2013年04月13日
城南宮 神苑「源氏物語花の庭」
すぐそばの城南宮にやって参りました。

4月1日〜5月20日まで「春の神苑の花めぐり」が開催中でしたので早速そちらへ
源氏物語花の庭「春の山」


今年は開花が遅かった枝垂梅。少し前までは綺麗だったことでしょう。
今はミツバツツジや椿が満開でした。

「平安の庭」

4月29日と11月3日には曲水の宴がここで催されます。
ご社殿を取り囲むように広がる神苑-楽水苑-は、伏見の地下水を引き入れた水の豊かなすがすがしい庭園です。
山吹

これからが見頃のツツジ

「室町の庭」

「桃山の庭」

1本盛りを過ぎた桜もありましたが、他は満開



「城南離宮の庭」

神苑は趣の異なる5つの庭からなり、日本庭園史上画期をなす時代の庭園のそれぞれの特徴と情趣を堪能することができます。
また苑内のそこかしこに、『源氏物語』に登場するほとんど全ての植物(100余種)が植栽され、草木を通して平安の雅、自然を慈しむ日本の心に触れていただければ幸いです。
神苑の中でとても綺麗な色の青い鳥が出迎えてくれました。

なんというお名前の鳥なのでしょう??
最近、ちょっとついてないことが重なっているので(^_^;)
“幸せの青い鳥さん”ってことにしておこっと
いい事ありますように
城南宮・神苑
拝観時間・・・9:00〜16:30(受付16:00)
拝観料・・・500円

4月1日〜5月20日まで「春の神苑の花めぐり」が開催中でしたので早速そちらへ



今年は開花が遅かった枝垂梅。少し前までは綺麗だったことでしょう。
今はミツバツツジや椿が満開でした。



4月29日と11月3日には曲水の宴がここで催されます。
ご社殿を取り囲むように広がる神苑-楽水苑-は、伏見の地下水を引き入れた水の豊かなすがすがしい庭園です。








1本盛りを過ぎた桜もありましたが、他は満開






神苑は趣の異なる5つの庭からなり、日本庭園史上画期をなす時代の庭園のそれぞれの特徴と情趣を堪能することができます。
また苑内のそこかしこに、『源氏物語』に登場するほとんど全ての植物(100余種)が植栽され、草木を通して平安の雅、自然を慈しむ日本の心に触れていただければ幸いです。
神苑の中でとても綺麗な色の青い鳥が出迎えてくれました。

なんというお名前の鳥なのでしょう??
最近、ちょっとついてないことが重なっているので(^_^;)
“幸せの青い鳥さん”ってことにしておこっと

いい事ありますように



拝観時間・・・9:00〜16:30(受付16:00)
拝観料・・・500円
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 09:40
│伏見区