2012年12月24日
一保堂・東京丸の内店
昨日仕事が全部終わらなかったようで、また午前中仕事に出掛けていた主人です
折角の三連休。今日こそは一日
と思っていましたが、そう上手くはいきませんね
お昼過ぎに有楽町で合流し、お買い物をした後、私がずっと行きたかった「一保堂東京丸の内店」にてお茶しました。



店内は結構な賑わいでして、私たちは喫茶利用予約の7番目。約35分の待ちでした
その間に試飲の抹茶のサービスがありました

ちっちゃい杯のような器にふんわりと。
とても美味しかったです
お気遣いありがとうございました。
極上ほうじ茶と上生菓子のセット

主人はお煎茶のセットを注文しました。
店員さんがそれぞれのお茶の入れ方を丁寧にご指導して下さいますので、どなたでも美味しいお茶をいれる事が出来ます
聚光さんの生菓子

本当は期間限定のお茶とのセットのお菓子なのですが、+315円で定番メニューにもつけて頂けるとのこと。
迷わずそちらに
断面図(中はこしあんです)

安納芋を使った黄色のきんとん。
丸の内のイルミネーションをイメージして作られているそうです。
とっても柔らかくて滑らかで美味しかったです
こちらがそのイメージとなった丸の内のイルミネーション

なるほど。あたたかい黄色の光の中にところどころ大きな白い灯り。
とってもきれいですね
こちらは銀座の「ブルガリ」と「カルティエ」のイルミネーション

ブルガリさんのイルミ。
(わかりづらいと思いますが
)蛇がビルをぐるっと囲んだ感じになっています。凄いです
更にお買い物を済ませ、「キルフェボン」でケーキを買って夕食は「煉瓦亭」に行くかぁ〜なんて話しながら歩いていると、何やら素敵なお店を発見
お二階はクリスマス限定のお料理(10,000円)のみだけど、一階でのお食事ならお値段もリーズナブルで良さそう。
ここでディナーは決定
・・ということでお邪魔した「ルシャスリヨン」


店内の様子

季節の良い時期はオープンになっているようですよ(お店のHPより拝借)

クリスマスディナーコース(2,800円)
9種のプチオードヴル盛り合わせ

どれもそれぞれに美味しくてにんまり。
一番美味だったのはエスカルゴのお品でした
フランス産うずら胸肉のロースト 木の子クリームソース

これまた絶品でした
クリスマスデザート

いちごで作られた可愛いサンタさん
(食べるのが勿体なかったですが、でも一口でいっちゃいましたもんねぇ〜
)
お皿もクリスマスカラーで統一して頂いたようです
お店を出てからまじまじと外観を見ていたのですが・・・・
ん?? ここって元「キルフェボン」の建物だぁ〜
前のお店の頃の写真


な〜んだ、な〜んだ。そうだったのかぁ。
(キルフェボンは一筋違う所に移転しているようです。)
ルシャスリヨン・・・
かなりヒットでした


折角の三連休。今日こそは一日

と思っていましたが、そう上手くはいきませんね

お昼過ぎに有楽町で合流し、お買い物をした後、私がずっと行きたかった「一保堂東京丸の内店」にてお茶しました。



店内は結構な賑わいでして、私たちは喫茶利用予約の7番目。約35分の待ちでした

その間に試飲の抹茶のサービスがありました


ちっちゃい杯のような器にふんわりと。
とても美味しかったです



主人はお煎茶のセットを注文しました。
店員さんがそれぞれのお茶の入れ方を丁寧にご指導して下さいますので、どなたでも美味しいお茶をいれる事が出来ます



本当は期間限定のお茶とのセットのお菓子なのですが、+315円で定番メニューにもつけて頂けるとのこと。
迷わずそちらに

断面図(中はこしあんです)

安納芋を使った黄色のきんとん。
丸の内のイルミネーションをイメージして作られているそうです。
とっても柔らかくて滑らかで美味しかったです

こちらがそのイメージとなった丸の内のイルミネーション


なるほど。あたたかい黄色の光の中にところどころ大きな白い灯り。
とってもきれいですね

こちらは銀座の「ブルガリ」と「カルティエ」のイルミネーション


ブルガリさんのイルミ。
(わかりづらいと思いますが


更にお買い物を済ませ、「キルフェボン」でケーキを買って夕食は「煉瓦亭」に行くかぁ〜なんて話しながら歩いていると、何やら素敵なお店を発見

お二階はクリスマス限定のお料理(10,000円)のみだけど、一階でのお食事ならお値段もリーズナブルで良さそう。
ここでディナーは決定

・・ということでお邪魔した「ルシャスリヨン」


店内の様子

季節の良い時期はオープンになっているようですよ(お店のHPより拝借)


9種のプチオードヴル盛り合わせ

どれもそれぞれに美味しくてにんまり。
一番美味だったのはエスカルゴのお品でした



これまた絶品でした



いちごで作られた可愛いサンタさん

(食べるのが勿体なかったですが、でも一口でいっちゃいましたもんねぇ〜

お皿もクリスマスカラーで統一して頂いたようです

お店を出てからまじまじと外観を見ていたのですが・・・・
ん?? ここって元「キルフェボン」の建物だぁ〜

前のお店の頃の写真



な〜んだ、な〜んだ。そうだったのかぁ。
(キルフェボンは一筋違う所に移転しているようです。)
ルシャスリヨン・・・

かなりヒットでした


よーじやさんの「いちごカプチーノ」
一保堂茶舗・東京丸の内店「嘉木」
虎屋茶寮・東京ミッドタウン店
CACAO MARKETのイートイン
TEA VENIR 〜Afternoon tea KYOTO〜
表参道散策・TORAYA CAFE
一保堂茶舗・東京丸の内店「嘉木」
虎屋茶寮・東京ミッドタウン店
CACAO MARKETのイートイン
TEA VENIR 〜Afternoon tea KYOTO〜
表参道散策・TORAYA CAFE
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 21:30
│cafe