京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年07月16日

祇園祭・岩戸山(いわとやま)

祇園祭・岩戸山(いわとやま)岩戸山 〜鉾型に改造した最初の曳山〜
祇園祭・岩戸山(いわとやま)
記紀の「国生み」と「天岩戸」の二つの神話を合わせた趣向の曳山です。

祇園祭・岩戸山(いわとやま)


ICON118御神体人形の「天照大神(あまてらすおおみかみ)像」と「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)像」と「手力男命(たじからおのみこと)像」(ICON32見えませんがicon10)
祇園祭・岩戸山(いわとやま)
伊弉諾尊像は大屋根の上に飾られます。岩戸山の大きな特徴です。


ICON118ミニ岩戸山
祇園祭・岩戸山(いわとやま)
とても精巧に作られていますよねicon12
ついつい写真を撮ってしまいたくなります。


“ミニ”というと他にもミニ粽(吸盤付き・交通安全)も人気のようですICON60
祇園祭・岩戸山(いわとやま)


ICON118御朱印
祇園祭・岩戸山(いわとやま)
こちらも変わりなく赤と黒の三点セットでした。
会所の方がここにこれを押して、ここにはこちらという感じで丁寧にご指導して下さいますface02



ICON118お近くで開催されていた“野口敬子グループ作品展”
祇園祭・岩戸山(いわとやま)


江戸時代の岩戸山の巡行の様子が再現されていましたicon12
祇園祭・岩戸山(いわとやま)


同じカテゴリー()の記事画像
大船鉾の辻回し
神泉苑
2014祇園祭後祭巡行 《四条河原町》
2014祇園祭後祭巡行 《辻回し》
2014祇園祭後祭巡行 《利き水》
2014祇園祭後祭巡行 《くじ改め》
同じカテゴリー()の記事
 大船鉾の辻回し (2014-07-24 23:45)
 神泉苑 (2014-07-24 15:20)
 2014祇園祭後祭巡行 《四条河原町》 (2014-07-24 11:00)
 2014祇園祭後祭巡行 《辻回し》 (2014-07-24 10:25)
 2014祇園祭後祭巡行 《利き水》 (2014-07-24 10:05)
 2014祇園祭後祭巡行 《くじ改め》 (2014-07-24 10:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:20 │