2013年07月16日
祇園祭・南観音山(みなみかんのんやま)




脇侍(きょうじ)として善財童子(ぜんざいどうじ)像もいらっしゃいます。
北観音山と同様に柳の枝を後部右に挿して巡行します。
柳は楊柳観音の象徴で薬用の意味を持つとされていて、巡行後に柳の葉を持ち帰り、粽にさして門口に飾ると無病息災のお守りになるといわれ、持ち帰る方が多いとのこと。
北観音山の「上り観音」に対して「下り観音」とも呼ばれています。
(また北観音が「男」、南観音が「女」とも)


Posted by 芙蓉(ふよう)
at 22:40
│祭