)
 清閑院さんの「ふたご柿」 (2014-12-01 15:00)
 辻利・かほり抹茶プリン (2014-11-12 15:00)
 辻利・抹茶ケーキサンド (2014-11-11 23:00)
 舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」 (2014-11-09 15:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:00 │京菓子