2009年04月11日
雨宝院
西陣の人から「聖天(しょうてん)さん」と親しまれている雨宝院

丁度観音桜が満開でした。

同じく満開の歓喜桜(御室桜と同種)

紅枝垂桜も今を盛りに咲いています。

こちらはまだまだの御衣黄桜(ぎょいこうざくら)。4月中旬~下旬が見頃です。

時雨松や西陣五名水の一つ「染殿井」があります。
こじんまりとした境内ですが、桜がぎゅっ
とつまった名所です。ベンチに座ってのんびりと桜を観賞しました
雨宝院(大聖歓喜天)
京都市上京区智恵光院通上立売通上ル聖天町 TEL:075-441-8678
【拝観】 境内自由(観音様の拝観は500円)
丁度観音桜が満開でした。
同じく満開の歓喜桜(御室桜と同種)
紅枝垂桜も今を盛りに咲いています。
こちらはまだまだの御衣黄桜(ぎょいこうざくら)。4月中旬~下旬が見頃です。
時雨松や西陣五名水の一つ「染殿井」があります。
こじんまりとした境内ですが、桜がぎゅっ




京都市上京区智恵光院通上立売通上ル聖天町 TEL:075-441-8678
【拝観】 境内自由(観音様の拝観は500円)
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 13:40
│桜