2013年03月07日
第27回・美食の京都展
本日は日本橋高島屋の「美食の京都展(3/6〜3/11)」に行って参りました。
お目当ては
半兵衛麩さんの「さくらもち麩」2個入

桜の香りのこしあんを、ほんのりピンク色の
なま麸で包み、桜の葉で巻きました。
春だけの麸まんじゅうです。
ほのかな桜の香りをお楽しみください。
わぁ〜ほんと、さくら餅みたいです

でもお味はやっぱり麩まんじゅう

もちもちとした中に、ほんわりと桜の香り。
春を感じるお菓子でした
イノダコーヒさんのレモンパイも惹かれましたが、いつもケーキばかり食べてちゃね
今回は祗園おくむらさんの「玉子サンド」525円をお昼ご飯に頂きました。

先日からおくむらさんづいてます
ふわふわ玉子に柔らかいパン、とても美味しかったです
3,150円のお弁当が大変人気で毎日てんやわんやらしいです。
他にも柚子ブレットがとても美味しそうでした。
その後は祇園小石さんの『酒かすにて候(期間限定)』を試食させてもらって。
林孝太郎酢さん、泉門天さん、柳櫻園さんにてお買い物。(画像は後日)
同時開催中の「京を彩る 伝統工芸品展」もちらりと覗きました。
お近くなので京都館にもちょっと足をのばして。
表のショーウインドを眺めると
おやっ
先日の大型極薄陶板「風神雷神図」さん

小田急百貨店さんの後はこちらにお見えだったんですね
お久しぶりです。京都館の居心地はいかがですか?
入口には
「半兵衛麩・さくらもち麩・・・次回の入荷は3月9日(土)です」との文字が。
あ・・・京都館でも売ってる商品だったんだ(^_^;) なぁ〜んだ。
レジ前にはアトリエYOUさんのメタルクラフトも「おすすめの工芸品」として並んでいました。
しっかりとした重みなので、大変便利なんですよね
私は「まいこはん」を持っています。

いっぱいあるメタルクラフトの中で、いいな〜と思っているもの
御所車(1,575円)
京ことば(1,155円)

石庭(1,050円)
吾唯足知(945円)

(HPより画像頂きました)
吾唯足知のつくばい栓抜きで蓋を開けたビールのお味はまた格別でしょうかね
先日の研修会のことを反省し、もう一度『京都府』のことを勉強しなおそうと(^_^;)
情報コーナーにて京都府の資料を頂いて参りました。
それと、外国の方へお渡しする資料も一緒に。
ご親切にありがとうございました
お目当ては


桜の香りのこしあんを、ほんのりピンク色の
なま麸で包み、桜の葉で巻きました。
春だけの麸まんじゅうです。
ほのかな桜の香りをお楽しみください。
わぁ〜ほんと、さくら餅みたいです


でもお味はやっぱり麩まんじゅう


もちもちとした中に、ほんわりと桜の香り。
春を感じるお菓子でした

イノダコーヒさんのレモンパイも惹かれましたが、いつもケーキばかり食べてちゃね

今回は祗園おくむらさんの「玉子サンド」525円をお昼ご飯に頂きました。

先日からおくむらさんづいてます

ふわふわ玉子に柔らかいパン、とても美味しかったです

3,150円のお弁当が大変人気で毎日てんやわんやらしいです。
他にも柚子ブレットがとても美味しそうでした。
その後は祇園小石さんの『酒かすにて候(期間限定)』を試食させてもらって。
林孝太郎酢さん、泉門天さん、柳櫻園さんにてお買い物。(画像は後日)
同時開催中の「京を彩る 伝統工芸品展」もちらりと覗きました。
お近くなので京都館にもちょっと足をのばして。
表のショーウインドを眺めると
おやっ



小田急百貨店さんの後はこちらにお見えだったんですね

お久しぶりです。京都館の居心地はいかがですか?
入口には
「半兵衛麩・さくらもち麩・・・次回の入荷は3月9日(土)です」との文字が。
あ・・・京都館でも売ってる商品だったんだ(^_^;) なぁ〜んだ。
レジ前にはアトリエYOUさんのメタルクラフトも「おすすめの工芸品」として並んでいました。
しっかりとした重みなので、大変便利なんですよね

私は「まいこはん」を持っています。

いっぱいあるメタルクラフトの中で、いいな〜と思っているもの









(HPより画像頂きました)
吾唯足知のつくばい栓抜きで蓋を開けたビールのお味はまた格別でしょうかね

先日の研修会のことを反省し、もう一度『京都府』のことを勉強しなおそうと(^_^;)
情報コーナーにて京都府の資料を頂いて参りました。
それと、外国の方へお渡しする資料も一緒に。
ご親切にありがとうございました

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 20:00
│京都展