京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年07月16日

祇園祭・船鉾(ふねぼこ)

祇園祭・船鉾(ふねぼこ)船鉾 〜豪華絢爛、出陣の船鉾〜
祇園祭・船鉾(ふねぼこ)
御神体人形は神功皇后(じんぐうこうごう)と住吉明神、鹿島明神、龍神安曇磯良(あずみのいそら)の4体。
船鉾は“鉾”ですが、船の形をしていて他とは形状が違うため真木を持ちません。


鉾に搭乗出来ます。
祇園祭・船鉾(ふねぼこ)


ICON118こちらは7月3日に行われる御神面改め
祇園祭・船鉾(ふねぼこ)
本面(左)と写面(右)があり船鉾の宝物の中でもっとも大事なものです。
神功皇后が宵山には本面、巡行には写面をつけられるとのこと。



ICON118御朱印
祇園祭・船鉾(ふねぼこ)


同じカテゴリー()の記事画像
大船鉾の辻回し
神泉苑
2014祇園祭後祭巡行 《四条河原町》
2014祇園祭後祭巡行 《辻回し》
2014祇園祭後祭巡行 《利き水》
2014祇園祭後祭巡行 《くじ改め》
同じカテゴリー()の記事
 大船鉾の辻回し (2014-07-24 23:45)
 神泉苑 (2014-07-24 15:20)
 2014祇園祭後祭巡行 《四条河原町》 (2014-07-24 11:00)
 2014祇園祭後祭巡行 《辻回し》 (2014-07-24 10:25)
 2014祇園祭後祭巡行 《利き水》 (2014-07-24 10:05)
 2014祇園祭後祭巡行 《くじ改め》 (2014-07-24 10:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 11:30 │