2013年10月02日
美術館めぐり
本日はTちゃんにお誘いを受け、美術館巡りをして参りました。
生憎の雨模様でしたが、こういう日ほど美術鑑賞もいいものかもですね
まずは東京国立近代美術館にて開催中の「竹内栖鳳展」へ。
《班猫(はんびょう)》 大正13(1924)年 重要文化財 山種美術館所蔵

《金獅(きんじし)》 明治34(1901)年頃 株式会社 ボークス所蔵

《絵になる最初》 大正2(1913)年 京都市美術館所蔵

柔らかく繊細なタッチが素敵です
動物の絵も多くて私としてはとても微笑ましく拝見させて頂きました。
中でも一番目を惹いたのはこちら

会場内をぐるっと見渡した際、振り向き様に「ぱっ」と目に入り釘付けになりました
こっち見てる〜。
記念に愛くるしい動物達盛り沢山のクリアファイル、
購入させて頂きました






その後は「セキ美術館名品展・加山又造と近代絵画の巨匠たち」を拝見するためホテルニューオオタニへ。
ホテルニューオオタニ内でもリーズナブルな“トムCAT”にてランチです

週替りのランチ・海老カツ

ニューオオタニ美術館

絵の奥深いところまではわかりませんが
素人なりに大変楽しませて頂きました。
Tちゃん、チケットありがとう。
その後は二人でまたしてもリサイクル着物屋さんへ。
ほんと好きねっ
生憎の雨模様でしたが、こういう日ほど美術鑑賞もいいものかもですね

まずは東京国立近代美術館にて開催中の「竹内栖鳳展」へ。






柔らかく繊細なタッチが素敵です

動物の絵も多くて私としてはとても微笑ましく拝見させて頂きました。
中でも一番目を惹いたのはこちら


会場内をぐるっと見渡した際、振り向き様に「ぱっ」と目に入り釘付けになりました

こっち見てる〜。
記念に愛くるしい動物達盛り沢山のクリアファイル、
購入させて頂きました







その後は「セキ美術館名品展・加山又造と近代絵画の巨匠たち」を拝見するためホテルニューオオタニへ。
ホテルニューオオタニ内でもリーズナブルな“トムCAT”にてランチです






絵の奥深いところまではわかりませんが

素人なりに大変楽しませて頂きました。
Tちゃん、チケットありがとう。
その後は二人でまたしてもリサイクル着物屋さんへ。
ほんと好きねっ

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 19:00
│美術館