2013年12月29日
いざ九州へ!
前日の夜まで「帰る」「帰らない(帰れない)」で散々悩んでいましたが
結局今回は病院は見送り、一週間九州に帰省することにしました。
往復の飛行機も事前予約していたにも拘らず、急遽キャンセルして、
何故か。。。な〜ぜ〜か?車で帰ることになりました(^_^;)
4:40起床、リラックスして走行出来るよう、ジャージ上下で乗り込み5:25自宅出発
(最近ジャージが大活躍です
)
軽油を満タンにして東京インター6:00
順調に足柄SAまで来ました。

富士山・・・朝日を浴びて美しいです
「きんたろう牛乳」で作ったメロンパン

朝食に頂きました。
急遽帰ることにした為、帰省のお土産も買っておらず
足柄SAにて「富士の白雪」を購入

次の休憩は新東名・刈谷PA

とても綺麗なハイウェイオアシスで、車で帰省する際は良く利用させてもらっています。
お土産売り場に「オカザえもん」グッズ

バリィさんまでも・・・

それにしても「バリィさんのフン
」ってネーミング
美味しそうなチーズおかきのようですが、食べる時ちょっと連想しちゃいそうで
どうしても買えなかった
その後は大津SAにて休憩

久しぶりに来てみたらSAが新しくなっていました
こちら2013年4月18日に「パヴァリエ びわ湖大津」としてリニューアルオープンしたのだそうです。

お昼ご飯に「近江牛の焼肉定食」

主人は「近江牛ハンバーグと海老フライ定食」でした。

可愛い和雑貨のお店もありました。

展望デッキからの眺め

びわ湖も一望
山の上の方には雪も積もっています。
次の京都東ICで降りたら、雪景色の京都を味わえるかしら
・・・なんて空想を楽しみながら茨木IC近くの「太陽の塔」を横目に

Aさ〜ん、今お近くを通り過ぎていま〜す
所々渋滞に遭いながら龍野西SAにて休憩

UCC珈琲味のソフトクリームと龍野しょうゆ味のアイス
童謡「赤とんぼ」の歌碑をバックに。
赤とんぼの作詞者・三木露風さんは龍野市の出身なのだそうです
宮島SAにて色んな種類の「もみじ饅頭」

ここから美東SAまで私もちょっとだけ運転しました。
最後に壇ノ浦PAのレストランにて夕食。
ふぐ天重

そういうと朝の連続ドラマ「ごちそうさん」で「ふ久」ちゃん生まれましたね
関門海峡の夜景(ちょっとだけ工事中)

やっぱりこの白い橋を見ると「とうとうここまで帰ってきた〜〜〜」と、何とも言えない気持ちになります。
九州人ならではの感覚です。
関門海峡を渡って更に30分
今夜は私の実家でお泊まりです
片道1,050km、合計15時間のランクルの旅。
渋滞にも少しはまりましたが、今までで一番スムーズにいった感じ。
ジャージスタイルだったから余計になのかな?
今までで一番楽な九州までの車旅でした。
結局今回は病院は見送り、一週間九州に帰省することにしました。
往復の飛行機も事前予約していたにも拘らず、急遽キャンセルして、
何故か。。。な〜ぜ〜か?車で帰ることになりました(^_^;)
4:40起床、リラックスして走行出来るよう、ジャージ上下で乗り込み5:25自宅出発

(最近ジャージが大活躍です

軽油を満タンにして東京インター6:00


富士山・・・朝日を浴びて美しいです



朝食に頂きました。
急遽帰ることにした為、帰省のお土産も買っておらず

足柄SAにて「富士の白雪」を購入



とても綺麗なハイウェイオアシスで、車で帰省する際は良く利用させてもらっています。




それにしても「バリィさんのフン



美味しそうなチーズおかきのようですが、食べる時ちょっと連想しちゃいそうで

どうしても買えなかった



久しぶりに来てみたらSAが新しくなっていました

こちら2013年4月18日に「パヴァリエ びわ湖大津」としてリニューアルオープンしたのだそうです。









びわ湖も一望

山の上の方には雪も積もっています。
次の京都東ICで降りたら、雪景色の京都を味わえるかしら

・・・なんて空想を楽しみながら茨木IC近くの「太陽の塔」を横目に


Aさ〜ん、今お近くを通り過ぎていま〜す

所々渋滞に遭いながら龍野西SAにて休憩

UCC珈琲味のソフトクリームと龍野しょうゆ味のアイス

童謡「赤とんぼ」の歌碑をバックに。
赤とんぼの作詞者・三木露風さんは龍野市の出身なのだそうです



ここから美東SAまで私もちょっとだけ運転しました。
最後に壇ノ浦PAのレストランにて夕食。


そういうと朝の連続ドラマ「ごちそうさん」で「ふ久」ちゃん生まれましたね



やっぱりこの白い橋を見ると「とうとうここまで帰ってきた〜〜〜」と、何とも言えない気持ちになります。
九州人ならではの感覚です。
関門海峡を渡って更に30分

今夜は私の実家でお泊まりです

片道1,050km、合計15時間のランクルの旅。
渋滞にも少しはまりましたが、今までで一番スムーズにいった感じ。
ジャージスタイルだったから余計になのかな?
今までで一番楽な九州までの車旅でした。