2014年03月27日
醍醐寺・霊宝館




近くまではいけませんが、こちらの桜は満開を迎えているようです。
霊宝館内を拝観して、最後に休憩室から外の枝垂桜をウインドゥ越しに観賞。
館内は写真撮影禁止なので、その風景を撮る事は出来ませんが

こちらからの眺めがまた絶景なのですよねぇ〜

大きなソファーに座って、ゆったりと桜を愛でる。
至福のひとときです。
五年前訪れた時は、丁度“そうだ!京都、行こう。”の春のキャンペーンの場所にこの醍醐寺の桜が選ばれていて、それはそれはお客様が多くて大混雑でした

休憩室内にはキャンペーンのCMも流れていて・・・・
「CMが横で流れている中、そのCMの桜を間近で眺めているなんて最高

と気分が高揚していたことを思い出します。
今年はまだそんなに人も多くなかったので、休憩室にてじ〜っくりと楽しみました。
霊宝館を出て、今度は庭園内へ。
庭園の桜は全体的にまだまだの様子です。

つぼみばかり




樹齢150年。枝の幅が約25mもあるそうでとても立派な木です。




今朝の京都は小雨が降っていたようですが、段々にお天気も回復

という天気予報でしたので、先に小野梅園へと行き、お昼近くには青空の醍醐寺

“青空”と“桜”のお写真は残念ながら撮れず。
そして回りの桜も少し開花時期がズレていて、この木とは一緒に満開とはならなかったようです。
(以前伺った時は庭園内の桜が殆ど一斉に満開でした。そんな年もあります)
でも良いのです。私はこちらの桜を目当てに本日伺ったのだから

この桜は殆ど“満開


以前醍醐寺の方に霊宝館のこの大きな桜の見頃時期を伺ったことがあるのですが、
「なんだかんだ言って大体3月28日あたりが満開」とのことでした。
なるほどねぇ〜。さすがは読み通り。
明日28日は気温も上がりお天気も良さそうなので、益々美しく咲き誇り
青空をバックに素敵な姿を見せてくれること間違いないでしょう。
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 11:45
│桜