2014年01月25日
第10回京都検定合格発表(3級)
今年もまたしても「99点」の合格通知が来てしまったのです

まぁ結果は自己採点してすぐにわかっていたのですが
やっぱり実際に結果が届くと凹んでしまいますね
検定の日が病院の処置日(時間)と重なってしまって1級受験が出来なくなったので
せめて3級は夢の100点目指して
と思っていたのですが、またしても希望叶わず。
そういうと、あの日の病院の私の受付番号・・・
99番だったのですよ
まるで何かを予言していたかのよう
難しくてわからなかったのではなく、私の勘違い・思い込みからの1問間違いでした。
自分のまだまだの至らなさに反省(>_<)
そして今年の1級の合格率はなんと4.3%
過去最も低いパーセントだったようです。
その中でも合格された方々、本当におめでとうございます
今年こそ1級も3級も夢叶いますように
その為には日々努力あるのみです


まぁ結果は自己採点してすぐにわかっていたのですが

やっぱり実際に結果が届くと凹んでしまいますね

検定の日が病院の処置日(時間)と重なってしまって1級受験が出来なくなったので
せめて3級は夢の100点目指して

と思っていたのですが、またしても希望叶わず。
そういうと、あの日の病院の私の受付番号・・・
99番だったのですよ

まるで何かを予言していたかのよう

難しくてわからなかったのではなく、私の勘違い・思い込みからの1問間違いでした。
自分のまだまだの至らなさに反省(>_<)
そして今年の1級の合格率はなんと4.3%

過去最も低いパーセントだったようです。
その中でも合格された方々、本当におめでとうございます

今年こそ1級も3級も夢叶いますように

その為には日々努力あるのみです

余談ですが
受験出来なかった1級の合否。
「不合格。。。あと120点です」って通知がくるのかと思いきや、通知すら届きませんでした。
なんだかとってもさみしい感じ
検定を受検しないと、こうゆう結果になってしまうのですね。
はじめて味わいました
受験出来なかった1級の合否。
「不合格。。。あと120点です」って通知がくるのかと思いきや、通知すら届きませんでした。
なんだかとってもさみしい感じ

検定を受検しないと、こうゆう結果になってしまうのですね。
はじめて味わいました

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 21:30
│京都検定