京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年01月04日

長建寺 宇賀神将

巳年ICON86に訪ねるオススメのお寺といったら「長建寺」でしょうか。
京都で唯一弁財天をご本尊とする珍しいお寺です。
長建寺 宇賀神将

年末の京都新聞に載っていましたが、
巳年の正月に行ってきた秘仏「八臂(はっぴ)弁財天」の特別開帳を今年から取りやめるらしいです。今後は予約制で拝観を受け付けるなど、新たな公開の方法を模索するとのこと。
長建寺 宇賀神将

この長建寺ご本尊の弁財天は8本腕の姿で、密教美術として大変価値が高いのだとか。
以前は非公開だったらしいですが、1965年から弁財天の使いとされるヘビにちなんで巳年に特別開帳してきたんだそうです。
特別公開を中止する背景には、撮影禁止であるご本尊を無断で撮ろうとする人が多く参拝者のマナーの悪さもあげられていて、またご住職が高齢であることに加え、財政的に多くの人を雇うことも困難なんだとか。
参拝者として、観光客として、マナーについては心せねばなりませんねICON46

残念ながら、八臂(はっぴ)弁財天のお姿は拝見する事が出来ませんが、前方にある弁財天の使いとされるヘビの姿をした秘仏「宇賀神将」は1月15日まで特別開帳されているとのことです。


このお寺のお守りである「宝貝」
ある意味有名なんだそうですよicon10

あの・・・わたしく・・・この手の物はちょっとICON44


でも一度見てみたいかもICON45


同じカテゴリー(伏見区)の記事画像
城南宮・方除け大祭
城南宮 神苑「源氏物語花の庭」
伏見稲荷大社
ぬりこべ地蔵
瑞光寺
宝塔寺
同じカテゴリー(伏見区)の記事
 城南宮・方除け大祭 (2013-04-13 10:20)
 城南宮 神苑「源氏物語花の庭」 (2013-04-13 09:40)
 伏見稲荷大社 (2012-08-09 16:20)
 ぬりこべ地蔵 (2012-06-04 11:35)
 瑞光寺 (2012-06-04 10:45)
 宝塔寺 (2012-06-04 10:25)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 08:00 │伏見区