2011年11月06日
京都検定講座
毎月第一土曜日に東京で開催されている京都検定講座に今期より後半の部(八柏先生)のみ参加しています。
そして本日は一級対策講習会(岩上先生)も受講して参りました。
10時〜17時まで6時間みっちり。
一生懸命やっていたら結構あっという間の時間でしたが、やはり終わった後はどっと疲れが
例により模擬試験をして下さいましたが、これが難しいのなんのって
私には高度すぎました
京都検定まであと35日。大丈夫なのか?私。
白紙答案ではシャレになりませんね(>_<)
ほんとに記念受験になってしまいそうです
第8回京都検定は2011年12月11日(日)開催
受験申し込みは11月10日までです。
今からでもまだ間に合いますよぉ〜。ご興味を持たれた方は是非
京都館情報コーナーでは今年もS大明神の予想問題が発表されています。(コピー可・有料)
これがなかなか当たります
京都新聞スクラップもありますので、受験対策におすすめです。
そして本日は一級対策講習会(岩上先生)も受講して参りました。
10時〜17時まで6時間みっちり。
一生懸命やっていたら結構あっという間の時間でしたが、やはり終わった後はどっと疲れが

例により模擬試験をして下さいましたが、これが難しいのなんのって

私には高度すぎました

京都検定まであと35日。大丈夫なのか?私。
白紙答案ではシャレになりませんね(>_<)
ほんとに記念受験になってしまいそうです

第8回京都検定は2011年12月11日(日)開催
受験申し込みは11月10日までです。
今からでもまだ間に合いますよぉ〜。ご興味を持たれた方は是非

京都館情報コーナーでは今年もS大明神の予想問題が発表されています。(コピー可・有料)
これがなかなか当たります

京都新聞スクラップもありますので、受験対策におすすめです。
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 22:00
│京都講座