2013年02月03日
flowing KARASUMA
ホテルに一旦戻って少しゆっくりした後に、お茶しに近くのcafeに行きました。


以前Nさんに連れて来て頂いたflowing KARASUMA
昨年夏に主人とお邪魔しようとした時は貸し切りで駄目だったんですよね。
なので今回は
大正5年に建てられた銀行をリノベーションしたお店

天井が高くて気持ちいいですね。
鳥彌三さんでお腹いっぱいだったのでお茶だけのつもりだったのですが、
こちらのケーキを見るとついつい食べたくなっちゃって
私は南瓜のケーキと紅茶


主人は「ラルモニア」と紅茶

ミルクチョコムース、アールグレイムース、塩キャラメルのコーティングの
3つのハーモニーが楽しめるケーキ。国産レモンの自家製コンポートを隠し味に
ラルモニアとはイタリア語で「ハーモニー」という意味なんだとか
美味しいケーキを食べながら、しばし語らい合いました。


以前Nさんに連れて来て頂いたflowing KARASUMA
昨年夏に主人とお邪魔しようとした時は貸し切りで駄目だったんですよね。
なので今回は

大正5年に建てられた銀行をリノベーションしたお店

天井が高くて気持ちいいですね。
鳥彌三さんでお腹いっぱいだったのでお茶だけのつもりだったのですが、
こちらのケーキを見るとついつい食べたくなっちゃって

私は南瓜のケーキと紅茶



主人は「ラルモニア」と紅茶

ミルクチョコムース、アールグレイムース、塩キャラメルのコーティングの
3つのハーモニーが楽しめるケーキ。国産レモンの自家製コンポートを隠し味に
ラルモニアとはイタリア語で「ハーモニー」という意味なんだとか

美味しいケーキを食べながら、しばし語らい合いました。
よーじやさんの「いちごカプチーノ」
一保堂茶舗・東京丸の内店「嘉木」
虎屋茶寮・東京ミッドタウン店
CACAO MARKETのイートイン
TEA VENIR 〜Afternoon tea KYOTO〜
表参道散策・TORAYA CAFE
一保堂茶舗・東京丸の内店「嘉木」
虎屋茶寮・東京ミッドタウン店
CACAO MARKETのイートイン
TEA VENIR 〜Afternoon tea KYOTO〜
表参道散策・TORAYA CAFE
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 22:50
│cafe