2013年10月18日
第47回・京都名匠会その2
今日は用事が立て込んでいた上に、更に急遽病院も入ってしまったので
てんやわんやの一日でした
頑張って朝5時起きして早めに病院には行ったものの、診察もそう早くは終わらず、結局次の用事に遅刻
着付教室悉皆、ヘアメイク講座の予約に間に合わなかったので、遅れた分あとの時間に押し押しになりました
Tちゃんとのランチも近場のプロントにてさささーっと掻き込むように食べ、
西武池袋の京都名匠展ではぱぱぱっとお買い物。
(昨日の時点で下調べしてましたのでスムーズにいきました
)
なんとか演奏会受付のお仕事に滑りこみセーフした次第です。
今回私と一緒に演奏会のお手伝いをして頂いた元職場の皆様には
嵩山堂はし本さんのうさぎのシールをお渡しさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
そして帰省土産用と自宅用に購入したお正月用(来年の干支・午)の箸袋

2014年のお正月はこの箸袋に“くりへい箸”で迎えようと思います。
(左側は粗品のメモ用紙
)
慌ただしい一日でしたが、なんとか無事終わりました。
さぁ、明日から九州帰省。
今から荷造りせねば
てんやわんやの一日でした

頑張って朝5時起きして早めに病院には行ったものの、診察もそう早くは終わらず、結局次の用事に遅刻

着付教室悉皆、ヘアメイク講座の予約に間に合わなかったので、遅れた分あとの時間に押し押しになりました

Tちゃんとのランチも近場のプロントにてさささーっと掻き込むように食べ、
西武池袋の京都名匠展ではぱぱぱっとお買い物。
(昨日の時点で下調べしてましたのでスムーズにいきました

なんとか演奏会受付のお仕事に滑りこみセーフした次第です。
今回私と一緒に演奏会のお手伝いをして頂いた元職場の皆様には
嵩山堂はし本さんのうさぎのシールをお渡しさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
そして帰省土産用と自宅用に購入したお正月用(来年の干支・午)の箸袋


2014年のお正月はこの箸袋に“くりへい箸”で迎えようと思います。
(左側は粗品のメモ用紙

慌ただしい一日でしたが、なんとか無事終わりました。
さぁ、明日から九州帰省。
今から荷造りせねば

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 21:30
│京都展