京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年10月27日

銀茶会

本日はNさんにご案内頂きました「銀茶会」に伺って参りました。

銀茶会
以前にもご案内頂いていた銀茶会でしたが、なかなかお伺いすることが出来ず。
今年はようやく都合もつき、大変楽しみにしておりましたICON60

お茶席は13時〜、14時〜、15時〜の時間分けがしてあり、各時間3回行われます。
12:10から指定の場所にてお茶席整理券を配布。
私も整理券を頂く為に20分程前から並んだのですが、もう既にいっぱいの方々が並ばれていて13時の枠には間に合わず、14時からの枠になってしまいましたicon10

とりあえずその列には並んではいたものの、
この整理券はお一人様一枚とのことで、後から来る主人の分まではとれないとのこと。
しかも出遅れて14時の枠になってしまったので、このまま列に並んだ状態で13時すぎに配布の整理券を待たなくてはいけないとのこと。

Nさんのお点前は13時からICON35

並んでいては拝見出来ないではないか?
ということで結局列は抜ける事にしましたicon10
何とも要領の悪い私でありましたface03


ICON118主人と合流してNさんがお点前なさるお茶席へ
銀茶会

銀茶会
美しくてしなやかな所作に大変感激でしたICON60
Nさんのお茶の先生のとしてお顔。
凛としていて、それでいて柔らかな表情がとても印象的でした。
素敵な機会を本当にありがとうございました。


こちらのお席ではとらやさんの「花歩き」が振る舞われていました。
銀茶会
頂きたかったなぁ〜。
来年は今年の経験を踏まえ、主人と一緒にお早い時間から列に並びたいと思いますicon21


休日出勤の合間に駆けつけてくれた主人。
これからまたお茶席の列に並び直す時間もなかったので、すぐにお席に通して頂ける「体験コーナー」につくことにしました。
銀茶会


丁度阿川さんのお話が聞けました。
銀茶会


ICON118お手前盆
銀茶会


ICON118東北の御菓子
銀茶会
銀茶会

今年の銀茶会は、銀座地区の企業・商店による「やっぱ銀座だべ〜東日本復興応援プロジェクトfrom銀座2013~」に賛同しているそうで、東北の和菓子がご提供されていました。
とても素朴な味でほっこりと美味しかったです。


ICON118抹茶を茶杓に一杯半
銀茶会
強い風が吹いていたので、少し粉が飛ばされてしまいましたし、茶筅もお茶を点てた後は寝かせての状態でしたが。
なんとか頂く事が出来ましたicon10
銀茶会


別のお茶席では新橋の芸妓さんのお姿も
銀茶会

無料でこん素敵な体験が出来るのですもの。
長時間並んでも価値あるお茶席ですICON35



銀茶会をあとにして、近くのトラットリア・マルタにてランチicon28
ICON118土日限定のランチ・前菜6種
銀茶会


ICON118ペンネ
銀茶会


ICON118珈琲
銀茶会
こちらのうさぎさんICON84がここのお店のキャラクターのようです。

着付教室のとても近くなので、今度は平日ランチもいいかもICON60

ランチ後は主人はまた職場へ。
私は少し銀ぶらして帰宅しました。


同じカテゴリー(京菓子)の記事画像
京都検定講習会(2014.12)
可愛らしいお節菓子
清閑院さんの「ふたご柿」
辻利・かほり抹茶プリン
辻利・抹茶ケーキサンド
舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」
同じカテゴリー(京菓子)の記事
 京都検定講習会(2014.12) (2014-12-06 20:00)
 可愛らしいお節菓子 (2014-12-03 11:30)
 清閑院さんの「ふたご柿」 (2014-12-01 15:00)
 辻利・かほり抹茶プリン (2014-11-12 15:00)
 辻利・抹茶ケーキサンド (2014-11-11 23:00)
 舞妓の茶本舗さんの「抹茶ぼーるちょこ」 (2014-11-09 15:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:00 │京菓子京都以外