京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2014年07月22日

田中彌さんのショーウインドウ

先輩と一緒にそのまま四条通りへ。

祇園祭の時期、田中彌さんのショーウインドウではいつもミニチュア山鉾が巡行順に並べられています。
そのミニチュアにひとつひとつ名前付きの小さなうちわが添えられていて、
数年前より新たに大船鉾のうちわも飾られていました。
田中彌さんのショーウインドウ
(ICON31昨年のお写真・・大船鉾はうちわのみ展示)


今年はどんな風になっているのかと楽しみにお店の前を通ってみると
ありましたありました。真新しい大船鉾のミニチュアが登場していましたICON35
田中彌さんのショーウインドウ
この光景に思わず拍手したくなりましたface02


後祭の巡行順にミニチュアの山鉾が整然と並べられています。
田中彌さんのショーウインドウ
橋弁慶山、北観音山、八幡山、浄妙山、鈴鹿山、南観音山、鯉山、役行者山、黒主山、大船鉾

田中彌さんのショーウインドウ
こういう細かな細工、やっぱり素敵なことだなぁ〜
としみじみ思った次第ですICON60


同じカテゴリー()の記事画像
大船鉾の辻回し
神泉苑
2014祇園祭後祭巡行 《四条河原町》
2014祇園祭後祭巡行 《辻回し》
2014祇園祭後祭巡行 《利き水》
2014祇園祭後祭巡行 《くじ改め》
同じカテゴリー()の記事
 大船鉾の辻回し (2014-07-24 23:45)
 神泉苑 (2014-07-24 15:20)
 2014祇園祭後祭巡行 《四条河原町》 (2014-07-24 11:00)
 2014祇園祭後祭巡行 《辻回し》 (2014-07-24 10:25)
 2014祇園祭後祭巡行 《利き水》 (2014-07-24 10:05)
 2014祇園祭後祭巡行 《くじ改め》 (2014-07-24 10:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 14:50 │工芸品