京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年06月12日

京・茶房「TSURU」

美術館の後は二子玉川の高島屋さんに向かいました。

“アレ夕立に”の観賞&解説も大きな目的でしたが、その他にもHさんには色々と教えて頂きたい事がいっぱいface02
・・と言いますのもHさんはお着物をかなりの頻度で着ていらっしゃる方なのです。
まさにTちゃんの“着物のお師匠さんICON35

本日この雨の中も爽やかな色合いのお着物をお召しでした。
雨ならではのコーディネートicon03とっても素敵でしたicon12


ご一緒に高島屋の呉服コーナーを散策です。
ICON118「きもののやまと」にて夏の帯揚げと帯締め
京・茶房「TSURU」
とってもお安かったので、3人で色違いのものを購入face02
Hさんにアドバイスを受けながら、私は黄色い帯締めと白地に紫のシボの帯揚げにしました。


お隣の「鈴乃屋さん」では可愛い千鳥の下駄を発見ICON35
京・茶房「TSURU」
購入はしていませんが、千鳥好きな先輩に見て欲しくてパチリと携帯におさめましたICON141



ICON118同じフロアの雑貨屋さんにて南部鉄のミニ水差しを購入
京・茶房「TSURU」
前々回のお作法教室で、先生から美味しいお茶の煎れ方をご伝授頂きましたが、あるワンポイントがありましたICON116
そのお道具として使おうと思っているのがこの水差しです。

ご伝授頂いた直後に「私の部屋」にて購入したのが奥側のガラスのミニポット。
こちらが洋風編としたら今回は和風編?

どちらも楽しい演出を加えてくれそうですface05



ぐるりとお買い物をした後はゆっくりとtea timeICON60
鶴屋吉信さんのカフェ、京・茶房“TSURU”に伺いました。
ICON118店内の様子
京・茶房「TSURU」
壁には鶴屋吉信さんの包装紙でもお馴染みの鶴の絵が描かれていました。
こういうのとっても好きな私ですICON60


ICON118抹茶パフェ
京・茶房「TSURU」

お着物歴の長いHさんに沢山お話をお伺いし、とても有意義なお時間を過ごしました。
お二方とも本当にありがとうございました。
また是非お誘い宜しくお願い致しますICON64


同じカテゴリー(cafe)の記事画像
よーじやさんの「いちごカプチーノ」
一保堂茶舗・東京丸の内店「嘉木」
虎屋茶寮・東京ミッドタウン店
CACAO MARKETのイートイン
TEA VENIR 〜Afternoon tea KYOTO〜
表参道散策・TORAYA CAFE
同じカテゴリー(cafe)の記事
 よーじやさんの「いちごカプチーノ」 (2014-12-19 20:00)
 一保堂茶舗・東京丸の内店「嘉木」 (2014-11-24 21:30)
 虎屋茶寮・東京ミッドタウン店 (2014-09-23 21:30)
 CACAO MARKETのイートイン (2014-07-24 18:40)
 TEA VENIR 〜Afternoon tea KYOTO〜 (2014-07-22 22:15)
 表参道散策・TORAYA CAFE (2014-07-20 23:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 21:30 │cafe